1: 尺アジ ★ 2023/08/26(土) 08:42:04.96ID:ID:dFQcXMZq9
徳島県の後藤田知事は、8月30日に東京で行われる四国新幹線整備促進期成会の要望活動に向け、「この機を逃してはいけない」と国に対して積極的に訴えていく考えを示しました。
四国の政財界の関係者が四国新幹線の実現を求める整備促進期成会は、2017年の発足以来、コロナ禍の時期を除き毎年、国に対して要望活動を行ってきました。
後藤田知事は25日の定例会見で、8月30日に東京で行われる期成会の要望活動について次のように述べました。
(後藤田知事)
「今回、骨太の方針でも国の方が整備新幹線について調査を検討するということが初めて書かれたわけで、この機を逃してはいけない」
要望活動では、四国内のJR在来線の維持のためにも四国新幹線の実現を国に求めて行く考えを示しました。
(後藤田知事)
「廃線を前提とした(JRの)再構築の議論は我々は出来ない。一方で、我々も何もせずに文句ばっかり言う訳ではない。四国新幹線いちばん効果的、効率的な稼げる政策をしっかり具体的に我々(四国4県)もまとまりましたから」
このように述べ、まずは実現の可能性が高い岡山から四国に入るルートで、四国が一丸となって四国新幹線実現を目指す必要性を強調しました。
※続きは以下ソースをご確認下さい
8/25(金) 21:57
JRT四国放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/485d0b2fe95763a94308ecbdba410d5f5fb68ec7

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:43:21.51ID:ID:Z4O+XS8i0
もう走ってるやろ

183: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:30:29.29ID:ID:b2xYAcrV0
>>5
あれなw

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:44:25.50ID:ID:iqFttcNw0
そんな金あるなら高速道路料金半額にしろ

245: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:46:57.90ID:ID:sd1vvxhR0
>>7
> そんな金あるなら高速道路料金半額にしろ
その前に橋の通行料を無料にしろ、そうなれば徳島は阪神間の経済圏に入ってウハウハになれる

485: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 10:52:56.99ID:ID:Meu1sdDL0
>>7
NEXCOは早急に上場させたらええやん?

574: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 11:08:47.77ID:ID:FtblZyE40
>>7
四国の高速はところどころに無料区間があるけど、あれは地味に助かってるからなぁ

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:44:26.16ID:ID:3mNvAQK30
北陸や長崎やリニアから見ても無謀

196: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:34:15.06ID:ID:JX0mHDCV0
>>8
北陸新幹線の意義がいまだにわからないのか

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:35:16.83ID:ID:Z5n9Uq5O0
>>196
意義なんてない
巨額の建設費を投じて完成させたところであんな遠回りな新幹線はとても東海道新幹線の代用にはならない

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:36:47.22ID:ID:QVR3zSSC0
>>202
代用なんてあくまで非常時の話であって、特急列車が30分おきに走る北陸は新幹線作る意義が充分にあるわ。
少なくとも仙台以北や北海道なんかよりもよほどある。

246: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:47:23.82ID:ID:ea0zBdSf0
>>208
400キロってすげーよな
用もないのに仙台まで乗るやつ出てくると思うよ

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:46:03.01ID:ID:PX5zeo1K0
四国新幹線やるとしても徳島は関係ないだろ

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:47:12.74ID:ID:21fOVVsW0
>>13
関西からなら徳島経由が近いぞ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:49:54.58ID:ID:FULjIQyb0
明石海峡大橋が鉄道対応なら在来線で十分だろうな。
四国は高松ジャイアニズムが崩れて、徳島1強になってたかもな。
>>13
徳島から大鳴門橋、明石海峡と渡る車、高速バス、結構多くないか、
大阪、名古屋、東京方面。
瀬戸大橋回ってたらしんどい。

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:47:08.95ID:ID:5Ii+27rg0
新幹線作るならうちの街に駅作れと揉めるので結局出来ません
短い距離に何ヶ所も停車させたら高速鉄道にする意味無い

193: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:33:35.57ID:ID:eD0Wa1tI0
>>17
坂出と丸亀と琴平にも駅欲しいね

362: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 10:25:27.46ID:ID:QRKIBoYS0
>>193
それなら宇多津にも作れよ

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:48:23.16ID:ID:vD27uHDJ0
JR四国の線路には電気も来てないのに。

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:49:24.40ID:ID:IpWgYFAG0
>>20
そりゃ銀座線じゃないからな

156: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:23:19.92ID:ID:gyttiEu80
>>20
自動信号なら信号制御電流は流れてるけど、
死国は人が切り替えてんだっけ?

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:49:57.33ID:ID:aZ1rDA8d0
ホビートレインがあるじゃん

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:53:45.68ID:ID:3tA6FtB30
>>25
16両フル編成で運行すれば良いよな
東海道線経由で東京まで直通あってもいい

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:50:09.42ID:ID:t4CHqlSF0
JR四国は赤字路線ばかりと聞いたが
そんなところに新幹線なんて、結果としてJR四国が潰れてしまうことになるのでは。

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:53:07.15ID:ID:8N3fG//U0
>>27
赤字なのは人が住んでないところで松山と高松間なら黒字化するんじゃないか

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:13:12.69ID:ID:Ie2elo070
>>36
無理
松山の人は高松に用事があるかもしれないが高松の人は松山に用はない
松山で済む用事なら神戸大阪に行く

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:17:26.36ID:ID:2qrWP85a0
>>125
用事云々の話なら松山の人は飛行機で都会で用事済ますんじゃね?
飛行場便利なところにあるし

283: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:57:34.86ID:ID:yBIpaa8x0
>>137
この機を逃してはいけないってそういう意味だな

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:51:21.80ID:ID:a5j1uOyx0
山形新幹線とか秋田新幹線的なやつ走らせればいいんじゃないかな?

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:52:59.64ID:ID:21fOVVsW0
>>29
なんちゃってはいらない
ちなみに東北の都市より四国の都市のほうが人口多い

195: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:33:57.90ID:ID:MMQVcFHQ0
>>35
それどころか四国の面積と岩手県の面積がほぼ一緒で、四国の人口と北東北(青森、秋田、岩手県)の人口がほぼ一緒
仙台以北に新幹線延伸した以上、四国に新幹線通さないのは筋が通らない

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:35:01.33ID:ID:QVR3zSSC0
>>195
仙台以北の新幹線は無駄の極みだよなあ

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:36:08.63ID:ID:lsUHKNFf0
>>201
東北人て東京をはじめとした首都圏の養分になってくれるからじゃないの?

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:51:40.24ID:ID:3tA6FtB30
>>1
豊予海峡に自動車道のほうが良いだろwー
九州南部や西部と関西との流通が一気に短縮される

795: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 12:05:58.41ID:ID:g9g6xBJZ0
>>31
九州南部でも関門海峡から山陽道を利用して関西が有能
九州~四国に海峡トンネルは全く不要

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:52:15.99ID:ID:21fOVVsW0
赤字とか関係ない
新幹線駅があると都市の格が上がるんだよ

176: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:28:16.57ID:ID:4N/VI+Po0
>>33
赤字になったら誰が補うの?
地元自治体とJR四国?

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:34:43.50ID:ID:MMQVcFHQ0
>>176
東京に決まってるだろカス
どこまで搾取するつもりだ

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 08:53:55.89ID:ID:C0o38e4Q0
誰が金出して誰が乗るんじゃ橋も全くの無駄だっただろ

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:40:23.82ID:ID:MMQVcFHQ0
>>38
四国に橋が3本もある!とかよく言うけど当たり前だろとしか思わないわ
松山の人が広島に行く時にわざわざ明石海峡大橋通れって言うのか?
真ん中の瀬戸大橋だけでいいだろって言うのなら淡路島に橋かけなくていいのか?
住んでる人のこと何も考えずに言うなよ
そしてあと一本、九州大分方面にも橋かけるべき

264: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 09:52:44.48ID:ID:jTyme+pd0
>>221
本州四国間は分かるけど九州四国間にそこまで需要あるかなあ
あれば便利ってのは分かるけど建設費と維持費の負担多すぎない?

315: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 10:09:57.01ID:ID:MMQVcFHQ0
>>264
関門海峡以外の本州と九州を繋ぐルート確保って考えれば価値あると思う

374: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 10:29:13.58ID:ID:QRKIBoYS0
>>315
ねーよ
需要が無さすぎ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693006924/