1: 少考さん ★ 2024/10/15(火) 21:18:29.55ID:ID:GUL0kpPj9(1/2)
※調査期間:10月12~1日
各党の支持率「支持政党なし」34.4% NHK世論調査 | NHK
https://www3.nhk.or....k10014610151000.html
2024年10月15日 20時41分
https://www3.nhk.or....1015203905_01_02.jpg
「自民党」が35.1%、「立憲民主党」が8.4%、「日本維新の会」が3.0%、「公明党」が3.7%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.6%、「れいわ新選組」が1.4%、「社民党」が0.5%、「参政党」が0.6%、「特に支持している政党はない」が34.4%でした。

※関連
石破内閣「支持」44% 衆議院選挙への関心は?解散の評価は? NHK世論調査 | NHK | 衆議院選挙
https://www3.nhk.or....k10014609851000.html
2024年10月15日 19時00分
(中略)
NHKは10月12日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、5489人で、46%にあたる2515人から回答を得ました。
(略)
※全文はソースで。


3: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:19:54.52ID:ID:ooLrm1RI0(1/3)
支持政党はいないけど、消去法で消していくと最後に一つ残るのが自民党
だから自民党に投票するしかない

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:22:04.69ID:ID:/4+oQY8n0(1/4)

>>3
そうなんだが自民党の独裁独走をブレーキかける意味で今回は野党に入れてバランスとるしかないそれで政局に混乱が発生するとわかっていてもね

51: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:33:35.28ID:ID:A0pzo3ht0(1/3)

>>13
>>1
失われた20年の原因は、高齢化に入りつつあった日本の緩やかなデフレと
与野党拮抗で決められない政治化した国会でバブル崩壊の対処が後手後手に回ったせいだよ。
失われた30年への延長は、民主党政権の失政のせい。
いま野党に議席を与えても、失われた30年が失われた40年になるだけだよ。

64: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:37:16.76ID:ID:/4+oQY8n0(4/4)

>>51
大半の時期は自民党が絡んでるのに短期間の野党が与党になった失政て無理のある論法だねこの日本は官僚が実質的に動かしてるのに与党だろうと野党だろうと担がれてる神輿に過ぎないよ

88: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:47:15.83ID:ID:A0pzo3ht0(2/3)

>>64
今でこそ自民党が優位な議席数を持っているけど(それでも公明党と連立組まないといけないけど)
昔は細川政権や村山政権のような非自民政権ができるほどだったんだよね。
民主党政権ができる2年くらい前には民主党が躍進してねじれ国会化していたし。

5: 警備員[Lv.10] 2024/10/15(火) 21:20:08.10ID:ID:ol90Sb/Y0
そういや「支持政党無し」って言う政党なかったっけ?

291: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 22:49:46.49ID:ID:wbskWwY/0

>>5
あったね

9: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:21:39.85ID:ID:eWyqlhwf0(1/3)
本当にNHKかどうかもわからないのに律儀に答えた人のデータなんだよな

42: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:28:25.26ID:ID:GDm5ETVV0(3/13)

>>9
一応最初にNHKと言ったような気が
↓なんだけどさっスマホの履歴見てきたわ
8月2日,、3日、4日(2回)の4回かけてきている
NHK糞だぞ
電話番号0120(略)(NHK世論調査部)には現在70人のユーザーから情報が提供されています。
この電話番号に関する【クチコミ情報が56件あります

12: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:22:02.60ID:ID:O/YOrgCe0
維新終わってるな
ここの支持層がどこ行くかで決まりそう

19: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:23:36.31ID:ID:/4+oQY8n0(2/4)

>>12
関西は維新が取ってたとこは公明党や自民党が盛り返す可能性が高いな
立憲民主党がどこまで食い込めるか?

41: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:28:09.80ID:ID:fJrohyP+0

>>12
馬場音喜多のせいだな

409: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 23:29:10.14ID:ID:FwvQCLjt0

>>12
>「立憲民主党」が8.4%、「日本維新の会」が3.0%、「公明党」が3.7%、「共産党」が2.5%
共産党にぬかれちゃうよ〜wwwwwwwww

20: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:23:41.48ID:ID:c6mWHmqZ0
これでほんまに自公で過半数割るのか

616: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 02:41:20.59ID:ID:nhY45WOR0(1/2)

>>20
青木の法則で言うと、自民単独過半数割れは確実、自公でギリギリ過半数行くか?ってとこだな。
青木の法則
与党第1党の現有議席× (党の支持率+内閣支持率)=選挙後の議席

630: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 03:18:22.51ID:ID:YU+3Pr640(1/5)

>>616
ばか?
青木の法則でぐぐれよ

634: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 03:21:15.10ID:ID:dhtyL1oR0(6/7)

>>630
コナカや青山の近くに店を出すのか?

21: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:23:45.78ID:ID:wdH4vrQq0(1/5)
支持政党かをないのは構わん
今回だけでも自民公明以外に入れろ
法の遡及適用やったのは自民党だけ
自民党滅びないと日本がこの連中に滅ぼされるぞ

48: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:32:26.44ID:ID:GDm5ETVV0(4/13)

>>21
それな
法律ではないが一事不再理はダメだわ
裏金より最悪
石破にお灸をすえる
今回初めて比例は自民以外に入れる
選挙区は自民だけどな
どこがいいか本当に困る
どのスレでも他党の罵倒が多くて
1つだけ判断材料があって外国人参政権だけは反対
これだけは譲れない

68: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:38:16.13ID:ID:uCcU9bVa0(3/3)

>>48
一事不再理って言うけど
裏金の連中の処分が過剰って考えてんのはどの程度いんの?
どのアンケートでも裏金関連で納得したなんて少数派だが

76: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:42:47.44ID:ID:GDm5ETVV0(6/13)

>>68
俺もアンケートで聞かれれば裏金納得してないと答えるよ
岸田とか処分対象外だったじゃん
それ以上に1回処分したのに、追加で重い処分するのはダメということ
これは俺の価値観であって法律家ではないけど育った環境が影響しているかもな
感情で判断する韓国みたいになってほしくない
毅然と処分済みと言ってほしかった
そうすれば問題なく自民に入れたよ
支持政党なしだけど自民しか入れてないんだから

718: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 06:41:14.99ID:ID:A2zX5IzD0

>>76
そらあんたの考えは尊重するが
裏金問題を開き直ってもう終わったからなんて公認出してたら
更に負けてると思うぞ

23: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:24:27.22ID:ID:ZNcALheN0(1/10)
結局、不記載より他の政策で選ぶからね

686: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 06:14:28.00ID:ID:h2HP9u8d0(1/10)

>>23
じゃあみんななんの政策で選ぶのか?
ってのもちゃんとNHKは聞いてるんだよね
衆議院選挙で投票先を選ぶ際に最も重視することを7つの選択肢をあげて聞きました。「景気・物価高対策」が最も多く34%、「社会保障制度の見直し」が17%、「『政治とカネ』の問題への取り組み」が13%、「外交・安全保障」が11%、「子ども政策・少子化対策」が8%、「防災・災害対策」が6%、「憲法改正」が2%でした。

「景気・物価高対策」が最も多く34%
「『政治とカネ』の問題への取り組み」が13%
経済と政治と金で倍以上の差
先週のANNでも
景気・物価高対策63%
政治とカネ22%
ジェンダー・多様性3%

マスコミはこう言った傾向なのを知っていながら
政治と金だ、夫婦別姓だと
いかにもこれらを多くの人が重要視投票先決めているかのようにミスリードし誘導しようとしている
もう報道機関じゃないよ

721: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 06:43:15.26ID:ID:wdyI8IOm0(1/5)

>>686
裏金を考慮するが65%との調査結果もあるからな

745: 名無しどんぶらこ 2024/10/16(水) 06:56:58.67ID:ID:h2HP9u8d0(4/10)

>>721
そう、それがマスコミの狡猾なところ
単独で裏金問題(政治と金)考慮しますかと聞くと高い数字が出る
そりゃそうだ、投票先決めるのに優先度は低くても裏金問題考慮する人達も考慮するに入るんだから

過去にもそうやってあたかもモリカケ問題を世間の多くが投票の際に重要視しているかのようにミスリードして扇動
なお結果は…

29: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/15(火) 21:26:19.99ID:ID:OWjDd0qK0
直接民主主義を唱える政党が出てきたら議席かっさらえるのとちゃうの?
供託金制度なんてのがなかったら出馬してたわw

34: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:27:02.01ID:ID:Gu5tG9rZ0(2/2)

>>29
N党がそれ言ってたけど現状は?ってことだな

45: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:30:26.83ID:ID:carbQi7K0
維新が泡沫政党になりつつあって草

56: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:34:18.57ID:ID:0DHRWJuI0(2/14)

>>45
3年前は立憲がドジこいたおかげで漁夫の利のを得たところがあったが今回は二匹目のどじょうは厳しそうだよね。
代表が第二自民でいいといってしまう始末だからねw

46: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:31:32.74ID:ID:wdH4vrQq0(3/5)
法治国家として最悪な行為が法の遡及適用
自民党はやらかした
お前ら放置するなよ

63: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:35:59.59ID:ID:uCcU9bVa0(2/3)

>>46
刑法なんて遡及適用する権利自民にないぞ

157: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 22:08:16.75ID:ID:wdH4vrQq0(4/5)

>>63
ん?
そんな権利誰も持ってないけど
自民主流派は高市に対してやっただろ
相手が誰であれ絶対にやってはいけないことを自民はやった
権利はなくとも権力はあったてことでしかないだろ

52: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/15(火) 21:33:39.63ID:ID:yYIMBYUC0(1/2)
しかしなんていうかあれだな
裁判官の国民審査は全員ダメだから全員バツの選択肢があるのに
議員を選ぶ方は全政党ダメの選択肢が無くて必ずどこかがってのがなぁ

59: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:35:11.14ID:ID:GDm5ETVV0(5/13)

>>52
選挙区はマイナス票あっていい
小選挙区では意味ないが中選挙区や比例で効果出るように
悪名は無名に勝る
まじでこうなってるから

65: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:37:22.72ID:ID:GQMRibDw0(2/2)
まあこの12年間の自公政権でお前らの暮らしが豊かになったか貧しくなったかを振り返って見れば答えが出るだろ
豊かになった奴は自民公明に投票すればいいし貧しくなった奴は野党に投票しないとより一層貧しくなるぞ

80: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:45:09.01ID:ID:Mw5ozxjg0(2/3)

>>65
あなたはどんな仕事してるの?

87: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:47:04.18ID:ID:cSGDpdDp0
岸田派にだけお灸を据える方法ないの

486: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 23:59:53.98ID:ID:BQ0+FMXD0

>>87
今回は比例に多いから政党は自民党以外を入れる
かな

89: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:47:24.93ID:ID:LwwkRtu50(1/2)
なんでれいわに1.4も支持があるんかな

97: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:49:21.80ID:ID:Mw5ozxjg0(3/3)

>>89
平日昼間に電話をかけて
それに律儀に回答する層だよ

106: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:51:56.95ID:ID:Tnebwai30

>>89
社民や参戦党は政党要件を満たしてないやらでテレビに呼ばれないのに
NHK以外は政党扱いで党首討論とかに呼ばれるのは大きいよな

112: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 21:53:40.32ID:ID:JAVVjpqm0(2/2)

>>89
まず公約がいいし党首にカリスマ性があるから

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728994709/