1: 蚤の市 ★ 2022/10/29(土) 05:56:31.22ID:ID:9/gKvN8v9
歴史的な円安が物価高に拍車をかける中、日本銀行は28日、物価高の一因になっている金融緩和の継続を決めた。一方、政府は物価高による家計の負担を和らげることを柱とした巨額の経済対策を決めた。いずれも、日本経済を支えるためとするが、政府・日銀の間には微妙な温度差も生じ始めている。
物価高、金融緩和が拍車 対応に気をもむ政府
「今すぐ金利の引き上げや、(金融緩和を手じまいする)出口が来るとは考えていない」
日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は28日、金融政策決定会合後の記者会見でこう語り、緩和を続ける必要があるとの考えを改めて示した。外国為替市場では、「利上げが当面ないことが改めて確認された」(資産運用会社アナリスト)ことで、会見前に1ドル=146円台半ばだった円相場は、1円ほど円安が進んだ。
黒田氏は米国が利上げを始め…(以下有料版で、残り2545文字)
朝日新聞 2022/10/29 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBX6TRYQBXULFA02C.html?ref=tw_asahi

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 05:59:38.04ID:ID:M9EVfCiD0
財務官の苦労をふきとばす黒田

646: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 09:34:09.46ID:ID:WRK27IC80
>>3
黒田もたいがいだが、神田も酷い為替介入して外準を溶かし150円の値決めをしてウォールストリートを喜ばせただけ

665: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 09:41:06.69ID:ID:4zcLgoRe0
>>646
アルゴだし瞬時に反応出来ただろうね
死んだのは個人だけ

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:00:00.65ID:ID:Vk18074+0
黒田はもう意地になってるだけの気がするわ
庶民がどうなろうがどうでもいい関係ない
俺が思ったやり方だ合ってるんだって

613: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 09:26:19.92ID:ID:xq/wwXYU0
>>4
安倍の手下なんだから当たり前だろw
イブ国の分際で大韓より繁栄するとかあってはならない

620: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 09:27:18.13ID:ID:oWXbf9AQ0
>>613
いつまで死人叩きしてるんだか、、呆れる
生きている自分を不甲斐ないとは考えないのか

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:02:52.55ID:ID:Bsj9wzqF0
円安止めるには金利あげればいいだけだが
住宅ローンあがってホームレス増えるからなあ

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:12:45.59ID:ID:+s22rU+R0
>>6
所得上げるか、減税すれば良いじゃないですか

571: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 09:17:59.08ID:ID:uqc4Ndnx0
>>23
馬鹿なのか?いや、馬鹿だろ君
皆に言われないか?

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:02:56.79ID:ID:sCYnbl2i0
三本の矢の二本のハシゴを外した日本政府、お前がいうな。
黒田日銀総裁は日本政府に対して怒る資格がある。
日本政府は黒田だけ悪者にしてる。

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:55:16.16ID:ID:3QB1CQhv0
>>8
ホントだな。黒田の功績とか知らんけど。
数十年やり続けて来たのはアクセルとブレーキを両方踏んで
ソレでも経済が回り始めたら増税
これの繰り返し。
全て反日カルトとツルんでる政府が悪い。

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:05:25.73ID:ID:/xSUM1IF0
これだけ緩和発言繰り返して
突然引き締めに転換発言したら
一気に10円くらい円高にふれそうw

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:21:03.00ID:ID:4mFN3QXX0
>>12
そして企業債権も利上げに巻き込まれて半年後にお前の会社が無くなるかもなw

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:45:24.02ID:ID:G/P5QhCx0
>>35
気にしなくていい
卑弥呼の時代にあった会社のようなものも全て潰れたし、そういうもんよ

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:08:14.72ID:ID:CMpCcO8F0
ずっと賃上げがセットでセットで言い続けてるけどセットになってないやんけ

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:10:12.57ID:ID:7dSzW7Oj0
>>15
ドルベースで、賃下げしまくり

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:52:22.72ID:ID:CcBl846s0
>>18
円安ウマーやね
何もしてないのに人件費下げられる

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:53:43.83ID:ID:7dSzW7Oj0
>>68
その通り、日本企業も安く買いやすくされた

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:09:09.13ID:ID:7c5fTXs20
こんなもん最初から出口戦略無しで必ず行き詰まると言われてたからな
稀代のペテン師やで

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:11:07.86ID:ID:7dSzW7Oj0
>>17
その通り、出口戦略無しで長年やれば、通貨の毀損の道しかない禁じ手だからな

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:14:33.77ID:ID:dcLKV9DT0
黒田が買ったマンションがローンなのかキャッシュなのか

201: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:46:15.25ID:ID:ARA45IEm0
>>27
キャッシュだろ
あの歳でローン通らない

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:15:45.93ID:ID:G/zVjFyC0
黒田はあの発言前にドル買ってたんやろなw

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:19:15.53ID:ID:bdimCQak0
>>30
何週間も前に黒田の外貨預金が2倍になっているってリークされてるの見たぞ

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:34:56.76ID:ID:gF//VCYp0
78だろ。前頭葉が退化して抑制が効かない年齢だよ。
支配欲とか権力欲がダイレクトに出ちゃう

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:38:43.44ID:ID:GWuErVrs0
>>45
否定されればされるほど意固地になって論理的に考えられなくなってるんだろうな。

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:39:39.31ID:ID:vqiajXL80
景気を良くしない政策ばかりやってる自民党はこのまま国を滅ぼすよ

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:50:16.68ID:ID:/T4+yPLD0
>>49
景気悪化で税収が下がったら増税して更に景気悪化させるのが財務省の思考だからなぁ
頑張ってるのは黒田だけで、岸田は増税しか考えてないから景気が良くなるわけがない

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:41:10.66ID:ID:tjTpZyYS0
円安は菅と岸田の責任が大きいよな
世界中同じだけ経済落ちて日本だけ財政政策が足りず景気回復しなかったもの
ドイツとイタリアでさえ財政やって一気に日本だけ離された ダントツで最下位

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:42:07.86ID:ID:rwwdkwl50
>>50
ベアちゃんと黒田っとは全く悪くないよね

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:43:58.14ID:ID:t1YxcZhB0
何故 さっさと辞めさせないのか
世紀の大失敗やらかして

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:45:41.14ID:ID:p8SdOxyN0



>>1
>>54

経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している

通貨発行機関である日銀の想定しているインフレは、
通貨供給量Money supply の増大による
需要拡大のインフレだ。
現在の日本のようなコロナ禍とウクライナでの戦争による、
供給減少のインフレは、日銀が関わることではない。
いまの日本は、アメリカのように景気が過熱しているわけでない。
いまの日本で中央銀行が金融引き締めへ向かうと、
また失業者がドーンと増えることになってしまう。
GDP比で日本政府の膨大な財政赤字は世界一位で、
米国の二倍ある。
日銀が継続して量的金融緩和を行ってないと、
また日本国債の金利が跳ね上がり
市場で日本国債が暴落することになってしまう。
いつでも外資は日本国債先物を売りまくることを
虎視眈々と狙っている。ユダヤ系世界財閥には
無尽蔵に資本金がある。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:51:21.87ID:ID:3D/4W3370
じゃ黒田さんの後任は金融緩和に反対の人にするのか

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:53:08.98ID:ID:7dSzW7Oj0
>>67
禁じ手を長年やり続けて、何も出来ない状態にさせたので、何も出来ないよ
既に国家破綻への道しかない

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:02:55.66ID:ID:3QB1CQhv0
>>71
オマエみたいな評論家気取りが1番要らねえよ。

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:03:35.24ID:ID:7dSzW7Oj0
>>94
自己紹介ありがとうございます

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:17:47.11ID:ID:3QB1CQhv0
>>97
バーカ
評論なんぞしてねえわ。
起きた事実をオマエラみてえなのが捻じ曲げないように
書いてるだけだアホ

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:04:13.02ID:ID:PXj27Rw10
仮に長期金利が2%になったら、
当初予算すら組めなくなるよ。
実態はそこまで追い込まれてる。

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:06:32.76ID:ID:GWuErVrs0
>>98
だから出口がないんだよ。
もう止める事も出来ない。

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:05:47.71ID:ID:HJIgzCkk0
お前ら貯金なんて無いんだろ
有っても1000~2000万程度
気にする必要なんて無いぞ

115: ただのとおりすがり 2022/10/29(土) 07:09:40.12ID:ID:+9kIDL8D0
>>101
預金1000万円ならば金利1%上がると利息が10万円だぞ気にするなってなんだよバカヤロ

197: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:44:18.16ID:ID:HJIgzCkk0
>>115
10万ごときでなに言ってんだ?

203: ただのとおりすがり 2022/10/29(土) 07:46:43.04ID:ID:+9kIDL8D0
>>197
1億円ならば100万円だ
トリクルダウンという言葉の意味がわかっているか
お金を持っている人が使うから下層にもお金が流れて恩恵を受けるということだぞ
マイナス金利なんてものはトリクルダウンの正反対なんだぞ

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 07:48:00.96ID:ID:HJIgzCkk0
>>203
だから一億持ってから言えよ
俺は持ってるけど

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666990591/