1: ばーど ★ 2023/12/23(土) 00:27:21.54ID:ID:YnITXHYm9
岐阜県は本年度に行った少子化に関する県民意識調査の結果を公表し、独身者のうち「一生結婚するつもりはない」と答えた割合は17・0%と、前回2018年度調査時の1・8倍に大幅増加した。理由について「結婚する必要性を感じない」が男女それぞれ約6割を占めた。
一方、社会的に低出生率が続いていることに、全体の7割超が危機感を持っていることも分かった。
調査は、県少子化対策基本計画策定の基礎資料とするため、約5年を周期に実施しており、3回目。県内の18〜50歳の男女4千人を対象に9月に郵送とオンラインで実施し1429人が答えた。回収率35・7%。
独身と答えたのは489人で、うち83人が「一生結婚するつもりはない」と回答。理由に「結婚する必要性を感じない」を男性の55・1%、女性の61・8%が選択した。男性では「異性とうまく付き合えない」を選んだ人が34・7%いた。
「いずれ結婚するつもり」と答えた人の約半数が独身でいる理由を「適当な相手にまだめぐり会わない」を選択。ただ男性では「経済的な余裕がない」を理由にした人も目立った。
以下全文はソース先で
岐阜新聞 2023年12月22日 07:50
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/327883
https://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/c/0/1456m/img_c0886a98c3c4f85b78d1ae37c026aaf7238285.jpg

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:28:18.67ID:ID:8kuiaF4w0
本当にメリットないからな

350: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 02:07:30.18ID:ID:3xbGnoU50
>>1
>>3
ネトウヨの場合はしないじゃなくて出来ないだからなw

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:28:28.56ID:ID:2zpgMwKw0
出来ないの間違いでは?笑

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:46:00.58ID:ID:nHJ40V9c0
>>4
出来ないわな
自覚してるだけマシよ
ホントの地雷は結婚不適合者なのに血眼で結婚したがる、配偶者と子供をもれなく不幸にしかしないけど自己評価高い(笑)

499: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 02:56:42.23ID:ID:RwHKityC0
>>62
マイナスよりはゼロのがマシよな

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:29:58.84ID:ID:FKkdEmIK0
この手のスレって定期的に立つな
そしてそこそこ伸びる

342: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 02:05:01.11ID:ID:q3ZWpHmf0
>>9
それだけ意識されているということ
スレも立たないレスもつかなくなると本当に終わりだぞ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:30:37.10ID:ID:hEWwCPfg0
メリットはなくはないぞ。
病気や認知症なったりしたときに面倒見てくれる可能性があるのと(さきになられたら大変だが)
急病で倒れたときにも一緒に住んでる人いたほうが助かりやすい
あと一人のほうがボケやすいらしいぞ

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:32:51.71ID:ID:2NF5n8ad0
>>11
病気になったら離婚率高いらしい
これが現実

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:33:30.92ID:ID:hEWwCPfg0
>>17
現実なのに~らしいと曖昧なのか

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:38:30.38ID:ID:QzwgOjqz0
>>20
女が病気になると男は寄り添い
男が病気になると女は逃げる
傾向らしい

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:34:19.96ID:ID:yy0t+ou40
老後ガーって言う人結構いるけど、結婚したからって老後寂しい思いとは無縁とは限らない
一人の孤独には耐えられるが、大勢の中での孤独は耐えられない

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:40:55.61ID:ID:3/tz1ZDm0
>>21
昔、シベリアの猟師の番組を見た。最寄りの村まで500kmぐらいだったかな?
500km四方でたった一人って凄いよね
因みにシベリア・沿海州は日本の40倍の面積だが、人口は千葉県位。密度は切よく1人/平方キロ

284: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 01:42:26.25ID:ID:AnPITWO40
>>45
その猟師をテレビ局はどうやって知ったんだ?

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:35:49.37ID:ID:zQk8t/980
結婚してもすぐ別れて実家だのみで複数の子を祖父母と育てたりだからゆとり世代が我慢足りないんだろうな。
まあ、今は男側も女に経済力求めるしなんかおかしな時代ではあるな

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:40:02.40ID:ID:QzwgOjqz0
>>27
中身に期待してないからせめて金くらい出せって話に思うけどな
本当に辛いとしても婚前に蓄えて凌ぐ手だって本来はあるのだし

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:35:57.20ID:ID:9lGzZ65I0
ぶっちゃけもう手遅れだよね
異次元の対策だかで養育比の支援とかも
少子化対策になんの意味もないと思うんだよね

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:37:23.82ID:ID:4hB8Ps570
>>28
本当の「異次元の対策」なんて今の時代じゃ人権侵害になるから
おっしゃる通り手遅れ

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:38:11.81ID:ID:2J94KYX60
相手も好きな人も居ないのにただ漠然と結婚したいだけは理解出来ん

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:39:26.93ID:ID:9lGzZ65I0
>>35
そういうのは女に多そう
子供欲しいし養ってもらいたいしー的な

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:38:38.38ID:ID:89ONfHUL0
男女不平等すぎるんだよ。
何で男だから養わないといけないんだよ
お前が働いて子供産んで俺を養え
それでよければそばに置いてやる

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:43:57.86ID:ID:zQk8t/980
>>37
子育てに協力しないと捨てられそう

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:45:35.05ID:ID:89ONfHUL0
>>53
うちの嫁はええ女やったぞ
子供3人置いて癌で死んじゃったけどな
もう二度と結婚しない

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:39:50.08ID:ID:wxmyqvyr0
現実は給料低すぎて婚活できないが95%

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:49:37.81ID:ID:BKzSXgF50
>>41
女性の出会いがほとんどない趣味に没頭する20代が増えたというのは多少なりとも影響してるだろうな。
アニメやマンガならまだしも、位置情報系を除くソシャゲとか給料吸い取られるわ、異性との出会いが皆無だから結婚とか縁がなくなる一方。
中国は規制をかけるみたいだが、日本も国の衰退を危惧するならパチンコくらいの規制は検討すべきだろうな。
もう遅いが。

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:39:55.29ID:ID:Bmcubxw70
老後が頼れる人がいる可能性は高くなるが、その程度かな、メリットって。
その為に結婚や子作り&養育の責任を負うのは重すぎる。

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:45:58.72ID:ID:9lGzZ65I0
>>42
更には子供もわりとデメリットも多い。
犯罪犯したりキチだったり、ニートや引きこもりになってずっと養わなきゃいけないなんて最悪の可能性もあるからな…
高校生だかがチャリで轢き殺して億近い賠償金を親が請求された事件とかあるしそういうのも怖い
あと障害者で生まれてきた場合も大変

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:52:05.16ID:ID:hQ1tojsX0
>>60
まずはそうやって何でもネガティブに考えることを改めた方がいい

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:56:10.00ID:ID:9lGzZ65I0
>>83
なんで?起こりそうなデメリット羅列しただけだけど

385: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 02:18:42.77ID:ID:QzwgOjqz0
>>91
デメリットを考えたくない理性の弱いやつが結婚して孕むから
仕組み的に避けられんな

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:43:43.50ID:ID:5dZISo8A0
大企業正社員の男性なら結婚しないほうが豊かに生活できる。老後も
非正規、家事手伝いの女性で一生独身だと人生詰む
ただし、今は大企業正社員の男性は無職の女性や専業主婦の女性とは結婚しない
高収入の男性は結婚相手に正社員共働きの女性と結婚するし
低収入の男性は、専業主婦希望の女性と結婚したらそのまま破綻するから結婚しない

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:46:11.34ID:ID:zQk8t/980
>>52
だから両親とも遅くまで働いて0歳児から保育園生活の子増えてるんだな。そこまでしてなら子供作らなきゃ良いだろうに

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:48:34.73ID:ID:5dZISo8A0
>>63
子供を作るのは損得勘定だけの話ではないんだ

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:51:25.01ID:ID:5dZISo8A0
夫の年収650万、妻の年収600万なら世帯年収は1250万
夫の年収1000万で妻が専業主婦の家庭より前者の方が豊か。
さらに年金の第3号被保険者ももうすぐ無くなるから、
夫は夫で厚生年金、妻は妻で厚生年金の方が老後が安心

391: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 02:20:24.42ID:ID:QzwgOjqz0
>>79
後者のが豊かだな
前者はやれきれない労務を金か自身で精算する
それに伴う損失を含まないのはな

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:51:55.31ID:ID:q9htWx2+0
いいんじゃね?
ドコモかしこも老人だらけってことは日本は老人で何とか回していくんだろうからな
政治も働くのも納税も全部老人がやってくれよ

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:53:29.35ID:ID:5dZISo8A0
>>81
氷河期世代が75歳になる頃には、老人は85歳からと定義が変わるから
日本から老人が一気に減る

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:52:57.41ID:ID:WmAZ20f50
結婚は損
金と時間が奪われる
特に男は損

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:53:43.54ID:ID:zQk8t/980
>>84
離婚して子供いるなら養育費必須だからな

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 00:55:10.80ID:ID:5dZISo8A0
>>86
いや、今は離婚後に子供が成人するまでずっと養育費を支払い続ける男は3割以下で、殆どが途中でバックレているよw

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 01:00:42.60ID:ID:8GoowX0T0
>>88
それだんだん逃げるの厳しくなってるぞ
この前共同親権の草案発表された時、同時に養育費回収手段も増やすって言ってたの見なかったか?

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 01:02:52.28ID:ID:zQk8t/980
>>109
給料さしおさえの案があるからな
このバックレレスしてる人結構自分勝手な男な感じするな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703258841/