1: ぐれ ★ 2024/06/22(土) 11:20:51.63ID:ID:PLTIECCi9
※6/20(木) 6:00配信
女性自身
今年3月、日本銀行はマイナス金利政策の解除を決定。その3日後、政府の月例報告からアベノミクスの「3本の矢」の表記がひっそりと消えた。
日本経済団体連合会(経団連)も、十倉雅和会長が「(金融政策を)早く正常化すべき」と発言。実質的に、アベノミクスを否定したことになる。
〈大胆な金融政策〉〈機動的な財政政策〉〈民間投資を喚起する成長戦略〉の「3本の矢」を柱として、第二次安倍政権が発足した2012年末からスタートしたアベノミクスが終わりを迎えようとしている。
安倍晋三元首相の経済政策に疑問を投げかけ、近著『全検証 コロナ政策』(角川新書)でもアベノミクスを検証した弁護士の明石順平さんがこう解説する。
「アベノミクスは円の価値を落として円安にしただけの成果しか残しませんでした。昨今、急激な円安の動きが目立ちますが、アベノミクスがスタートしてから円安傾向が続き、日本はどんどん貧しくなっていったのです」
■アベノミクスで円の価値が暴落した
通貨の実力を示す「実質実効為替レート」を見ると、アベノミクスがスタートしてから円の価値は下がり始め、現在は1970年より低いレベルまで下落している。
「アベノミクスが提唱した異次元の金融緩和政策に従って、日銀は民間の金融機関の保有する国債を爆買いし、円を大量供給しました。円が大量に供給されれば、円の通貨価値は下がります。アベノミクス前は1ドル80円程度だったのが、2015年には120円台に。ドルに対する円の価値は3分の2に暴落したのです」(明石さん、以下同)
円安になると輸入品の価格が上がるため物価も上昇する。
「アベノミクスでは物価が上がっていなかったと思っている人が少なくありません。日銀の“前年比2%”という目標が達成されていないとさかんに報道されたからです。実は、アベノミクス開始前と比べるとコロナ禍の影響が出る前の2019年度までに消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合指数)は7.6%も上昇。2度の消費増税の影響もありますが、円安の影響が大きいのです。
そのあとも国債の爆買いが続けられました。今の円安と物価高は、アベノミクスの副作用なのです」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5927ff1098c58bf23dc18dc971f4b19145abd2d2

3: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:21:41.84ID:ID:pjh92rrX0
まだ安倍安倍言ってる奴www

123: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:37:00.30ID:ID:m7Bqaen90
>>3
安倍と黒田は悪夢で済まされない地獄の所業だから未来永劫語り継がれるよ

143: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:38:42.60ID:ID:Uck+mz3B0
>>123
ジムロジャーズの言った通り大惨事を起こした人物として歴史に残るな

6: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:21:55.03ID:ID:ma94hS3B0
これってどれくらいヤバいの?
誰かドラゴボで例えて

20: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:23:14.67ID:ID:g028nsAR0
>>6
ランチが豹変した

76: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:31:42.50ID:ID:9qWclgWj0
>>6
サイバイマン一匹がフリーザレベル

85: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:32:55.60ID:ID:7fclpr6E0
>>6
筋斗雲、如意棒、ドラゴンボールがストーリーに絡まなくなる

7: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:21:59.32ID:ID:3EBwzfOR0
働いたら負け
ナマポは勝ち組の時代だよ

446: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 12:03:25.58ID:ID:56imZkMr0
>>7
ナマポも支給額据え置きだとインフレ物価高でどうなるかわからんがね

14: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:22:37.48ID:ID:L4l2MYdD0
>>1
「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
安倍ちゃん・・・(´・ω・`)

39: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:27:02.68ID:ID:Dl9t1dqv0
>>14
今、1ドル159円80銭くらい
あと、140円円安になれば、あっという間に
日本回復なんだね、安倍ちゃん!
安倍ちゃん、隠れてないで出てきてまたそう言ってよ!

112: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:36:23.59ID:ID:xWf8r0CP0
>>14
安倍さんの言うように早く1ドル300円にして!早く!!

473: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 12:05:08.65ID:ID:2mhjDKAu0
>>14
これ今の日本ではいつまでも経済回復しないって言ってるようなもんだな

17: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:23:03.90ID:ID:w1SIplvQ0
外貨建て資産持ってないアホおりゅ?

23: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:24:07.17ID:ID:+7x1cxIJ0
>>17
中国人が高く土地買ってくれるから必要ないよ

40: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:27:20.57ID:ID:B8IpL0qF0
>>17
10年以上前からこうなることを知ってる人はたくさんいたからね
再三アベノミクスも失敗を警告されてた
日本が店じまいになるのは嫌儲民なら知ってた事だし俺も財産をほぼ全て外貨建てにしてる
おかげさまで今や円建てで三億まで増えた
アベノミクスの失敗や日本の凋落は正直そうやって備えてる人には蜜の味なんだよね

68: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:31:07.68ID:ID:4m8Qzp6n0
>>17
130円台で全部打ってしまって、また150円台で買い直してるけどさすがに長期で持てないだろ

19: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:23:07.46ID:ID:ocWohgus0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

612: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 12:15:55.37ID:ID:YztRiTzq0
>>19
人造人間19号・20号がエネルギー吸いまくってトリクルダウンしない

32: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:26:24.62ID:ID:bPBI1PgM0
有効求人倍率0.6から1.5になったやん

37: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:27:00.73ID:ID:Y29VluwZ0
>>32
低賃金すぎて人が集まらないんだよね

66: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:30:19.76ID:ID:2FNPhNxK0
>>37
労働世代が減ってるだけだろ
お前みたいな答えありきでレスしてるやつ自分で面白いと思ってんのかただのキチガイなのかしらんけどもうお腹いっぱいだわ

81: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:32:37.41ID:ID:Y29VluwZ0
>>66
時給6ドルで働いてそう

92: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:33:51.13ID:ID:2FNPhNxK0
>>81
時給で働くバカここにいかよ
よく時給なんて発想になるよな
あ…もしかしてお前…時給なの?

36: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:26:45.92ID:ID:Fq2vuM480
30年、デフレで名目成長してこなかったことが原因だよ
他の国は順調に名目成長してきたんだから、いつかは追いつき追い越される。
だからちゃんとマイルドインフレで名目成長を目指すと言うアベノミクスの金融緩和は正しいマクロ経済政策なんだが、これを否定するような老害が、日本の貧困化の原因だ。

104: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:35:02.47ID:ID:7K/GIkhM0
>>36
バカヤロウ
為替が80円のままなら何ら問題になってない
問題は為替だけだ
失われた30年とか自民が企業に責任転嫁してるだけ

117: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:36:38.85ID:ID:lSy1uuw/0
>>36
現実はアベノミクスをしようが日本6衰退したからな

41: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:27:41.26ID:ID:hf0g9XAa0
マジで政策金利上げろ、最低でも1.25%ぐらいには
住宅ローンを組める層というのは、安定した収入がある中流階級で、正社員が多い
この層は春闘の賃上げの恩恵を受けている
非正規は住宅ローンなんて組んでないから金利上昇関係ない
春闘の賃上げの恩恵を受けていないのに、エネルギー価格や穀物の高騰が直撃している

88: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:33:32.68ID:ID:gZ5TLuxA0
>>41
そう、円安は日米の金利差
たったこれだけ
そもそも弁護士が円安を語るのが笑えるわ

105: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:35:03.53ID:ID:lSy1uuw/0
>>88
この人はアベノミクスによろしくと言う著者で
当時から現状を指摘してた人だからね

147: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:39:09.09ID:ID:gZ5TLuxA0
>>105
少し考えれば世界に流通するドル円の比率で推移は理解できるだろ
日本だけの経済政策では円の数倍流通してるドルに影響を与えることはできない
パヨクも日本を課題視してるネトウヨと本質は同じなんだよ
世界を俯瞰して見られないバカ

43: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:27:53.50ID:ID:eH6lMw+K0
おれは普通に豊かになったよ
ワーワー言ってるのはノーガードだったバカ

51: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:28:53.48ID:ID:Y29VluwZ0
>>43
あなたの話は誰も聞いてませんよ

126: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:37:12.55ID:ID:syzk7gC70
>>43
こういうビジウヨがアベノミクス礼賛して騙された低脳ネトウヨが安倍支持しちゃった構図
今度は都知事戦で石丸担いでるから騙されないように

49: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:28:31.17ID:ID:lu+9PiYi0
安倍さんありがとう😭
https://pbs.twimg.com/media/F0fPyUsagAEwuD2.jpg

69: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:31:07.83ID:ID:hf0g9XAa0
>>49
社会保障で手取りが減っているのに、日本円自体の価値も目減りしているからね・・・
日本円インデックスを見ると酷いもんだよ、綺麗な右肩下がり

843: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 12:34:27.88ID:ID:az13+IDb0
>>49
ありがとう、自民党

56: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:29:22.53ID:ID:Fq2vuM480
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&s=1980&e=2023&c1=JP&c2=GB&c3=IT&c4=CA&c5=DE&c6=FR#google_vignette
これがアメリカ除くG7の名目GDPの推移。
1990年ごろは他の国と比べて3倍とかの名目GDPがあったんだから、そこから普通のマイルドインフレで3~4%の名目成長率続けていたら、30年間で名目GDPは3倍くらいになってて、アメリカと並んで経済力で日本はぶっちぎっていたんだよ。
それを緊縮経済というセルフ経済制裁を自国に賭けていたのが日本だ。

953: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 12:40:32.23ID:ID:Fs4kuq+y0
>>56
2012年 6,272.36
2023年 4,212.94
民主党政権がピークでアベノミクスで見事に暴落してるな

63: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:29:51.34ID:ID:SAJoQQfl0
死してなお国民に迷惑をかけ続ける国賊中の国賊

74: 名無しどんぶらこ 2024/06/22(土) 11:31:28.14ID:ID:1eKHHnjH0
>>63
クズオブクズ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719022851/