1: Stargazer ★ 2022/09/22(木) 14:29:08.07ID:ID:85vn6GGc9
およそ24年ぶりに一時1ドル=145円台になったことをうけて、先ほど神田財務官が財務省で取材に応じ「為替介入はまだしていない。しかし、いつでもできるスタンバイの状況だ」と述べました。
神田財務官
「日銀政策決定会合だけでなく、FOMCもはさんでやはり相場が大きな乱高下をしております。以前から申し上げています通り為替相場の過度の変動、無秩序な動きは家計であろうが企業であろうが非常に悪影響を及ぼすものであって容認できるものではありませんので、過度の変動の場合にはあらゆる手段を排除することなく適切な対応をとる用意はできていますし、そのように行動することを考えております」
神田財務官は午後1時半すぎに財務省でこのように述べた上で、為替介入の有無について問われると「ステルスで(介入を)やる場合も正直あるので介入の有無について必ずしもコメントする立場ではない」とした上で、「正直申し上げてまだやっておりません。しかし、いつでもやる用意はございます」と述べました。
為替市場の状況次第でいつでも介入する用意があることを改めて強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36da50a6f34b8f2f4f30154333d45f72234fb049
神田財務官
「日銀政策決定会合だけでなく、FOMCもはさんでやはり相場が大きな乱高下をしております。以前から申し上げています通り為替相場の過度の変動、無秩序な動きは家計であろうが企業であろうが非常に悪影響を及ぼすものであって容認できるものではありませんので、過度の変動の場合にはあらゆる手段を排除することなく適切な対応をとる用意はできていますし、そのように行動することを考えております」
神田財務官は午後1時半すぎに財務省でこのように述べた上で、為替介入の有無について問われると「ステルスで(介入を)やる場合も正直あるので介入の有無について必ずしもコメントする立場ではない」とした上で、「正直申し上げてまだやっておりません。しかし、いつでもやる用意はございます」と述べました。
為替市場の状況次第でいつでも介入する用意があることを改めて強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36da50a6f34b8f2f4f30154333d45f72234fb049
5: ただのとおりすがり 2022/09/22(木) 14:30:51.11ID:ID:FFO/zSB20
機関投資家の養分
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:58:07.26ID:ID:STjJsyiE0
>>5
普通に円買えばいいだけだぞ
ドルが過大評価でチキンレースやってる最中なのだから
普通に円買えばいいだけだぞ
ドルが過大評価でチキンレースやってる最中なのだから
928: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 09:19:33.64ID:ID:IorJphzu0
>>5
機関投資家やハイエナはかなり損だしたね
機関投資家やハイエナはかなり損だしたね
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:33:40.22ID:ID:ZtxMkzij0
アメリカはさすがにここまで来たら異常だし
もう少し待てば危機感覚えてドル売りに転じるんじゃないの
不動産とか壊滅的状況だろ
もう少し待てば危機感覚えてドル売りに転じるんじゃないの
不動産とか壊滅的状況だろ
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:55:11.12ID:ID:U5X4fFgw0
>>16
て思って逆張りするのが日本人らしい
て思って逆張りするのが日本人らしい
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:33:42.40ID:ID:w+sUVnN90
何もできないじゃないのか…
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:35:37.75ID:ID:Irf6A2a60
>>17
そもそも10年国債の無制限買い入れ介入を、兆円単位でやりまくってるからね
そもそも10年国債の無制限買い入れ介入を、兆円単位でやりまくってるからね
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:35:00.47ID:ID:miUI9VQb0
なんかチャーハン食べたくなってきた
夜はチャーハンとラーメンにしよう
夜はチャーハンとラーメンにしよう
899: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 02:54:51.79ID:ID:cvCs6v+80
>>22
糖尿病と高血圧に気をつけるんやで
糖尿病と高血圧に気をつけるんやで
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:36:26.57ID:ID:PcgNR0PZ0
おれの股関と一緒やな
474: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 16:39:40.28ID:ID:x54BJkHC0
>>28
挿入か?哀しい例えだな…
挿入か?哀しい例えだな…
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:39:25.61ID:ID:2RwV6SxF0
今世界中の国が必死で自国通貨の防衛してるのに日本だけしないってすごいよね
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:41:44.50ID:ID:bQ+FFXkY0
>>39
民主党政権思い出す
民主党政権思い出す
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:10:00.73ID:ID:ZAtI7DdL0
>>39
利上げの目的を分かってないでしょ
利上げの目的を分かってないでしょ
509: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 16:58:50.36ID:ID:n4MMU+jy0
>>39
インフレが景気以上に酷いと利上げ
景気がインフレ以上に冷えていると量的緩和
各国の中央銀行がやっているのはそれだけ
インフレが景気以上に酷いと利上げ
景気がインフレ以上に冷えていると量的緩和
各国の中央銀行がやっているのはそれだけ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:47:03.58ID:ID:qMoIB/aj0
昔ならこんな発言した瞬間に阿鼻叫喚のナイヤガラだったのに
今は微動だにしない。日本の戦闘力がゴミになったのがよくわかる。
今は微動だにしない。日本の戦闘力がゴミになったのがよくわかる。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:50:51.00ID:ID:s2OTB9zk0
>>65
日本政府や日銀の発言に対して市場が反応しなくなったな
全く反応ないわけじゃないけど微々たるもんだ
日本政府や日銀の発言に対して市場が反応しなくなったな
全く反応ないわけじゃないけど微々たるもんだ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:51:08.47ID:ID:/W5+74Id0
>>65
国力もさることながら安倍のせいで言葉に意味がなくなった
猿の鳴き声と変わらん
国力もさることながら安倍のせいで言葉に意味がなくなった
猿の鳴き声と変わらん
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:47:56.62ID:ID:GmnaM89T0
ほんと日本終わってる
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:48:43.74ID:ID:qPYXaIGj0
>>68
終わりの始まり
まだまだ落ちるよ!
終わりの始まり
まだまだ落ちるよ!
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:48:36.97ID:ID:M+j8RKBQ0
脳細胞死んでるトップよりaiで判断した方がいい
頑なな老人は駆除
頑なな老人は駆除
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:51:43.07ID:ID:b8GPYr3f0
>>71
この前NHKのドラマでそういうのあったよ
なかなか興味深かった
この前NHKのドラマでそういうのあったよ
なかなか興味深かった
773: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:57:57.33ID:ID:9Ue4g6u60
>>82
50年以上昔の「われはロボット」(I, Robot)がそんな話だった。映画はいちばん大事なとこを日和った感じ。
50年以上昔の「われはロボット」(I, Robot)がそんな話だった。映画はいちばん大事なとこを日和った感じ。
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:55:51.47ID:ID:z1+nP0Sv0
やったとしても焼け石に水程度にしかならんだろ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:57:49.23ID:ID:qMoIB/aj0
>>95
日本の外貨が海外ファンドに吸い上げられるだけ
日本の外貨が海外ファンドに吸い上げられるだけ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:57:01.64ID:ID:+/vhz0540
【ウォニャス】1,407.41 +9.68 (+0.69%) [9/22]はさ [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663822221/
そんな事よりウォニャスしよーよ(^o^)ノ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1663822221/
そんな事よりウォニャスしよーよ(^o^)ノ
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:57:43.31ID:ID:LmXgeXWG0
>>97
ウォンにも負けてる円
ウォンにも負けてる円
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:01:26.18ID:ID:TCkFydjM0
>>99
ウォンて為替市場で2%しか取引ないんだって
ウォンて為替市場で2%しか取引ないんだって
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:57:46.87ID:ID:KhtnxAZJ0
日本が即介入出来るほどのドルあんの?
541: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 17:09:36.25ID:ID:7tklX5ER0
>>100
日本の外貨準備高は世界2位
米国債保有量は世界1位
なので原資はあることはある
それでも円安は止められないと思う
金融緩和してるの日本だけだし
もともと自国通貨安の流れを意図的に止めるのは難易度高い
円安阻止に必要なのは外国通貨だから無限に売ることは出来ないからね
円高阻止なら自国通貨をいくらでも売ることが出来るから過去に数多のヘッジファンドを丸焼きにして成功したことはある
今から24年前もバブルの後始末の不良債権問題で147.64円まで売られた
マスコミは毎日為替のニュース流して国会でも主要な議題になってたけど自力で円安の流れを止めることはできなかった
最終的にそのときの円安はロシア危機という外的要因で止まったので運がよかったけど今回はどうなるんだろうな
日本の外貨準備高は世界2位
米国債保有量は世界1位
なので原資はあることはある
それでも円安は止められないと思う
金融緩和してるの日本だけだし
もともと自国通貨安の流れを意図的に止めるのは難易度高い
円安阻止に必要なのは外国通貨だから無限に売ることは出来ないからね
円高阻止なら自国通貨をいくらでも売ることが出来るから過去に数多のヘッジファンドを丸焼きにして成功したことはある
今から24年前もバブルの後始末の不良債権問題で147.64円まで売られた
マスコミは毎日為替のニュース流して国会でも主要な議題になってたけど自力で円安の流れを止めることはできなかった
最終的にそのときの円安はロシア危機という外的要因で止まったので運がよかったけど今回はどうなるんだろうな
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 14:58:51.22ID:ID:1a8RarA/0
国力落ちての円安なんだから、小手先の介入とか意味なかろ
下手すりゃ為替操作国認定もらうぞ
下手すりゃ為替操作国認定もらうぞ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:01:12.11ID:ID:qMoIB/aj0
>>109
もうとっくにされてる
だから今回出来ないんだよ
市場はそれがわかってるから反応しない
もうとっくにされてる
だから今回出来ないんだよ
市場はそれがわかってるから反応しない
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:07:17.57ID:ID:Tjejd+eO0
口先だけだな
俺は161円まで見てる
介入されたらいい押し目ができるだけじゃねーの
俺は161円まで見てる
介入されたらいい押し目ができるだけじゃねーの
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:16:59.02ID:ID:6kZEY8Eu0
>>130
口先介入で下ったところで買えば
所詮、利上げできないのだからじわじわ上がるだろうね。
ノックダウン価格の145円到達を阻止できなかったし。
口先介入で下ったところで買えば
所詮、利上げできないのだからじわじわ上がるだろうね。
ノックダウン価格の145円到達を阻止できなかったし。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:09:19.72ID:ID:bV/Or+AT0
日本はこういうところが駄目
韓国はハゲタカと戦っているが、日本は戦いすらしない
同じ通貨安でも韓国のほうがマシ
韓国はハゲタカと戦っているが、日本は戦いすらしない
同じ通貨安でも韓国のほうがマシ
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:11:06.13ID:ID:HGjQAKG+0
>>142
いや、それもどうかと思うぞ…
いや、それもどうかと思うぞ…
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:11:52.29ID:ID:ZxWAX2kV0
恐ろしいまでの注視…
俺じゃなきゃ見落としちゃうね
俺じゃなきゃ見落としちゃうね
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:13:08.22ID:ID:LmXgeXWG0
>>156
日本ちゃん、立ったまま死んでるよ
瞳孔が開いてる
日本ちゃん、立ったまま死んでるよ
瞳孔が開いてる
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:14:46.66ID:ID:59CdHhbJ0
日銀はやることが極端 対策しろ
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 15:22:57.25ID:ID:ZAtI7DdL0
>>164
あのね
為替管理は日銀ではなく財務省の仕事だからね
あのね
為替管理は日銀ではなく財務省の仕事だからね
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 17:13:19.57ID:ID:1MfohqBa0
>>190
だねえ
財務省ができる対策は為替介入と
増税で市中のマネーサプライを減らすことだね
後者をやりそうwww
だねえ
財務省ができる対策は為替介入と
増税で市中のマネーサプライを減らすことだね
後者をやりそうwww
コメントする