1: 香味焙煎 ★ 2024/12/12(木) 05:51:44.99ID:6uh/wc6P9
『「友だちでした。何も言えない」クマに襲われたとみられる遺体、北大生と判明…キャンパスで沈痛な声、水産学部長「志半ばの若い命が失われたことに深い悲しみ」』──。
今年4月に筆者が上梓した拙著『「やさしさ」の免罪符 暴走する被害者意識と「社会正義」』冒頭の記述である。
本の執筆を始めたちょうど1年前のこの時期、クマによる被害人数は環境省が統計を取り始めた2008年度調査以来で過去最悪となっていた。全国統計では11月の暫定値時点で22年(76人)の2.8倍以上の212人、死亡例は22年の3倍となる6人に及んだ。
今年も昨年に続き、日本各地で記録的なクマの出没が相次いでいる。秋田市内のスーパーでは、従業員を襲ったクマが3日にわたって立てこもる事件まで発生した。
ところが、クマの殺処分には反対する声も相次ぎ、行政には抗議の電話が殺到している。
これら抗議の大多数は、他人事でいられる地域からのものだ。安全圏から「可愛いクマが可哀想」「命をまもれ」などと安易に抗議すれば、自分が「やさしい」「ただしい」「知的」「いい人」「ヒーロー/ヒロイン」になれたかのような自己満足を手軽に感じることができる。一方で、クマの出没リスクに直面している当事者、被害に遭っている地域にとってクマの殺処分は死活問題だ。
ところが、当事者の事情など抗議者にとっては「自己満足を邪魔するノイズ」でしかない。事実、抗議の矛先は被害者家族にまで向けられた。中には「(クマの代わりに)お前が死ね!」などの暴言さえ珍しくない。
「秋田県から人間を追い出せば全てが解決する」などと主張する者まで現れた。抗議者側が、いかに当事者の人権や地域を軽んじているかが垣間見える。
WedgeONLINE
2024年12月12日
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/35993

2: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:52:37.26ID:JgLED52g0
可哀想とか言ってる奴等は他人事だからな

936: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:53:15.93ID:rgvrcVTb0
>>2
アメリカで批判されているwokeみたいな?

3: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:53:02.73ID:Ztmg9NKO0
ネット関係なくね?
むしろネットでは駆除しろという声が多数派だろ

64: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:06:35.01ID:+tSbTMF40
>>3
お前のネットとはオッサンまみれのネット

389: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 07:03:52.78ID:eIOJNbWO0
>>64
…とオッサンが言ってる

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:53:41.22ID:U0zvaV570
コロナで自粛警察やマスク警察してた奴等が熊擁護してるんだろうな

21: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:57:14.74ID:2hryypsp0
>>5
関係ないでしょ
コロナのような茶番やってたバカとは違う

768: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:08:53.72ID:QjztmXuZ0
>>21
一時期いたコロナ風邪勢と同じくらい頭とち狂ってる人ってまでは分かったわ。

6: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:54:03.75ID:iTzBY90x0
人口減少の時代、ヒトはできるだけコンパクトに住んで、多くの土地を自然に返すべきだ
自然が豊かな日本を取り戻そう

948: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:56:41.73ID:s/u+jHkg0
>>6
自給率を高めるために山林の利用促進は不可欠

7: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:55:08.47ID:iTzBY90x0
インフラ維持に莫大な税金が掛かるド田舎にヒトが暮らすべきではない

111: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:15:59.00ID:5O1lIQZn0
>>7
飯食うなゴミ

954: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:58:47.68ID:s/u+jHkg0
>>7
牛が暮らせるように、牧草地にしよう
豚鶏のエサもアメリカから輸入しなくて済むよう国産化

8: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:55:40.24ID:2hryypsp0
クマを殺すのは許せないな
殺すのにやむを得ない理由も大義も無い 人間が森や山を切り拓いてクマを追いやったのに身勝手過ぎる
森林や山を伐採して作られた醜悪極まりない太陽光パネルを見る度に思う
殺すのは絶対に許されることじゃない

123: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:17:45.84ID:5O1lIQZn0
>>8
飯食うなガイジ

129: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:18:47.50ID:2hryypsp0
>>123
意味不明だぞ
頭の悪い人は絡まないでくれ
きみの価値はクマ未満だ

925: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:49:37.59ID:2uKIFXpw0
>>129
クマの価値って具体的に何?

930: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/12/12(木) 08:51:38.72ID:/vYJB8MH0
>>925
生態系の一環だから
むやみに絶滅させて良いものではない

9: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:55:53.83ID:EQE9KFnt0
クレーム出してるの小学生だろ

961: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 08:59:54.20ID:s/u+jHkg0
>>9
小学生は親に洗脳されているかも

11: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:56:05.29ID:iTzBY90x0
ヒトがいて自然があって動物たちがいて
そういう当たり前の日本を取り戻そう

37: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:01:25.05ID:7VYiHb280
>>11
で、あなたは何処に住んでいるの?

39: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:01:46.82ID:iTzBY90x0
>>37
都内

158: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:22:35.57ID:Os/pNAWL0
>>39
クレーム入れてるやつもこいつみたいに自分は安全なとこいてアホなことぬかしてるんやろなぁ

172: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:24:13.78ID:2hryypsp0
>>158
安全な場所から文句を言って何が悪いのかな
そんなことはぜんぜん関係ない

12: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:56:08.81ID:9TNBdSH80
ネットは圧倒的に駆除支持だな

967: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 09:00:54.47ID:s/u+jHkg0
>>12
原発再稼働と同じ
現実を直視しよう

14: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:56:13.74ID:9i/GntSF0
かわいそうとか言ってる奴らのそばに
クマ放置してやれよ。
現実ってもんがわかるだろう。

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:57:14.62ID:iTzBY90x0
>>14
クマが暮らすような場所に人が住むなよ

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:00:16.97ID:p1tnrJhN0
>>20
日本に住むなってことか?

36: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:01:19.26ID:iTzBY90x0
>>31
コンパクトシティに住めよ

45: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:02:36.93ID:p1tnrJhN0
>>36
相模原や八王子にもクマはいるぞ

16: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:56:51.84ID:kkV0UPE90
コンパクトシティにしても降りてくるからな

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:57:37.63ID:iTzBY90x0
>>16
コンパクトなら守れる

23: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:57:44.74ID:IxfAI/0d0
お前が死ねとは誰も言ってない
ただ、そいつの敷地にクマを放てと言ってるだけだ

24: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:58:45.47ID:2hryypsp0
>>23
そんなできもしない意味のないこと考えてどうする?
皮肉にもならないし単純につまらん

29: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:00:06.22ID:hAmt0pcx0
>>23
「お前が死ね」は熊の代わりに被害者遺族が死ねってことだぞ。
「熊を殺すな」は理解できても遺族に死ねは普通にキチガイ。

35: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 06:01:17.34ID:1MhSPS4n0
>>23
熊擁護が駆除側に言ってるんだよ
勘違いしてない?

25: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 05:59:41.27ID:iTzBY90x0
莫大な税金を掛けてインフラを維持し、ド田舎の生活保護や無職のジジババを守っても仕方ないだろ
そういうビンボー人はとっとと都市部に引っ越させてコンパクトに暮らしたほうがいい
効率が悪い

506: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 07:22:13.24ID:8kIw4DUZ0
>>25
ところで、熊に対する防波堤たる田舎から人が全て消えたら、次は都心部に熊が接近してくるけどね
効率的に考えるなら、都心も人が去るべきなのか?

519: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 07:23:48.28ID:jF5oRgUC0
>>506
遍く散在する→守りきれない
コンパクトに住む→守りやすい
おまえアホ

528: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 07:25:33.57ID:8kIw4DUZ0
>>519
人が田舎から去ったら、熊の絶対数も大幅に増えるのになんで守りやすいの?
今回のスーパーも、山からかなり離れてる位置にあったのを知らんのか?
そもそも山のことを知らない都会人がどうやって山から侵入してくるクマと対峙するの?

541: 名無しどんぶらこ 2024/12/12(木) 07:27:52.11ID:jF5oRgUC0
>>528
そのスーパーは田舎の秋田県だウスラバカ
都会なら金を掛けて守れるだろアホウ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733950304/