1: すりみ ★ 2023/05/22(月) 17:01:22.75ID:ID:LPBq1uiu9
シイタケに細かい振動を与え続けると、成長がよくなるという研究結果を盛岡市にある「森林総合研究所 東北支所」の研究チームが発表しました。
岩手県でも盛んなシイタケ栽培への応用が期待されています。
発表によりますと、培養用の皿にシイタケの菌を入れ1秒間に1000回の振動を2秒与えて、その後13秒止める実験を11日間続けたところ、振動を与えなかった皿と比べて菌糸が36%多く広がったことが確認されたということです。
シイタケの栽培では、以前から菌を植えた原木をたたいて振動を与えると成長がよくなると言われていたほか、おがくずを固めてシイタケを育てる「菌床」に定期的に振動を与えると、害虫の被害が減ることがこれまでの研究でも分かっています。
いずれも理由は分かっていませんが、研究チームは今回、実験で成長を早める効果が確認されたことで、収穫までの期間を短縮する栽培技術を開発できる可能性があるとしています。
《後略》
全文、画像はソース元でご覧ください
シイタケに細かい振動与え続けると成長早める効果確認 岩手
NHK|2023年5月22日 15時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074911000.html
岩手県でも盛んなシイタケ栽培への応用が期待されています。
発表によりますと、培養用の皿にシイタケの菌を入れ1秒間に1000回の振動を2秒与えて、その後13秒止める実験を11日間続けたところ、振動を与えなかった皿と比べて菌糸が36%多く広がったことが確認されたということです。
シイタケの栽培では、以前から菌を植えた原木をたたいて振動を与えると成長がよくなると言われていたほか、おがくずを固めてシイタケを育てる「菌床」に定期的に振動を与えると、害虫の被害が減ることがこれまでの研究でも分かっています。
いずれも理由は分かっていませんが、研究チームは今回、実験で成長を早める効果が確認されたことで、収穫までの期間を短縮する栽培技術を開発できる可能性があるとしています。
《後略》
全文、画像はソース元でご覧ください
シイタケに細かい振動与え続けると成長早める効果確認 岩手
NHK|2023年5月22日 15時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074911000.html
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:01:48.81ID:ID:yxUSqPdX0
そのシメジをしまえよ
471: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:45:31.64ID:ID:aZIzv1+60
>>2
チンコゆすりながらスレ開いたらこの仕打ちw
チンコゆすりながらスレ開いたらこの仕打ちw
487: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:18:22.00ID:ID:GDzdeM9d0
>>471
取り入れるの早すぎw
みのもんたが言ってたことも片っ端からやってすぐ忘れるタイプだろ?
取り入れるの早すぎw
みのもんたが言ってたことも片っ端からやってすぐ忘れるタイプだろ?
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:02:14.24ID:ID:b9rdOqQO0
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:22:56.96ID:ID:4ageycLk0
>>3
まさかと思って開いたら期待を裏切らないw
まさかと思って開いたら期待を裏切らないw
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:46:38.58ID:ID:s0ZmDLeV0
>>3
全然成長してないよね、
まだ爪楊枝の太さのシメジの先っぽ程度だ
全然成長してないよね、
まだ爪楊枝の太さのシメジの先っぽ程度だ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:02:57.43ID:ID:CjEqB8670
裏スジにデンマ当てると気持ちいいんよな
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:22:51.59ID:ID:mhhsivgy0
>>5
けつあなも確定
けつあなも確定
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:33:24.64ID:ID:V4JStNzP0
>>5
1こ下の弟が私の制服来て
独りエチしてるの目撃した経験あり
しかも私の美容電マを股間に押し付けてた
私は頭に血が昇ってしまい
思わず叫んでたしまった
警備員のオッサンだけどね
1こ下の弟が私の制服来て
独りエチしてるの目撃した経験あり
しかも私の美容電マを股間に押し付けてた
私は頭に血が昇ってしまい
思わず叫んでたしまった
警備員のオッサンだけどね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:04:51.48ID:ID:OVZGhzu+0
僕のシイタケも振動を与えるとすくすく成長します
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:21:50.71ID:ID:3rUXtblt0
>>11
なめ茸がなめた口きくな
なめ茸がなめた口きくな
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:05:03.11ID:ID:0s1o3JN60
経験則で分かってるから、原木に衝撃与えたり水没させたり
電気ショック与えてから立てかけているんだよな
論文として裏付けがついたのなら喜ばしいんじゃないかね
電気ショック与えてから立てかけているんだよな
論文として裏付けがついたのなら喜ばしいんじゃないかね
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:05:36.83ID:ID:teP30/WM0
>>13
ドMやんw
ドMやんw
557: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 02:59:28.09ID:ID:ccw7ltxu0
>>14
確かにドMだなw
自然界では落雷とかがキノコが成長するきっかけらしいから、それを模してるそうだね
確かにドMだなw
自然界では落雷とかがキノコが成長するきっかけらしいから、それを模してるそうだね
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:05:45.27ID:ID:hngL5GHn0
俺は激しい振動与えすぎたのかな
逆効果だった気がする
逆効果だった気がする
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:19:43.23ID:ID:07hX1+Ib0
>>15
えのきに振動あたえてもダメだろ
えのきに振動あたえてもダメだろ
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:21:29.97ID:ID:ZjL9b4uU0
>>67
店で売ってるえのきだけと違って
野生のえのきだけは太くて大きいよね
店で売ってるえのきだけと違って
野生のえのきだけは太くて大きいよね
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:05:50.41ID:ID:6zXus8i90
コオロギならもっともっと成長する?
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:56:57.55ID:ID:GW3IjQpD0
>>16
タイムドタバッタンぐらいになるよ
タイムドタバッタンぐらいになるよ
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:01:04.95ID:ID:teP30/WM0
>>182
食べれるの?
食べれるの?
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:09:47.60ID:ID:p/obMRSP0
オレのはデカくなりすぎたんだが
545: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 01:26:17.37ID:ID:/KxSnl3e0
>>26
そろそろ収穫の時期かな、ちょきん(´・ω・`)
そろそろ収穫の時期かな、ちょきん(´・ω・`)
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:10:25.00ID:ID:N8C9PrG00
踏まれると大きくなるんだよな
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:43:05.96ID:ID:nSKir6zd0
>>29
それは麦だろ
それは麦だろ
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 10:07:08.80ID:ID:b36lOHOU0
>>29
月に代わってSMよ!
月に代わってSMよ!
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:11:46.59ID:ID:QcyUBbDa0
昔から雷雨が続いたあとは椎茸豊作と言われてたが
それを科学的に解明したって事かな
それを科学的に解明したって事かな
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:19:41.17ID:ID:hojuhb780
>>33
それは雷で窒素増えるからって奴では?
それは雷で窒素増えるからって奴では?
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 19:23:57.61ID:ID:qhP4W5SS0
>>65
正しくは、空気中の窒素分子が雷で硝酸イオンやアンモニウムイオンに変わるからでしょ
正しくは、空気中の窒素分子が雷で硝酸イオンやアンモニウムイオンに変わるからでしょ
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:13:34.58ID:ID:5BB/Hon/0
やりすぎると栄養減るやつやん
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:10:08.29ID:ID:PS4GoviA0
>>40
> やりすぎると栄養減るやつやん
ああ、だからお前ら髪がwww
> やりすぎると栄養減るやつやん
ああ、だからお前ら髪がwww
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:15:42.40ID:ID:dfZZklos0
ヘビメタでも聞かせとけ
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:18:02.29ID:ID:NtyBwSi60
>>50
ベビメタではだめか
ベビメタではだめか
625: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 15:48:56.29ID:ID:1+sC/bC00
>>50
何故かカエンタケに
何故かカエンタケに
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:20:05.67ID:ID:937lJNIT0
閃いちゃったわ
シイタケ栽培の遮光ネットの代わりにソーラーパネルにして
その電力で振動させつづければ一石二鳥だな
シイタケ栽培の遮光ネットの代わりにソーラーパネルにして
その電力で振動させつづければ一石二鳥だな
587: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/23(火) 08:07:40.27ID:ID:NyQp4Os40
>>68
それ、愛知のパネル製造の会社が特許とって
実際にやってる
それ、愛知のパネル製造の会社が特許とって
実際にやってる
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:24:21.56ID:ID:deFgt52s0
俺の股間のシイタケも
振動与えると大きくなるからな(´・ω・`)
振動与えると大きくなるからな(´・ω・`)
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:30:33.21ID:ID:EpmAG3Br0
>>83
もやしの間違いだろ
もやしの間違いだろ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:26:16.43ID:ID:j5U+9LB70
栗も振動させると大きくなる可能性が?
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 18:50:53.27ID:ID:mhpn19jd0
>>89
それは既に悪い虫が中に入り込んでる
それは既に悪い虫が中に入り込んでる
93: ◆65537PNPSA 2023/05/22(月) 17:29:23.39ID:ID:saVcIfLI0
俺のしいたけ も 振動させれば……?
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 17:30:57.56ID:ID:teP30/WM0
>>93
エリンギになれる!
エリンギになれる!
コメントする