1: はな ★ 2024/12/10(火) 16:44:36.11ID:FFC09GoS9
「Suica」全面刷新へ--10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表
12/10(火) 15:25 CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35227131/
JR東日本は12月10日、Suicaの大型アップデートを発表した。今後10年間をかけてSuicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へ進化させるという。
タッチレス改札、チャージ不要の「後払い」も
発表によれば、10年以内にタッチレスで改札を通過できる「ウォークスルー改札」、および改札のない駅で「位置情報などを活用した改札」の導入を目指す。これらはセンターサーバー型システムへの移行によって実現し、「改札はタッチするという当たり前を変える」としている。
2026年秋にはモバイルSuicaアプリを大幅リニューアルする。Suicaの上限額である2万円を超える決済にも対応する「コード決済」機能や「個人間送金」機能なども実装する。
なお、将来的には、Suicaにクレジットカードや銀行口座を紐づけることで、チャージ不要で利用できる「後払い」機能の実装も目指すという。
2028年に「新しいSuicaアプリ」導入、Suicaエリアも統合
加えて、2028年度には新しい「Suicaアプリ」(仮称)を公開する。同アプリでは、サブスクリプション型の鉄道チケットやクーポンを導入する。
※全文はリンク先で
※参考リンク
東日本旅客鉄道株式会社 ニュースリリース
2024 年 12 月 10 日 Suica の当たり前を超えます
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf
12/10(火) 15:25 CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35227131/
JR東日本は12月10日、Suicaの大型アップデートを発表した。今後10年間をかけてSuicaを「移動のデバイス」から「生活のデバイス」へ進化させるという。
タッチレス改札、チャージ不要の「後払い」も
発表によれば、10年以内にタッチレスで改札を通過できる「ウォークスルー改札」、および改札のない駅で「位置情報などを活用した改札」の導入を目指す。これらはセンターサーバー型システムへの移行によって実現し、「改札はタッチするという当たり前を変える」としている。
2026年秋にはモバイルSuicaアプリを大幅リニューアルする。Suicaの上限額である2万円を超える決済にも対応する「コード決済」機能や「個人間送金」機能なども実装する。
なお、将来的には、Suicaにクレジットカードや銀行口座を紐づけることで、チャージ不要で利用できる「後払い」機能の実装も目指すという。
2028年に「新しいSuicaアプリ」導入、Suicaエリアも統合
加えて、2028年度には新しい「Suicaアプリ」(仮称)を公開する。同アプリでは、サブスクリプション型の鉄道チケットやクーポンを導入する。
※全文はリンク先で
※参考リンク
東日本旅客鉄道株式会社 ニュースリリース
2024 年 12 月 10 日 Suica の当たり前を超えます
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf
2: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:46:05.60ID:5IfZzWyA0
アレ?
あれまだタッチ居るんだったっけ?(笑)
あれまだタッチ居るんだったっけ?(笑)
464: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 18:25:16.25ID:iQGiFO0u0
>>2
いつまで切符使ってるんだ
いつまで切符使ってるんだ
4: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:46:22.59ID:3vF5fizL0
クレカに紐付いてないのが利点なのに(´・ω・`)
675: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 19:16:24.12ID:RZKXmkbQ0
>>4
クレカに紐付いてないから生き残れてるのに、クレカ強制ならクレカタッチ決済で十分なんだよな
自分からクレカをライバル視して、負けるケンカ売るってJR東日本大丈夫か?
クレカに紐付いてないから生き残れてるのに、クレカ強制ならクレカタッチ決済で十分なんだよな
自分からクレカをライバル視して、負けるケンカ売るってJR東日本大丈夫か?
694: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 19:21:17.11ID:xWs6x8MT0
>>675
しかしまともな鉄道管理もできねえ欧州でもクレカか?ていうかそもそもあっちは地下鉄以外改札ないよな(爆笑)
イギリスと欧州の鉄道は日立のシステムが大幅導入されて凄い成果を上げてるんで
そのうち連中の駅にも改札もできちゃうかもなw かなり笑えるわw 犯罪者が改札ロボットに撃ち殺される世界w
しかしまともな鉄道管理もできねえ欧州でもクレカか?ていうかそもそもあっちは地下鉄以外改札ないよな(爆笑)
イギリスと欧州の鉄道は日立のシステムが大幅導入されて凄い成果を上げてるんで
そのうち連中の駅にも改札もできちゃうかもなw かなり笑えるわw 犯罪者が改札ロボットに撃ち殺される世界w
795: 警備員[Lv.26] 2024/12/10(火) 19:41:32.76ID:J8MNAQKp0
>>694
いつの時代の話してんだよお前🥹
いつの時代の話してんだよお前🥹
8: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:48:06.11ID:xDwdMezc0
ポストペイ方式にするには信用や発行までの期間というPiTaPaが失敗したハードルがあるがどうなるか
196: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:19:32.79ID:4HF2AftK0
>>8
台湾みたいに不足額があっても通過させておいて、後払いで精算しないとカードを使用不可にしてデポジットを没収するぐらいでどうか
不足額の上限をデポジットの500円までとすれば行けそうな気がする
台湾みたいに不足額があっても通過させておいて、後払いで精算しないとカードを使用不可にしてデポジットを没収するぐらいでどうか
不足額の上限をデポジットの500円までとすれば行けそうな気がする
9: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:48:19.22ID:H23MVAJT0
何でもいいけどガラパゴスシステムにすんなよ
626: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 19:08:50.34ID:B1XzRBKb0
>>9
元々ソニーのガラパゴス機能でしょ
香港のオクトパスぐらいしか使ってない
元々ソニーのガラパゴス機能でしょ
香港のオクトパスぐらいしか使ってない
637: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 19:10:20.09ID:zQvd8oMM0
>>626
タイでも使われてたけど無くなったんだっけ?
タイでも使われてたけど無くなったんだっけ?
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:48:33.28ID:KxCVvOUc0
PiTaPaは審査があるから、無職やブラックが電車に乗れなくなる。
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:49:17.75ID:B1CLxms/0
>>11
デビットカードにしたら良いだけじゃね
デビットカードにしたら良いだけじゃね
31: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:52:06.31ID:KxCVvOUc0
>>17
即時通信決済は流石に無理で与信が発生する。
即時通信決済は流石に無理で与信が発生する。
15: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:48:47.93ID:UnVwNOov0
あたし国会議員だからタダで乗れるよ(^q^)
29: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:51:40.10ID:Yjrx7Cgt0
>>15
親が鉄道会社の奴だろ?
親が鉄道会社の奴だろ?
690: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 19:20:29.16ID:M0f1q2PL0
>>15
いい加減廃止しろよなJRになって何十年だ
いい加減廃止しろよなJRになって何十年だ
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:49:48.50ID:qkBc0aMq0
あれ?
口座紐付けはずいぶん前からなかったっけ?
口座紐付けはずいぶん前からなかったっけ?
126: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:09:15.66ID:3prsnxD70
>>22
ビューカードだけかも?
オートチャージ楽でいい
ビューカードだけかも?
オートチャージ楽でいい
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:49:56.21ID:egOIk2fz0
FeliCaとか言うウンコのせいで日本の電子決済が終わったからな
444: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 18:19:36.90ID:+SWX78F10
>>23
あの爆速承認のどこがうんこなのか
スムーズな改札はSuicaのおかげ
あの爆速承認のどこがうんこなのか
スムーズな改札はSuicaのおかげ
534: 警備員[Lv.17] 2024/12/10(火) 18:48:02.62ID:0fZ4J1Ar0
>>444
ユーザーの維持コスト爆高。
タッチと競争にならなくなってきたのよ。
ユーザーの維持コスト爆高。
タッチと競争にならなくなってきたのよ。
538: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 18:49:25.42ID:US/4JG5n0
>>534
タッチ決済は反応遅すぎ
ド田舎や外国人など少数利用でないと無理
タッチ決済は反応遅すぎ
ド田舎や外国人など少数利用でないと無理
564: 警備員[Lv.17] 2024/12/10(火) 18:55:25.54ID:0fZ4J1Ar0
>>538
タッチ早くなってるよ。
将来性考えると、このままのSuicaとどっちが覇権とるか考えたら絶対にクレカ。
で、今日のこの発表であと10年稼働かるといわれた瞬間、10年は「負け続ける」と公式が認めた。
Suicaは首都圏の一部では残るかもしれんが、ビジネスとしての競争からの脱落は決定的になったな。JRが意地になってばかたかい端末コストかけながら全駅のはしっこに「Suica使えます」レーンを残すのみになるな。
タッチ早くなってるよ。
将来性考えると、このままのSuicaとどっちが覇権とるか考えたら絶対にクレカ。
で、今日のこの発表であと10年稼働かるといわれた瞬間、10年は「負け続ける」と公式が認めた。
Suicaは首都圏の一部では残るかもしれんが、ビジネスとしての競争からの脱落は決定的になったな。JRが意地になってばかたかい端末コストかけながら全駅のはしっこに「Suica使えます」レーンを残すのみになるな。
25: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:50:38.88ID:d7063hTF0
>発表によれば、10年以内にタッチレスで改札を通過できる「ウォークスルー改札」、および改札のない駅で「位置情報などを活用した改札」の導入を目指す。
GPSの精度のブレで何度も改札を出たり入ったりした扱いになり高額請求されるフラグ
GPSの精度のブレで何度も改札を出たり入ったりした扱いになり高額請求されるフラグ
32: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:52:23.87ID:7dR75ZfE0
>>25
位置情報は改札の無い駅で、か
これは危険なにおいがプンプンするぜぇ・・・
位置情報は改札の無い駅で、か
これは危険なにおいがプンプンするぜぇ・・・
203: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:20:29.90ID:xgkkDNwe0
>>25
2024年になってもモバイルSuicaのメンテナンスを毎日やってる無能企業があと数年でこんな高度な事できる訳ねーだろアホw
2024年になってもモバイルSuicaのメンテナンスを毎日やってる無能企業があと数年でこんな高度な事できる訳ねーだろアホw
30: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:51:43.76ID:DLR3QJlJ0
suicaのコード決済www
良いとこなくす気か
良いとこなくす気か
160: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:14:22.86ID:HE0CgorW0
>>30
ようやくSuicaPayやる気になったか
最後発なんだからアリペイみたいに個人商店や屋台などは個人間送金を応用した決済で手数料なしにしないと普及しないぞ
ようやくSuicaPayやる気になったか
最後発なんだからアリペイみたいに個人商店や屋台などは個人間送金を応用した決済で手数料なしにしないと普及しないぞ
34: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:52:33.81ID:jgo1S1UA0
10年以内ってところに闇を感じる(・Д・)
40: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:53:43.06ID:H23MVAJT0
>>34
リニア開業とどっちが早いか競争しようぜ
リニア開業とどっちが早いか競争しようぜ
96: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:02:43.07ID:fA8Bdnm/0
>>34
永遠の10年ニダ
永遠の10年ニダ
38: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:53:19.81ID:iTjH1bar0
乗り過ごして戻ったときは?
106: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:05:00.26ID:li66Ln+S0
>>38
今でも無償で戻れるのは単なるお目こぼし
今でも無償で戻れるのは単なるお目こぼし
265: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 17:29:23.76ID:YAA0uQZ90
>>38
モバイルSuicaだと2時間以内なら入場料150円の扱いらしい
モバイルSuicaだと2時間以内なら入場料150円の扱いらしい
39: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:53:35.40ID:8jE6Ncvy0
タッチなしで位置情報でわかるのだと、24時間どこにいても位置情報を収集してるということになると思うが?
51: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:55:55.77ID:8jE6Ncvy0
>>39
追記
駅の改札両端に位置情報確定のための電波を送受信する装置でも置くなら、24時間位置情報取得じゃなくて改札通った時点での位置情報取得確定になると思うが
そういう装置を置くのかな?
追記
駅の改札両端に位置情報確定のための電波を送受信する装置でも置くなら、24時間位置情報取得じゃなくて改札通った時点での位置情報取得確定になると思うが
そういう装置を置くのかな?
65: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:58:06.65ID:8jE6Ncvy0
>>51
追記
タッチレスでくぐれば位置情報確定するゲートみたいのでも良いか
追記
タッチレスでくぐれば位置情報確定するゲートみたいのでも良いか
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 16:53:48.44ID:zFWVW3Ns0
なんでもスマホアプリはやめて欲しい
507: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 18:39:44.58ID:eqGOpZir0
>>42
ほんとこれ
それぞれで独立していて欲しい
カード式でいいよ
ほんとこれ
それぞれで独立していて欲しい
カード式でいいよ
545: 名無しどんぶらこ 2024/12/10(火) 18:50:29.56ID:QUCJgb7G0
>>507
むしろスマホじゃなくカードの中にアプリをインストールできるようにして欲しい
むしろスマホじゃなくカードの中にアプリをインストールできるようにして欲しい
コメントする