1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/12(月) 13:00:46.35ID:ID:ULnqxnqJ9
井上道夫
2022/9/9 16:00
「空きが出ている機械式立体駐車場が、お荷物になっています」
東京都の多摩地区にあるマンション。管理組合で役員を務める60代半ばの男性は、そうぼやく。
築25年、約400世帯が暮らす。敷地内には高さ40メートルの駐車場タワーが2棟あり、各タワーには42台を止められる機械式の立体駐車場が3基入っている。
分譲当初250台満車→現在110台
分譲当初、約250台分の駐車場はほぼ満車だった。しかし、次第に空きが目立つようになった。契約者の減少に伴い、2010年に1基、16年にも1基を停止。現在稼働しているのは4基で、実際に利用しているのは計110台あまりにとどまる。
「最近は、若い世代を中心に車を所有しない人が多い。高齢になって車を手放す住民もいるのだろう」と男性は話す。
構造上、車高が高い車を入庫できないことも、空きが増えた理由だという。マンションには、車高制限がない平置きの駐車場も5台分だけあるが、そこは10人以上の住民が空きを待つ人気ぶりだ。
ここの機械式立体駐車場は1基につき保守点検の費用が年間80万円程度かかっている。節約のため、管理組合はさらに1基を止めることを検討している。
一方、長期修繕計画では、毎年の保守点検費用とは別に、部品の交換や機械の更新のため、今後30年間で計4億5千万円を計上している。
利用する人が減ったことで駐車場の収入も減っている。さらに空きが増えれば、将来の修繕計画にも影響が出る恐れがある。
かといって、取り壊すにして…
https://www.asahi.com/articles/ASQ98413MQ97UTFL00S.html
2022/9/9 16:00
「空きが出ている機械式立体駐車場が、お荷物になっています」
東京都の多摩地区にあるマンション。管理組合で役員を務める60代半ばの男性は、そうぼやく。
築25年、約400世帯が暮らす。敷地内には高さ40メートルの駐車場タワーが2棟あり、各タワーには42台を止められる機械式の立体駐車場が3基入っている。
分譲当初250台満車→現在110台
分譲当初、約250台分の駐車場はほぼ満車だった。しかし、次第に空きが目立つようになった。契約者の減少に伴い、2010年に1基、16年にも1基を停止。現在稼働しているのは4基で、実際に利用しているのは計110台あまりにとどまる。
「最近は、若い世代を中心に車を所有しない人が多い。高齢になって車を手放す住民もいるのだろう」と男性は話す。
構造上、車高が高い車を入庫できないことも、空きが増えた理由だという。マンションには、車高制限がない平置きの駐車場も5台分だけあるが、そこは10人以上の住民が空きを待つ人気ぶりだ。
ここの機械式立体駐車場は1基につき保守点検の費用が年間80万円程度かかっている。節約のため、管理組合はさらに1基を止めることを検討している。
一方、長期修繕計画では、毎年の保守点検費用とは別に、部品の交換や機械の更新のため、今後30年間で計4億5千万円を計上している。
利用する人が減ったことで駐車場の収入も減っている。さらに空きが増えれば、将来の修繕計画にも影響が出る恐れがある。
かといって、取り壊すにして…
https://www.asahi.com/articles/ASQ98413MQ97UTFL00S.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:01:45.96ID:ID:nAwTyyc80
オレに聞かれても困るなあ
445: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 15:12:30.58ID:ID:u50sO6Va0
>>2
そこをなんとか
そこをなんとか
656: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 16:30:15.97ID:ID:X2yzaIfG0
>>2
でもある意味お前のせいでもあるだろ?
でもある意味お前のせいでもあるだろ?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:04:38.70ID:ID:vF4nD+Ts0
壊して空いた土地に賃貸物件を建てて家賃収入でペイすりゃいい
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:19:58.45ID:ID:QbPj28W+0
>>3
それやってクソ物件オブザイヤーを受賞したカーサ桜上水さんの悪口はやめてさしあげろ
https://gentosha-go.com/articles/-/26438
不動産会社がカーサ桜上水の駐車場を潰して家を建ててしまったので、容積率オーバーで違法建築になってしまった
それやってクソ物件オブザイヤーを受賞したカーサ桜上水さんの悪口はやめてさしあげろ
https://gentosha-go.com/articles/-/26438
不動産会社がカーサ桜上水の駐車場を潰して家を建ててしまったので、容積率オーバーで違法建築になってしまった
697: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 16:47:04.65ID:ID:5GuFvCur0
>>55
そんなことできるの?
確認申請おりないでしょ
黙って建てることなんか東京で可能なんか
行政が気付くだろ普通
周りからもチクられるし
そんなことできるの?
確認申請おりないでしょ
黙って建てることなんか東京で可能なんか
行政が気付くだろ普通
周りからもチクられるし
713: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 16:56:44.09ID:ID:+b2HII2l0
>>697
余裕で可能やろ。
そのまま維持できるかは別として。
余裕で可能やろ。
そのまま維持できるかは別として。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:05:29.30ID:ID:kDbCSSik0
EVだと車高じゃなくて車両重量がネックになってくるんだろう
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:30:05.90ID:ID:Nh4CZeEh0
>>7
EVってガソリン車より重いの?
EVってガソリン車より重いの?
316: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:31:03.26ID:ID:z6bd0dU+0
>>314
重いよ
今度出るさくらは1トン超える
重いよ
今度出るさくらは1トン超える
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:36:48.21ID:ID:/YUS2vWo0
>>316
ええ、、、
そんなとこにもEVデメリットあるんか
思いといろんなインフラに負担かかるしな
ええ、、、
そんなとこにもEVデメリットあるんか
思いといろんなインフラに負担かかるしな
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:58:28.82ID:ID:lMHniMWd0
>>332
ならば外付けにして牽引すれば良いんじゃね?
ならば外付けにして牽引すれば良いんじゃね?
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:06:21.17ID:ID:mpxiL8Vb0
俺の住んでいるUR団地は建て替えの時に新設した機械式駐車設備を1回も使わないまま15年が経っている
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:23:39.23ID:ID:pikAAp3V0
>>8
草
草
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:24:11.86ID:ID:G69duF8H0
>>8
URだから許される話w
URだから許される話w
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:06:24.13ID:ID:Vf2ZLlqU0
使ってないの解体できるかどうかかな
あとはみんなで維持するしかないだろあれ
あとはみんなで維持するしかないだろあれ
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:02:30.06ID:ID:fls0z5rx0
>>9
使ってないの放置じゃ駄目なのかな。
エレベータ稼働不要な1F部分だけ普通に使って後は放置、メンテナンスもしない。
使ってないの放置じゃ駄目なのかな。
エレベータ稼働不要な1F部分だけ普通に使って後は放置、メンテナンスもしない。
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:04:46.81ID:ID:djTxZVoU0
>>198
貧乏くさい
貧乏くさい
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:06:40.29ID:ID:79t4ayv90
上に伸びてるほうか
地下に潜るほうならシェルターにでもすれば?と思ったけど
地下に潜るほうならシェルターにでもすれば?と思ったけど
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:14:36.97ID:ID:v9dE2mQT0
>>10
大雨洪水のときに溺れて死んでしまいます(><)
大雨洪水のときに溺れて死んでしまいます(><)
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:22:36.72ID:ID:uZGFJ+pb0
>>10
これなら倉庫に改修すれば使えそう
これなら倉庫に改修すれば使えそう
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:07:40.07ID:ID:BKiv/E+F0
1棟貸しだったら、カーディーラーみたいな業者が借りてくれるだろ。
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:01:10.90ID:ID:id7p3cvP0
>>11
場所が問題。
そもそも、住民が黙ってないやろ
場所が問題。
そもそも、住民が黙ってないやろ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:08:08.82ID:ID:fPypPwEt0
方法としては駅近マンションならサブリースで駐車区画を貸し出して収入確保
大規模修繕の時に鉄板で塞いだり砕石で埋め戻して平置きに変えて保守費削減
大規模修繕の時に鉄板で塞いだり砕石で埋め戻して平置きに変えて保守費削減
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:09:44.32ID:ID:S+cj65v+0
>>13
法的要件で「駐車場」が必要だから更新するか、その他のところに駐車場を確保するかしないとだめなんだよ
法的要件で「駐車場」が必要だから更新するか、その他のところに駐車場を確保するかしないとだめなんだよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:12:32.23ID:ID:I6D22T+m0
>>19
いくらでも事例あるよ
いくらでも事例あるよ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:08:48.42ID:ID:L51s/ZL00
だから嫌なんだよ。金持ちなら機械式でも何でも維持でもすればいいが、庶民は区分所有したらどうなるかの好例。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:13:32.68ID:ID:pVo0AdM10
>>16
まともな予算管理ができてれば駐車料金の収入でメンテと15年毎の建て替えは問題ない
ちゃんと管理できてないとこが騒いでるだけだよ
まともな予算管理ができてれば駐車料金の収入でメンテと15年毎の建て替えは問題ない
ちゃんと管理できてないとこが騒いでるだけだよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:15:15.59ID:ID:I6D22T+m0
>>31
販売時の駐車場稼働率がデベロッパーによってかなり高稼働で組まれているケースが多い
販売時の駐車場稼働率がデベロッパーによってかなり高稼働で組まれているケースが多い
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:08:59.79ID:ID:ILzyJUAA0
普通の立体駐車場にしてくれたらええのに
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:28:58.30ID:ID:Skopw56m0
>>17
いま近所に建てている奴が自分でグルグル回って上がるやつだな
いま近所に建てている奴が自分でグルグル回って上がるやつだな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:09:04.38ID:ID:kl523q9t0
大した需要は無いだろうが、雨ざらしを避けたいバイクの駐車に活用してるところあるみたい
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:21:17.99ID:ID:SRYr/S0G0
>>18
あんなガタガタ動いているのに倒れないのか?
あんなガタガタ動いているのに倒れないのか?
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:31:32.90ID:ID:kl523q9t0
>>59
そのままじゃつかえない
フロントホイールを固定するスタンドを設置することになる
そのままじゃつかえない
フロントホイールを固定するスタンドを設置することになる
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:10:12.80ID:ID:fPypPwEt0
今のクルマは巾1850mmくらいが標準的になってるから一昔前の駐車パレットは狭いんだよな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:15:54.36ID:ID:HD22g1Px0
>>21
ここ10年ぐらいの機械式は
1850mmはパレットに入るのは多い
制限が1850mmぐらいで、実際は1890mmぐらいまでは入る
ここ10年ぐらいの機械式は
1850mmはパレットに入るのは多い
制限が1850mmぐらいで、実際は1890mmぐらいまでは入る
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:26:35.42ID:ID:IqdlVaeK0
>>46
うるさい駐車場は許可だしてくれない
あと、最近のは欧州車は扁平率が高いからホイールやってしまう
うるさい駐車場は許可だしてくれない
あと、最近のは欧州車は扁平率が高いからホイールやってしまう
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:11:01.78ID:ID:uyt1JKHV0
マンションのランニングコストやばい
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:19:47.28ID:ID:jJ1CyDua0
>>23
そう、これを知らないニワカ大家が多い
そう、これを知らないニワカ大家が多い
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:21:43.83ID:ID:1sr3MW7c0
>>23
統一系管理会社によるの修繕、寄進案件だからな
統一系管理会社によるの修繕、寄進案件だからな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 13:11:25.04ID:ID:ri+yr1vg0
そういや地上地下両方に駐車場作ってる物件とかあるけど
最近は大雨ザラだから地上駐車場の人と地下駐車場の人の間で険悪になったりするんだろうか
最近は大雨ザラだから地上駐車場の人と地下駐車場の人の間で険悪になったりするんだろうか
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 14:28:06.64ID:ID:DFShnuIo0
>>25
そこは利用料の傾斜でご納得頂いています。
そこは利用料の傾斜でご納得頂いています。
コメントする