1: 蚤の市 ★ 2022/09/24(土) 11:09:22.86ID:ID:bX0RDdtJ9
政府と日銀が24年ぶりに行った、円を買ってドルを売る為替介入について、財務省で為替政策の責任者だった渡辺博史元財務官は「日本でドルを刷ることはできない。兵糧に限界がある」とし、継続的な円買い介入は困難との見解を示した。また、今の円安の一因に「日本の国力低下」を挙げた。
1998年以来の円買い為替介入は22日に実施された。円相場は1ドル=145円台後半だったが、介入後、1時1ドル=140円台まで急騰した。ただ渡辺氏は「数円の円高。『円安進行を食い止めた』などと評価されれば政治的には意味がある」としたが、実質的な経済への好影響は小さいとみる。
円安の理由には日米の金融政策の違いによる両国の金利差が挙げられる。その点を、渡辺氏は「産業力などの低下で日本の実力は1ドル=120?125円に落ちているとみられる。金利差のみを原因とするのは間違いだ」と指摘した。
◇ ◇
◆中長期的に130円台に戻る<一問一答>
? 現在の急激な円安進行の背景について、財務省元財務官の渡辺博史氏は「産業力低下など日本の国力が弱くなっていることが基礎にある」と力説する。輸入品の価格上昇など円安がすでに家計を苦しめている点は、企業による「円安対策ボーナス」の支給を提唱し、官民一体となった対策の必要性を訴える。(聞き手・山田晃史、近藤統義)
?政府、日銀が円買い為替介入に踏み切った。
「円を買うためには外貨を持たなければならず、日本でドルを刷ることはできない。全世界で1日に1000兆円ほどの為替取引をしている中、政府の円買い介入の原資は、(2020年度末の政府の外国為替資金特別会計の外貨建て資産である)約137兆円。兵糧には限界がある」
「介入だけで1ドル=140円台を120円まで戻すのは無理だ。数円の円高で『円安進行を食い止めた』と評価されれば政治的には意味がある」
?今の円安をどう見る。
「日米の金利差だけでここまで下落しない。日本の産業力が落ちているという経済の基礎的条件があり、日本の実力は1ドル=120?125円くらいに弱まっていると思う。そこに金利差が加わった形だ」
「ロシアのウクライナ侵攻を機に、経済の一番根っこの部分となるエネルギー資源と食糧が不足する国が実は日本とドイツだと認識された。両国は最近、IT関係で遅れ、世界を引っ張ってきた経済力や技術力も『買いかぶっていた』とみられ、(日本への影響として)円安になった」
?円安は日本経済にどう作用しているか。
「日本では、部品を海外で作り、国内で最終製品に組み立てる企業が増えた。売れるかどうかは製品の魅力と他国との相対的な価格で決まる。今は生産コストが上がる一方、売れ行きは確実には伸びないという円安の問題に直面している」
?今後の円相場は。
「今は、米国の利上げの動きを先読みして、(投資家が)過剰に円を売っている。130円台に戻っていくだろう」
?すでに日本の家計は苦しい。
「政府は補助金などでガソリン価格を抑制しているが、無尽蔵にお金があるわけではない。今は官民両方が動かないといけない状況だ。企業は500兆円も利益をためており、(事業に)投資をしないなら、『円安対策ボーナス』として従業員に回せばいい」
? わたなべ・ひろし 1949年、東京都生まれ。72年に大蔵省(現財務省)に入省。税制に長く携わった後、為替政策の責任者である財務官(次官級)を2004年から3年間務めた。退官後は国際協力銀行総裁などを歴任し、現在は国際通貨研究所理事長。
東京新聞 2022年9月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204315

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:09:40.34ID:ID:syBBhCuM0
このスレの経済音痴さんは、なぜ円安円安って騒いでいるの? >>1
アベノミクスって円安誘導して物価と賃金をあげる施策だったんだよ。
安倍総理は国政選挙で1度も負けてないんだから、
全ての日本国民はこのアベノミクスを支持したってこと。
円安物価上昇はアベノミクスの果実なんだから喜ぶことなんだよ

207: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:50:27.63ID:ID:iZbM4XJf0
>>2
何代前の話してんの

336: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 12:10:13.62ID:ID:WJ65hiaA0
>>207
皮肉だろ

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:11:46.51ID:ID:VN9lEXn40
ドル大量に持ってるんじゃなかった?

575: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 13:40:39.96ID:ID:nHy0KuZc0
>>5
一兆ドルくらい持ってて30兆円くらい儲かってるそうだよ

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:12:41.05ID:ID:K6M1zWMk0
東京新聞か・・・

515: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 13:19:59.58ID:ID:8LCKqSi00
>>9
元職の爺さんに言いたい事言わせて反日するお人形遊びやな

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:12:59.40ID:ID:+xnS8zHc0
白川が正しかったと10年かかって取り返しのつかない事になってからわかるとか・・・
終わってるよ日本

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:34:01.62ID:ID:jJmeUH7V0
>>10
と、朝鮮人は思うよな 民主政権でいい思いしたもんな

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:35:20.27ID:ID:vPPA0wVV0
>>82
円高で朝鮮人が得って輸出くらいか?
輸入とかほとんど日本からだから
割りとダメージもあっただろあちらさん

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:37:46.98ID:ID:Fi+YfTxY0
>>89
民主党政権時代には日本の電化製品と韓国の電化製品では超円高為替の影響もあって3倍近い価格差が出たんだがw
あれで一気に欧米市場の車や電化製品を韓国にやられたんだよなぁ

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:39:52.83ID:ID:vPPA0wVV0
>>107
それでも日本製品無いと生産すら出来ない国だから韓国って
そういう風に考えたら円高のダメージの方が大きかったんでないの?

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:13:26.50ID:ID:lHObE7P00
ようやくインフレターゲット2%を達成したんだからこのままじゃないかな

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:16:11.30ID:ID:vLnDzwFU0
>>14
ただの供給不足と円安による購買力低下なんだが
何せ円高ピーク時の役半分の価値だからな
1万で仕入れられたものが2万だぜ

742: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 15:00:39.09ID:ID:RFrBCpzu0
>>23
バカ発見
円高ピークって75円の時を基準に言ってるのか?
何年前だよ、ばーか

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:16:14.73ID:ID:UIHT9M8S0
経済ネタになると失敗だらけの自公政権に関わりの深い人たちの発信を
鵜呑みにしてる方々が張り切るよね…

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:34:35.87ID:ID:tLMfr03v0
>>24
それな高橋洋一崇めてるアホが未だに居る

192: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:48:57.49ID:ID:ZIq+kGCb0
>>24
統一教会擁護しまくる奴らとか一切信用出来んよな😂

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:16:19.93ID:ID:2H35ModF0
財務官僚の言うことが当たった試しなどない
ビッグマック指数だと1ドル68円
おそらくこの程度が適正価格だ
日本の国力低下は産業力低下によるものではなく政治の質の低下によるものだ
これは純然たる政策の過ちであり、全ての原因が政策の過ちに起因する

413: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 12:37:17.28ID:ID:bPULSwvY0
>>25
それな
アベノミクス(笑)とかいう政治ショーやってなければ、今でも1ドル100円とか維持出来てた

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:17:30.02ID:ID:uxqLrC+A0
8年も政権を握って日銀と年金の資産まで動かしたのに成長できなかったクズがいるらしいな
これは減税してもらっておきながら還元も投資もしない企業もそうだけどな

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:20:33.07ID:ID:+0xwiBOI0
>>27
統一家庭連合と同一化してもいいし
中抜きし放題でもいいけど
結果を全く残さなかったのは痛いなぁ

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:19:35.73ID:ID:tb8jcfye0
80円で買ったドルを140円で売ったんだから大儲けだろ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:20:52.81ID:ID:xvGrdG100
>>31
儲かってはない
リスクヘッジしただけ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:23:08.79ID:ID:vLnDzwFU0
>>31
価値のあるドルを価値のない円に変えただけだね

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:19:43.66ID:ID:Ww2Q0d6H0
>>1
外貨預金準備高で介入しなきゃいけないのにインドにばら蒔いた奴のせいだと思います

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:24:33.25ID:ID:mLmLwSAK0
>>32
馬鹿には何度言っても理解できないけど
官民合わせての投資総額な
文字通りあげる意味の無償供与は額が少ない
本当に何兆もあげるんだったら財務省とマスコミが大騒ぎしてるだろバカが

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:25:41.33ID:ID:vLnDzwFU0
>>45
戻ってくる見込みのないばらまきはあげたのと同じよな

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:31:28.18ID:ID:mLmLwSAK0
>>48
国際収支見たら20兆円以上の金が黒字として海外から日本に帰ってきてるのが分かるだろ
これが無けりゃ経常収支も赤字で円の価値ももっと下落してる

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:23:07.76ID:ID:K6M1zWMk0
パヨてさ
国力低下したとか円の価値が無くなったとか言いたいだけだろ

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:28:05.99ID:ID:5p1Hs36D0
>>40
賃金上がりましたか壺ウヨさん

442: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 12:49:45.24ID:ID:YaQG5UjT0
>>57
上がってないの?東京リサーチによると2022年賃上げ実施したのは82%だってよ

488: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 13:09:23.62ID:ID:EuWpJqxh0
>>442
無職のお前には無関係だよ

706: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 14:37:34.06ID:ID:cnzd2Q8E0
>>488
悔しさ滲み出てて草

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:23:19.41ID:ID:05wa2mlz0
やっぱり東京新聞か
こいつらはとにかく政府を批判したいだけ
もはや反政府機関だよ
どんなに自民党が嫌いでも
我々は中立した客観報道を貫くんだ、という矜持すら持ってない
クソだわ

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:24:48.05ID:ID:vLnDzwFU0
>>42
中立なマスコミなんかないが?
お前は自民党称賛には文句言わんだろ?
そういうこと

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:26:09.56ID:ID:K6M1zWMk0
パヨチョンどもが円高にしたいのは何故?
韓国や中国に送金した時の価値を上げたい為?

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:27:23.78ID:ID:/jMCs7tp0
>>49
円資産もってないチョンは気楽でいいですね

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:29:14.90ID:ID:4ZOJwgQ30
>>49
アメリカのインフレを下げるためだろ?救急車に乗って100万、数日入院して治療は解熱剤だけでも1000万なんて崩壊してる状態。

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:27:27.12ID:ID:1pqaCchQ0
円安にして輸出増やそう

過去最大の貿易赤字
馬鹿はそれでも円安円安と叫ぶ

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:29:49.32ID:ID:axTDp2p70
>>54
これからは日本人の輸出だぞ
18歳JKが韓国の農家に嫁ぐんや

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:30:42.28ID:ID:QBHkubop0
>>62
統一教会かよ
日本人女性の奴隷売買

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/24(土) 11:33:06.23ID:ID:axTDp2p70
>>67
自国安の行き着く先は出稼ぎだしな、そこをカルトが狙い撃ちだぜ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663985362/