1: ぐれ ★ 2023/05/28(日) 22:15:20.21ID:ID:5/ySa9kX9
※5/28(日) 6:11配信
Merkmal
通販利用者の約9割が再配達「問題」
通販大手「フェリシモ」が4月20日、同社のユーザーに対して実施した、宅配の再配達・置き配に関する調査結果が公表された。
これによると、回答者の実に88%が
「再配達が社会的な問題になっていること」
に関心を示しており、消費者の間でも再配達への問題意識が広がっていることが明らかになった。
コロナ禍以降、在宅を中心とした生活様式の変化によって、通販の利用が大きく増加している。その影響によってラストワンマイル(顧客にモノ・サービスが到達する最後の接点)配送を担うドライバーの労働負荷も増大傾向にあるわけだが、再配達によって現場へさらに負荷が掛かっているのが現状である。
日本の流通では、一部の例外を除いて再配達料金を取らないのが通例だが、以上のような物流の苦境を前にして、
「再配達はタダ」
という商慣行を今後も継続することに妥当性はあるのか、というのが今回のテーマだ。
一般的ではない「再配達はタダ」
「再配達はタダ」という現状に疑問を感じる理由のひとつは、そのようなサービスが世界的に見て一般的ではないと思われるからだ。
筆者(久保田精一、物流コンサルタント)はかつて、米国、英国、一部アセアン諸国での通販の配達実態について調べたことがあるが、おおむね次のようなパターンが主流であった。
1.戸建ての場合、在宅でもドア前に荷物を置いた時点で配達を完了する(置き配)
2.集合住宅の場合、郵便受けの近辺に荷物を置いた時点で配達完了
3.同じく集合住宅の場合、郵便受けに不在票を入れる。ユーザーは不在票を持って郵便局等に自分で取りに行く
4.初回は無料で配達するが、不在時にはユーザーは郵便局等に取りに行く。再配達は有料
なお米国のような広大な国では、都市部と農村部などで配達方法にかなり地域差がある。配達方法もケース・バイ・ケースの要素が強く、必ずしも無料での再配達が行われていないということではないが、筆者が調べた限りは主流でないことは明らかである。
このように、日本と海外で事情が異なる背景にあるのは日本の
「特殊な物流事情」
である。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4405b46a89c225209ec5450f2ef667ebb44b0031

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:16:26.61ID:ID:pzvVjeRm0
再配達やらせたバカ客を見つけたらカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにしてもいいわよね

626: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:26:28.11ID:ID:jKFC0cTH0
>>2
通報しました

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:16:36.63ID:ID:R8MlaZU/0
引きこもりだけ有利やん
アホか
宅配ボックスを整備しろ

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:36:56.16ID:ID:RkndUAtI0
>>3
というか、日本の社会制度って基本的に家庭に専業主婦がいることが
前提で成り立ってるからね
BtoCのビジネスから、役所で必要となる手続きに関することなど。
ビジネスサイドが「仕事をする」時に家庭側も「人手が必要になる」ということが
全く考慮されてない
一億総活躍社会で、「家庭側に対応する人手が必要になる」ことが考慮されて
いないからリソース不足であらゆる問題が起こる

944: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:59:53.08ID:ID:04ULHpG40
>>132
これだよな…

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:17:48.87ID:ID:pW9MLbnQ0
勝手に運送会社の都合の時間に来といて何言ってんだ?

343: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:01:33.92ID:ID:9Pa793EV0
>>6
そう、元々時間指定を運送会社の金儲けの為に有料にしたのが原因
そして労働力の問題が出てきたので、その儲けた金は維持しつつ消費者に負担させようと世論作ってるのが今

650: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:28:34.41ID:ID:o/OKfw+60
>>343
マジで同じようなスレを何度も立てて世論誘導してるよな
消費税増税とかもこんな感じだったわ

669: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:30:15.53ID:ID:9Pa793EV0
>>650
もう何度か自称有識者が政府に呼ばれてコメントしてると思うよ
受益者負担とか言ってなw

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:19:27.30ID:ID:uiLV7zDt0
時間指定してるくせに不在って
どこをどう考えても舐め腐ってるだろ

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:31:25.99ID:ID:8u9Ol4C40
>>11
んこしてて出れない時もあるかも知れんだろ
まあ、再配達有料でいいわ
それか自分で取りに行く

616: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:25:25.88ID:ID:QAFyRvX30
>>90
オムツして

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:20:06.19ID:ID:INKkpK3i0
再配達有料なら引き取らないで新規に注文するわ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:24:26.91ID:ID:uT4IWGx80
>>17
同時に一定期間内の再注文は配達無料にならない様にするでしょ

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:25:15.98ID:ID:INKkpK3i0
>>43
するわけないわ
機会損失じゃん

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:28:47.96ID:ID:uT4IWGx80
>>48
再配達有料化をやるならセットでやるでしょ
有料の再配達と無料の再注文が選べる場合に、有料の方を選ぶ人が極少数な事くらい分かってるだろうからねえ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:20:44.33ID:ID:IMbbZUp20
それより置き配指定してるのにインターホン鳴らす池沼業者をどうにかしてくれ

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:41:00.05ID:ID:RkeYR1CV0
>>21
お前が荷物に気付かず放置して盗難にあい配達屋のせいにする、とか
お前が荷物を回収した上で未着を主張して配達屋のせいにする、とか
色々ありそうだからなぁ

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:21:20.42ID:ID:NhMHidBa0
楽天で注文すると9割以上の確率で佐川なんだが、佐川って一度配達に来て不在票入れていかないと配達日時の指定が出来ないんだよな。
クロネコみたいに1回目からWebで指定できたらいいのに。

220: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:48:34.24ID:ID:THfQSRt50
>>25
佐川に登録すると配送前にメール飛んでくるぞ、それで日時指定/変更できる

548: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:19:21.34ID:ID:NhMHidBa0
>>220
メンバーズに登録してるんだが、そのメールが来る時と来ない時があるんだよな。

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:21:55.17ID:ID:YJDWcNC60
自分で時間指定して不在の再配達ならいいけどさぁ
勝手に平日昼間に送って来られて金取られたらタマった揉んじゃや!

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:22:42.80ID:ID:7JdHZlLy0
>>30
指定すりゃいいじゃん

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:30:28.55ID:ID:WedENebm0
>>32
親族や仕事先から勝手に送られてくるものは指定できないしな
配達前に在宅確認してから来いよ

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:31:49.10ID:ID:7JdHZlLy0
>>83
ゆうパックで送れと言っとけ

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:41:19.71ID:ID:Oy8u0+W90
>>94
馬鹿かこいつ

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:23:00.68ID:ID:aJH6Cvo20
送料無料を法律で禁止すべきだろ
そのしわ寄せは配達する労働者に行ってるんだから
送料くらい払えよ
俺は払うよ

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:27:50.80ID:ID:UmQ4miRp0
>>35
送料無料と言っても店側が負担している訳でな、実質消費者が負担してるのさ
恩恵を受けているのは店から遠い地方の人たちだね

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:29:26.26ID:ID:fAotpL9j0
>>35
配達する人の賃金うpには向かわないと思われ

687: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 23:31:19.24ID:ID:G189kga10
>>35
送料込みで通じてしまう大ザル法w

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:23:39.28ID:ID:t30qDxYN0
そりゃそうだろ
ガソリンも人件費もかかってるのに無料はありえない

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:25:36.02ID:ID:2dnt12AY0
>>39
だな
キャンセル&再注文すれば何度でも配達料無料だ
2倍働いてくれ

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:28:51.40ID:ID:t30qDxYN0
>>49
いや、お前が働いてくれや
こんなのに文句言うのは貧乏人しかいねーだろ
普通の人は喜んで対価を払うわ

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:23:51.94ID:ID:56Hd9Le40
時間指定をしていて居なかった場合は有料でいいよ

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:33:00.54ID:ID:UED2dPUn0
>>40
時間指定も止めようよ。
宅配ボックスでいいじゃない。

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:24:47.03ID:ID:HHN7xCWO0
再配達有料ってのはいいんだが、
インターホン鳴らしてすぐ切られた場合とか、宅配BOXいっぱいで入れられなかったって場合はどうするんだ?

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:26:20.55ID:ID:lTqA+LtW0
>>46
詐欺で通報だな

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:26:07.41ID:ID:xc8/i+sb0
自分自身で日時指定したのに不在だった場合は別途再配達料金取るようにしたらいいんじゃ

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:27:23.70ID:ID:s9f2hdRk0
>>51
じゃあ配達時間に届かなかったら罰金だな

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:29:03.69ID:ID:7JdHZlLy0
どーせ近い将来、
少子化の影響で人員不足に陥り
宅配なんて全滅するよ
宅配どころか
コンビニ、スーパーもどんどん減るよ

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 22:32:13.73ID:ID:UmQ4miRp0
>>72
現役世代のほとんどがインフラ従事の公務員みたいな時代になるのだろうな
飲食やエンタメみたいな不要不急の産業は代わりに衰退して
コロナで生活に必要な産業とそうでない産業がはっきりしてしまったし

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685279720/