1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/19(月) 00:35:39.83ID:ID:9eGEGRXl9
能登半島地震で、災害ボランティアのあり方が問われている。発災1カ月が過ぎても、災害ボランティアセンター(ボラセン)を通じて活動しているのは延べ2739人。阪神・淡路大震災では発生1カ月で延べ62万人だった。「ボランティア元年」から29年。自立した市民社会の後退を危惧する声も出る。
■「プロとアマを区別してしまう空気」
1月中旬。「神戸国際支縁機構」(神戸市垂水区)のメンバーは石川県珠洲市に連絡を取り、医師や看護師と一緒に避難所を訪問した。そこに医師はおらず、避難者らの体調も心配されたが、活動を断られたという。市に問い合わせると、「現場に任せているので」と言われた。
国内外の被災地支援に携わってきた同機構。岩村義雄代表(75)は「能登では、災害派遣医療チーム(DMAT)など公的に認められた団体でなければ活動しにくい。プロとアマを区別してしまう空気がつくられてしまった」と嘆く。
背景の一つに、交通事情などを理由としたボランティアの自粛ムードがある。石川県によると、現地で活動した一般募集のボランティアは2月16日時点で、延べ2739人。公的なボラセンに登録し、活動した人数だ。同県は「個別に被災地に行くことはお控えください」と呼びかけている。
一方、食料や宿泊場所を自ら確保し、得意分野で支援する「専門ボランティア」は114団体が現地入り。国などと連携する「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)」がコーディネート役だが、神戸国際支縁機構など所属していない団体は活動していてもカウントされない。
■東日本大震災でも
ボランティアの自粛ムードは東日本大震災(2011年)や熊本地震(16年)などでもみられた。
議論の源流は阪神・淡路大震災だ。当時全国から駆けつけたボランティアの活動をどう捉えるか。「混乱」と「自由」の両側面が指摘されたが、大阪大大学院教授の渥美公秀さん(62)=災害社会学=は「行政側は『混乱』と捉え、全て管理したいという空気がその後、出てきた」と指摘し、続けた。「市民活動を信じない風潮が根底にある」
渥美さんによると、能登半島での活動を希望する学生もいるが、「SNS(交流サイト)でたたかれる」と萎縮し、被災地入りを諦めているという。渥美さんが副理事長のNPO法人「日本災害救援ボランティアネットワーク」(西宮市)は独自の拠点をつくり、ボランティアを受け入れるつもりだ。
全文はソースで 最終更新:2/18(日) 23:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/99b6735f13188c0e99ff7781dadde65676b89613

2: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:36:21.71ID:ID:UWEpyN+70
ちょっと遠いんです
すみません

5: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:37:06.79ID:ID:5wmxI4Aj0
>>2
お前はいつもそうやって言い訳ばかり

4: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:37:02.30ID:ID:yaEz1fXW0
来るなって言われたし炊き出し食べると怒られるしテントで寝泊まりしないといけないし
自己責任で頑張って

15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:40:33.13ID:ID:Dp4aOnWE0
>>4
トイレも使うなって言ってたような…
観光客呼び込めるほど被害がなかった同県他地域の日帰り可能な人が頑張ったらいいと思います

159: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:08:33.26ID:ID:ED8RaWKI0
>>15
トイレ使うなテントで寝ろとか言われたら無理だわってなるよ

6: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:37:12.09ID:ID:IFDs2Q+t0
そらあんだけ叩いたら誰も来ないだろ…
https://i.imgur.com/2fQmrpR.jpg

239: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:19:27.46ID:ID:UYdb2L/L0
>>6
石川のクソ土人
半島ごと沈め

498: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 02:04:04.96ID:ID:mll2QPfg0
>>239
またマスコミの分断工作に乗せられるアホがいる

8: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:38:12.92ID:ID:Q2NVpiys0
地獄の自公政権で貧困化した日本ではタダ働きする余裕など無いという事

674: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 02:25:54.58ID:ID:I0BufQQ30
>>8
これだよな。一方で金持ちは更に金持ちでボランティアなんか絶対行かないし

9: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:38:13.40ID:ID:PTUckE2J0
何でもかんでも不謹慎だの騒ぎ立てるキチガイがネットに多すぎる

109: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:01:40.16ID:ID:1Dis+P/C0
>>9
ここのお前らだろ
人のせいにするなよw

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:39:53.19ID:ID:PZB5WS460
避難所解体してボランティアの拠点になる場所すら残してないのやべーよ
あんな所で支援活動維持できるの自衛隊しかいねーよ

419: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:50:44.80ID:ID:DuJ4kOps0
>>11
被災者すら金沢から出ていけみたいなことやってるしな。
これほど異常な震災対応はみたことない。
まじで自助の精神をリアルでやり出してるのかもな。

16: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:40:45.94ID:ID:jD1b+wGx0
>>1
山本太郎とかユーチューバーみたいな異常者が殺到したからね
同一視されたらたまらんわ
こういうのは定年したばかりの公務員を強制的に生かせればいいのよ…

260: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:22:13.03ID:ID:L7RNYNTi0
>>16
それが叩いていた側の言い訳ですか
草、とクソ?

692: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 02:28:17.17ID:ID:vdZqf3eD0
>>16
お前みたいなキチガイのせいだわ

19: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:41:24.23ID:ID:tQNAeTnf0
叩かれる真似しなきゃええだけの話やで
SNSで発信して叩かれるのも発信しなきゃええだけの話や

26: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:42:55.13ID:ID:yaEz1fXW0
>>19
叩かれる真似しなければいいって言うことはボランティアしないのが一番だなw

358: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:37:14.03ID:ID:5tbsitI20
>>19
偉そうに何様のつもりだよw

24: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:42:43.39ID:ID:fHoTaCFb0
>>1
国民同士で足を引っ張り合うのが大好きな美しい国、日本!w

54: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:50:18.06ID:ID:Yc9vTf3Q0
>>24

バカ?
「美しい国」とかいう著書出した安倍晋三(ロックフェラーの大親友)は暗殺されて死んだし、
「美しい国」とは「美国」=「米国」のことだよ(中国語では、「米国」を「美国」という)。
日本人は支え合う国で、お前のような土人の猿とは違うんだよ、ゴーホーム、ボトムズ!

25: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:42:47.74ID:ID:LaR9MGWS0
れいわの太郎はもう飽きたの?

29: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:44:40.30ID:ID:WpR+DSZ90
>>25
行って叩かれたし
もう行かないだろ?
叩いた連中が行くべきじゃね?

41: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:47:16.59ID:ID:LaR9MGWS0
>>29
叩かれたからってやめる事なんてあるんだねー
めずらしw

32: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:45:10.56ID:ID:tHJgFwmW0
初期に「道路寸断されてるから素人は来るな!」とか言ってたからそりゃ萎縮するよ

35: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:46:00.60ID:ID:WpR+DSZ90
>>32
まぁこうなるわな
これを俺は予見してた

33: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:45:35.16ID:ID:bDRzQBgi0
来るなと言ったり、来いと言ったり忙しいなw

73: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:54:40.26ID:ID:LaR9MGWS0
>>33
それでいいのよ
必要なときに必要なものをのカウンターパート方式でってなってるから
ちなみに大阪は輪島担当です
https://i.imgur.com/MaJT6Hl.jpg

37: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:46:20.35ID:ID:LaR9MGWS0
阪神淡路大震災を引き合いにだしてるけど
阪神淡路がなぜ復旧早かったかというと
道が寸断されず辿り着くルートいくつもあって
人も物も緊急車両以外も重機も連日関西広域から駆け付けられたから
そしてお隣に大阪があったから

79: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:55:48.19ID:ID:kF0PpaJB0
>>37
復旧が早かったのは北陸と阪神間の道路の重要性が違いすぎるから
東西を結ぶ神戸が塞がるのは国家的な損失

85: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:56:55.08ID:ID:LaR9MGWS0
>>79
インフラ整備ケチったらあかんよー!

43: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:47:30.04ID:ID:2s2ENGy20
神戸新聞はNHK何かで公開されてる
災害支援の募集要項とか見てるのか?
未だに企業のみ市内の人のみ物資は
アマゾンリストからとか
先週はボランティア保険に入った上で
金沢駅集合でシャトルバス限定30人や
40人みたいなのだぞ

53: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:50:16.94ID:ID:unkDX/Sw0
>>43
それで間に合っているんだ
困っている人がいなくてよかった

448: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 01:56:49.99ID:ID:uAdBUAfb0
>>53
人員受け入れて捌くにも手間が掛かるんだよ坊や

44: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:47:40.72ID:ID:BJj/w5Pp0
ボランティアするのに、わざわざSNSなんてやらなきゃいいのに
バカなの?

50: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:49:58.45ID:ID:bDRzQBgi0
>>44
ボランティアされる側がSNSやってることだってあるだろうよ

52: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:50:06.18ID:ID:VRJv0ECj0
>>44
ほんとそう
見返り求めず時間と金と命だけ懸けろ
それがボランティアだろ。とっとと来て助けろ

90: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:57:31.34ID:ID:Yc9vTf3Q0
>>44

お前が馬鹿じゃない???
今時、SNSくらいできないと、就職先ないよ。デジタルデバイドとか確認されるからね〜。
それに、万が一の場合を考えても、全てSNSで、問題ない限り発信するのは当たり前。
国連のボランティアですら、SNSで積極的に配信するのだから〜。

49: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:49:38.35ID:ID:CYe3rhCK0
日本人の陰湿な性格のせいだな

98: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 00:59:51.47ID:ID:Yc9vTf3Q0
>>49

米国の間違えだろ?
さっさと、NYとCAの難民助けて見せろよ!
テキサスとフロリダは、難民を見捨てて、都市部にわざわざバスで送り込んでるような「陰湿」な国だよ。
日本には黒人差別ないし、奴隷制もないから。米国とはちげんだよ、馬鹿が。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708270539/