1: お断り ★ 2024/12/11(水) 22:20:31.01ID:KJGyoFlm9
「廃止」合意のガソリン税暫定税率、1リットル当たり25・1円加算 本来は道路財源目的
自民、公明、国民民主3党が11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止で合意した。暫定税率は本来、全国の道路整備の財源不足に対応するために昭和49年に導入され、現在はガソリン1リットルあたり、本来のガソリン税28・7円に加え、25・1円の暫定税率が上乗せ徴収されている。
ガソリン税は、「揮発油税及び地方揮発油税」の総称で、昭和24年に1リットルあたり28・7円で定められた。49年に、当時の田中角栄政権が道路整備の財源不足に対応するため暫定税率を導入。2度のオイルショックなどを経て徴収額が2度引き上げられ、54年以降は25・1円が加算されるように
詳細はソース 2024/12/11 19:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/627843a56ec72ca38c2ee6d43201fbaebeeb8148

4: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:21:51.47ID:30xm15z70
もう国民民主しか信用できない

40: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:25:41.23ID:onnW0iZ20
>>4
オマエって騙されて、鳩山ミンスに投票したりした口だろw

86: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:29:38.27ID:aIXnlQV90
>>40
馬鹿は黙ってろ

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:21:51.59ID:udJUsZ3P0
ただし時期は未定です
10年いや50年後かも

278: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:46:09.84ID:hVX1E0+j0
>>5
多分選挙前に期間限定で来るとみてる

297: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:47:07.35ID:ocNhbSDB0
>>278
廃止して元のを2倍にすると見てる

933: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:51:50.39ID:+MokuA8Q0
>>297
暫定じゃなくなるわけかw

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:22:16.57ID:fy8xsQm10
>>1
これまでずっと放置され続けた二重課税問題解消するのか?

216: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:41:35.99ID:e2eXuuCN0
>>10
二重課税なんか無いが??

241: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:43:03.49ID:3/GYcjMc0
>>216
財務省の犬かお前は

259: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:44:11.94ID:38Q+mEl/0
>>241
課税の基本も知らない犬並の知能だなお前

291: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:46:58.70ID:3/GYcjMc0
>>259
犬がしゃべった!w

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:22:42.81ID:s6eaMtNp0
上げるのは一瞬でやるのに下げるのはほぼ可能性ゼロなものはなーんだ?

939: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:52:15.80ID:+MokuA8Q0
>>11
たばこ税

13: 警備員[Lv.21] 2024/12/11(水) 22:22:46.04ID:ZAsDwyki0
自民公明党と立憲維新は
この世から消えてほしい

28: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:24:33.55ID:fy8xsQm10
>>1
>>13
それらと共産社民も日本にとって害悪だよな

177: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:37:13.88ID:Fo7QSJrU0
>>13
国賊自己保身最優先の老害政治屋は死滅しろ

214: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:41:23.38ID:68M+0lUq0
>>13
れいわN国もいれてやれよ

14: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:22:46.59ID:eJ8Ypkrj0
やれば削減できるじゃないか?

400: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:56:35.23ID:82JgOT7B0
>>14
本則のほうを52円上げるのに。

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:23:08.48ID:jDpEbtPH0
これは廃止するけど、
別名目で30円を恒久的に加算するんだろ、
もう何回も同じ事をされたら馬鹿な国民でも覚えるし

77: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:28:34.24ID:0NSg6BKr0
>>20

あの突然降って湧いたような森林環境税も
元はと言えば震災復興住民税の徴収が終わるもんだから、
それと入れ替わりに同額で恒久税化
時限増税とか言って導入される税金は
全て恒久税化する前の誤魔化しにしか過ぎないから
時限と言っても絶対認めちゃダメなんだよ

730: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:29:15.01ID:U19szeij0
>>77
政府「こんなに美味しい税を廃止するわけねーやろボケ」
政府「初夜権ないだけ優しいぞ?」

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:23:51.33ID:8I+qQ9xb0
まず暫定の意味を調べるとこから始めてみるのはどうだろうか

687: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:23:55.59ID:jJScuXna0
>>24
官僚「暫定を廃止して増税を確定します。」

25: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:24:05.50ID:LVtMNv/g0
太田和美よくやった

95: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:30:36.22ID:eSytNAXO0
>>25
フフフ

26: 警備員[Lv.5] 2024/12/11(水) 22:24:13.14ID:FRoAQUfp0
これで愚民も気付いただろう
与党の議席を減らせば政治が変わると
他に入れる所が無いとか言ってた馬鹿はロシアに輸出しよう

631: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:17:12.27ID:65LnohzG0
>>26
壺に騙されるアホどもが多すぎるわな
斎藤元彦応援団しかり

648: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:19:55.60ID:B1kYrZ5f0
>>631
立憲民主を支持してそうw

826: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:39:42.07ID:mMc1WhML0
>>648
自公よりはマシだと思うぞ

869: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:43:42.40ID:QMBm4hjB0
>>826
悪夢政権の悪夢を思い出せないなら認知が歪んでるぞ

27: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:24:18.02ID:udJUsZ3P0
廃止しますが
新たに地球環境税(仮称)を加算します
とかあったら笑える

158: 警備員[Lv.13] 2024/12/11(水) 22:35:51.08ID:jPs9EMT10
>>27
実際やってる。森林税とか。

33: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:25:09.11ID:m/7F1MON0
民主政権で埋蔵金はない事を勉強したはずなのに何故...

42: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:25:47.81ID:8HhKkOhP0
>>33
公務員給料上げる余裕があるから大丈夫

73: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:28:24.40ID:L2urxDmk0
>>33
埋蔵金は政党助成金として使ってるもんな
何百億か使ってたであろう爺も居たもんな

45: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:26:03.26ID:3LLqQoCo0
ディーゼル車の奴等ザマァwww

67: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:27:45.07ID:Mou4kEi60
>>45
これはさすがに恥ずかしいな

639: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:18:03.86ID:obPKR2zs0
>>67
恥ずかしいのはあから様な釣りに釣られた君とあと1人だと思う

46: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:26:10.49ID:bbJ2sXDE0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無くなる暫定税率の分の税率が、本税率に足されるだけで。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。

357: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 22:52:25.50ID:g6cvJ5oH0
>>46
いや防衛費削減しろよ

589: 名無しどんぶらこ 2024/12/11(水) 23:13:13.66ID:bbJ2sXDE0
>>357
警察は国内のならず者に対処する組織。
自衛隊は国外のならず者に対処する組織。
防衛費は国民の安全安心のために必要な予算だよ。
防衛費が右肩上がりなのは、北朝鮮や中国・ロシアの軍事費が右肩上がりだから。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733923231/