ウクライナ


    1: 七波羅探題 ★ 2022/10/07(金) 14:11:53.22ID:ID:dwiINuxg9
    ロシアで部分的動員令による混乱が続いています。非常に古い迷彩服が支給されているとみられ、動員兵らは自腹で買わざるを得ない事態となっています。
    モスクワの情報ニュースチャンネルは、軍服から寝袋まで約25万円をかけて自前で用意した家族の話を報じています。
    モスクワ市内の軍事用品を扱う店では冬用の迷彩服や手袋などがよく買われ、保温性の下着もほぼ売り切れていて、空のハンガーが目立ちます。
    7日に出兵するという男性は、すでに戦地に派遣された友人から支給の装備が80年代のものだと知らされ、複数の店で防寒具などを探し回っていました。
    独立系メディアによりますと、急きょ動員された兵士のなかには体調不良者や新型コロナウイルスの感染者も多いとみられ、長距離移動の列車やバスで感染症が蔓延(まんえん)している可能性があります。
    また、動員によって地方は資金難に陥っていて、クルガン州やカルーガ市は年末年始の花火やコンサートなどのイベントの中止を発表しました。
    予算は動員兵のためのより良い装備品の購入に充てるということです。
    また、地方は動員への反発を抑えるのに必死で、動員兵の家族に羊や魚などを配る自治体も出てきています。
    テレビ朝日2022/10/07 07:20
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270978.html

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:13:01.08ID:ID:vrrfysjp0
    プーチンのお屋敷売却すればいい

    655: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 15:43:39.85ID:ID:EmKsQCwa0
    >>2
    たった1000億円程度やで
    雀の涙やw

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:13:30.78ID:ID:nK8QTUC10
    ウクライナ兵の実体は報道されない不思議

    18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:17:52.59ID:ID:T9flnvZL0
    >>3
    俺が教えてやろう
    https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1578072928855494656
    スシ食ってる
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    124: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:38:24.58ID:ID:liEBtsHp0
    >>18
    ロシア兵はイモ食ってんねんで

    136: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:40:20.53ID:ID:+Psd0Bgc0
    >>124
    芋を食ってるロシア兵ってメチャクチャ優遇されてる方だろ
    草や根っこだって食ってる

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:14:31.41ID:ID:TA9kEyDo0
    ウクライナは一進一退しつつも面積的に領土を奪還できてない。
    開戦当初から今まで失ってる土地の方が大きい。
    それはつまりウクライナに領地を奪還する能力がないということ。
    2月から9月の変移をみて「ウクライナが勝ってる」と思うのは異常すぎる。

    24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:19:47.64ID:ID:i9b283AY0
    >>6
    ウクライナが勝ってるとか言う奴いるのか?
    ロシアが全く勝ち切れておらず、ウクライナは予想よりは耐えてる、というくらいじゃないの

    145: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:41:31.55ID:ID:HaHNKcTL0
    >>24
    この戦いの西側の真の狙いはウクライナの勝利じゃなくロシアをボロボロにすることだからなあ

    350: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 15:05:47.56ID:ID:ndqenG2L0
    >>145
    ウクライナはそのための駒だよな

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:14:53.66ID:ID:7Okxbewb0
    >>1
    今なら自衛隊が総力挙げて侵攻したら余裕で勝てるんじゃねえの?

    127: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:38:44.08ID:ID:EJQxVuA20
    >>9
    なんのメリットが?
    ぶっちゃけ北方領土ですらいらない現状で侵攻して得られるものなんて借金と負動産だけだ。
    ちなみに北方領土は、歯舞色丹はともかく国後択捉がいらない理由。
    平時、経済のことで言えば、インフラが更に30年は古い夕張市を2つ抱えるようなもので、持ち出しからスタートして黒字化する可能性は永遠にゼロ。産業もなく、夕張メロンもなく、インフラがないので観光地にすらならない。まさに粗大ゴミ。
    戦時には、住人を脱出させようにも陸路はなく、そもそもその住民すら敵国人が多く混ざる。
    防衛も今は陸路で急行、迎撃出来るのに、島嶼防衛をしなけらばならななくなり、母港を釧路に新しく設置しなければならない。
    これほどの負担が増えて、得るのは自称保守の自己満足と80歳や90歳になる先のない元住人の望郷の慰めのみ。

    185: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:46:23.82ID:ID:ruk/v+Zc0
    >>127
    北方領土いらないはエアプやろ
    沖縄とかいう立地だけのゴミ維持するために
    どれだけ金使ってんだよ

    225: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:50:43.27ID:ID:EJQxVuA20
    >>185
    敵国住人を抱えた土地の厄介さは、まさに今回のウクライナ戦争の問題点そのもの。
    全員退去させる強権を日本が発動させられるならあっても困らないが、そんな国じゃないだろ。
    だったら火中の栗ならぬ火中のゴミは拾わないに限る。

    288: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:58:32.71ID:ID:ruk/v+Zc0
    >>225
    基地建てられるリスク考えりゃ
    素人の敵性人種受け入れたほうがマシだわ

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:15:40.29ID:ID:hFVlImGP0
    まてまて
    この状況でイベント中止はそりゃそうだろう?
    比較対象、優先順位がなんか変だぞ?

    21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:18:58.31ID:ID:TwcUKmmO0
    >>11
    共産主義国ではイベントが最優先だろ
    北もそう
    そのイベントを取りやめて動員兵に服や食べ物を持たせてやる自治体が出てきてるという
    共産主義国にあるまじき異常事態だという記事だ

    50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:26:36.30ID:ID:/g54JNVz0
    >>21
    ロシアは共産主義国家ではないが

    120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:37:43.50ID:ID:TwcUKmmO0
    >>50
    今は違うけどさ
    地方行きゃわかるけどバリバリの共産主義の雰囲気だよ
    街の真ん中の公園には戦没者追悼の巨大なモニュメントと戦車やロケットが並び
    駅前広場にはレーニン像
    テンプレ

    143: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:41:25.76ID:ID:77NOcfTa0
    >>120
    日本へ行った外国人がお城や殿様の銅像を見て「日本はハラキリの国」とか言ってるのと同じ

    15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:17:02.86ID:ID:GT2ihhj90
    大義もない侵略戦争に無理矢理駆り出されるより明確に祖国防衛という大義がある方がそら強いわな

    415: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 15:13:22.43ID:ID:vnK+J+jI0
    >>15
    今のロシア人ならモスクワに攻め込まれて祖国防衛の大義が出来てもボロボロでどうにもならなそうな

    17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:17:07.46ID:ID:8Ki50B+/0
    普通の服来ていけば民間人扱いで生き残れるかもしれんぞ

    70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:30:35.51ID:ID:dSrRHiUT0
    >>17
    便衣兵でそのこと自体が戦犯

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:18:33.75ID:ID:TPmue+q30
    軍服与えてやらないと、便衣兵として
    ウクライナに片っ端から合法的に射殺される羽目になる。

    38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:22:00.99ID:ID:ALssrW1i0
    >>19
    ロシア兵なら軍服着せても結果は変わらないから
    着せない方が安いじゃん

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:18:58.61ID:ID:z1K01IwC0
    上司がポッケナイナイした結果
    ちなみに陸自の供与品は
    新品なのにレトロ規格まんまなので
    私費で防寒具やモデルガンスコープかったほうが楽だとか

    30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:20:34.66ID:ID:9f5+chHz0
    >>22
    トッカグンが課金アイテム言ってたな(´・ω・)

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:20:27.56ID:ID:nLPFTgc50
    軍役が自腹持ち出しって中世とか戦国時代なのかな?

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:20:45.48ID:ID:hFVlImGP0
    >>29
    いざ鎌倉!

    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:22:22.16ID:ID:Zb5ZZTg60
    戦争終了しても日本は北方領土詐欺されるなよ
    マジで乞食国にしてハゲプーはどうするつもりなんだ永久的にヒトラーよりヒトラーと呼ばれるよ

    46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:25:06.19ID:ID:ZcBHjZAC0
    >>40
    サブカルチャー界のフリー素材になって
    半永久的にアニメゲーム映画で悪役で擦られるな

    112: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:36:57.47ID:ID:3AEpS/D+0
    >>46
    父「貴公はプーチンの尻尾だな。」
    子「プーチン?」
    父「独裁者でな、世界を読み切れなかった男だ」
    こんな感じか。

    44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:24:52.40ID:ID:sj71d2OZ0
    自衛隊も自腹で課金アイテム買ってるからね。

    55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:27:36.76ID:ID:nLPFTgc50
    >>44
    戦前の日本陸軍も食べ物や炊飯器具やら被服なんかは現地軍の調達品目だったらしいけど
    陸軍ってホントに金かかるのな

    68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:30:02.50ID:ID:kYmGGZsx0
    >>44
    徴兵と志願の違いもわからないの?

    59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:28:33.35ID:ID:ekrQwveh0
    防寒具くらいユニクロが売ってやれよ

    73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:31:11.82ID:ID:nLPFTgc50
    >>59
    割りと被服関連は一大利権だったりするから
    UNIQLOや外資系は参入出来ないんじゃなかったけか
    階級賞やワッペン縫い込むのも色々決まりがあるとか

    62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:29:17.78ID:ID:Pdl/imG10
    昔じい様が言ってたが山向こうのイギリス部隊への補給品詰めた落下傘が日本軍の陣地近くに落ちてきて皆群がって取り合いしてたって

    76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:31:25.83ID:ID:+HoDIMgB0
    >>62
    戦時中も色々だな。豪農だった爺は町から食糧買いに来た若奥さんをとっかえひっかえだったそうだ

    65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:29:32.41ID:ID:moXI6Blp0
    ロシアは経済的に問題ないという話だったがどうなっているんだ

    67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:29:59.91ID:ID:ekrQwveh0
    >>65
    もうすぐヒャッハーし始めるよ

    231: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/07(金) 14:51:19.84ID:ID:smBTDuAo0
    >>65
    経済制裁影響ないってのは、国民から苦しいって声が上がってないってだけ
    でもその国民は一部以外は元からみんな貧乏だから今更経済制裁程度じゃ生活大して変わらん
    動員とかでようやく戦争と国状を実感し始めたのさ

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665119513/


    1: 蚤の市 ★ 2022/10/05(水) 19:37:13.37ID:ID:1QCGgPY19
    日本維新の会の鈴木宗男参院議員は5日、東京都内で開かれた駐日ロシア大使の講演会で、同国の侵攻を受けるウクライナに関し「プーチン大統領が停戦だと呼び掛けたのだから乗るのが筋だ」と語った。「ミサイルを含め極めて攻撃的な武器を米国が供与するから戦争が長引く」とも述べ、欧米諸国の武器供与停止も訴えた。
    鈴木氏はウクライナについて「鈴木宗男が(横綱の)照ノ富士にかかっていくようなものだ。どんなことをやっても勝てない。武器供与をやめれば収まる話だ」と指摘。停戦により「世界がスクラムを組み、もとの安定した状態に持って行くのが一番賢い外交、世界平和に向けての道だ」と主張した。
    時事通信 2022年10月05日17時43分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2022100500971&g=pol

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:37:37.83ID:ID:ZjzhXR+p0
    あなたは誰?

    842: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 21:07:45.80ID:ID:8JPOChqx0
    >>2
    ロシア工作員

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:37:45.36ID:ID:fH8OiGaj0
    結局これが一番だわな

    286: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:05:56.01ID:ID:on6YSa4p0
    >>3
    ロシアが自主的に草原ウクライナ4州の
    全土を返還すれば妥協的に戦争は終わるだろうな

    297: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:06:59.47ID:ID:LlhOIszT0
    >>286
    クリミアも返してくれ

    357: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:12:02.20ID:ID:on6YSa4p0
    >>297
    すっかり忘れてた
    クリミアも返還すべきだよな

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:37:54.17ID:ID:9KKLWVuF0
    プーチン敗北したらなんて言うんだろ

    402: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:18:24.25ID:ID:WfUfAUFb0
    >>5
    「プーチンさんは信頼できる人情家」

    492: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:27:59.28ID:ID:68RVQrYn0
    >>402
    穏健派らしいから
    この程度という見方もw

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:38:16.26ID:ID:u86r23HQ0
    ザ売国奴

    877: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 21:12:03.26ID:ID:MUXRwBhR0
    >>7

    > ザ売国奴

    は ばいこくそう?

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:39:08.45ID:ID:g4MSM+e00
    この人の最大の問題点はプーチンとのパイプが無くて
    単なる売国外交だったってとこだな

    137: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:50:11.49ID:ID:SWu6DsKr0
    >>12
    結局○○と話ができると言ってるやつがそれに対して決定権を持つこともないし影響を与えることも出来ないんだよなあ
    利権に群がってるだけ

    261: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:03:19.58ID:ID:UpLgEESa0
    >>12
    二階がいう中国とのパイプと同じだね
    土下座いいなり売国外交

    17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:39:30.23ID:ID:eci8DWhv0
    ここまでやればもはや清々しい。
    半端に日和るよりは余程いい。

    248: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:02:09.27ID:ID:igv4bnk40
    >>17
    清々しいのは良いけど、潔くロシアと運命を共にする覚悟ぐらいあるんだろうな?

    24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:40:05.09ID:ID:kszamrNf0
    自民は韓国
    維新はロシア
    どこに投票すればいいの

    36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:40:56.64ID:ID:1watVVJJ0
    >>24
    ロシアの避難決議を拒否したのはれいわ新選組だけな

    55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:42:56.93ID:ID:u/33XxEX0
    >>24
    立憲は中共
    社民は北朝鮮

    86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:45:46.05ID:ID:7dnQc8P60
    >>24
    国民民主党

    27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:40:11.50ID:ID:vVZXpaAl0
    >>1
    最初にウクライナが停戦交渉したのに
    一方的に侵略したクソロシアに
    言うべきことがあるやろうが!!

    437: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:21:57.89ID:ID:68RVQrYn0
    >>27
    そういうウソはやめろ。

    38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:41:37.60ID:ID:Dkr28rQ/0
    理解不能
    自民党の娘は解説を

    72: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:44:20.10ID:ID:fw6sF7zh0
    >>38
    貴子の敵は共産党だぞ
    貴子が国会で共産党を悪くする印象操作をしたからな

    57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:43:10.15ID:ID:rhNLUr650
    >>1
    維新は駄目だな
    二度と投票しない

    303: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:07:27.78ID:ID:k+sjnZg30
    >>57
    橋下さんが作った党だぞ
    ずっと応援する
    将来の首相だぞ

    321: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:08:44.00ID:ID:on6YSa4p0
    >>303
    wwww

    59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:43:11.66ID:ID:+8zrO3OZ0
    >>1
    こいつはまじで外患誘致で捕まれ

    563: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 20:36:16.08ID:ID:m9Eipkkk0
    >>59
    カルトとズブズブの自民党モナ

    70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:44:10.44ID:ID:1watVVJJ0
    北海道民はさすがに次は鈴木宗男に投票しないだろ?

    115: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:47:46.37ID:ID:C7qX++YN0
    >>70
    もう出馬しない、今期が最後や

    122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:48:11.60ID:ID:1watVVJJ0
    >>115
    そうなんだ

    76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:44:45.63ID:ID:kGZR/BCx0
    この人なりの言い分、正義があると思うけど、どういった主張なんだろ?

    104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:47:09.41ID:ID:7Z00r0AN0
    >>76
    最大限好意的に考えれば「自分が悪者になってもロシアとのパイプは必要」
    まあ単純に飼われてるだけだと思うけど。

    108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:47:23.03ID:ID:rhNLUr650
    >>76
    ロシアとコネがあるのがこの議員の強みだった
    今はロシアとのコネを利用するんじゃなくて逆にロシアに利用されてる

    81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:45:06.36ID:ID:KhNlDpag0
    ムネオが擁護したもの
    ・ロシア
    ・統一教会

    90: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:46:02.84ID:ID:DycDu31W0
    >>81
    流石は浅田会長の元舎弟

    102: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:46:56.48ID:ID:f2VMS1RI0
    ロシアが2月22日時まで後退して停戦を宣言すればよくね

    132: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:49:28.41ID:ID:BT0MTMEQ0
    >>102
    もう無理やろ
    ウクライナ側は今回の4州併合をクリミア奪還のチャンスと思っちゃってる節もあるし

    103: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:47:01.49ID:ID:B/xhxSBY0
    恥知らず、露助の犬、売国奴、くたばれよ胸糞悪い

    109: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 19:47:25.91ID:ID:nCzsuIKO0
    >>103
    https://i.imgur.com/TXGo56N.jpg

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664966233/


    1: 蚤の市 ★ 2022/10/05(水) 08:05:27.91ID:ID:zEJrvXwN9
    【ロンドン共同】英紙タイムズは4日までに、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの国境近辺で核実験を計画し、核兵器を使う意志を示そうとしているとの見方があり、北大西洋条約機構(NATO)が加盟国に警告したと報じた。ロシア国防省で核兵器の管理を担う秘密部門に関連があるとみられる列車がウクライナ方面に向けて動き出したとも報じた。
    核弾頭を搭載可能な新型原子力魚雷「ポセイドン」を積んだロシアの原子力潜水艦「ベルゴロド」が北極海に向かい、ポセイドンの発射実験に向けた準備が進んでいるとの報道もある。
    プーチン氏は領土防衛のため、核兵器使用の可能性を示唆している。
    共同通信 2022/10/05 08:00 (JST)
    https://nordot.app/950145261406224384?c=39546741839462401

    4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:06:29.03ID:ID:pU5x0BFk0
    人間より貴重なシロクマを殺すとかプーチン許せねぇ

    729: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 10:13:45.45ID:ID:e32KWoJE0
    >>4
    グリズリーと暮らしてるあの夫婦どうしてるかね

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:07:12.43ID:ID:dHgesQi10
    >>1
    ゼレンスキーが撒いた種だからな
    こいつどんだけ世界に迷惑かけてんだよ
    いい加減にしろ

    533: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:45:09.00ID:ID:7r2AAeDa0
    >>5
    それでも最初に仕掛けたほうが悪いのだよ😂

    543: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:46:17.44ID:ID:UAe+Y6aa0
    >>533
    つまりゼレンスキーが悪いのか

    554: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:47:46.30ID:ID:jcAVahLW0
    >>543
    クリミアはゼレンスキーが仕掛けたのか...

    620: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:57:12.94ID:ID:EeB/NabP0
    >>554
    アメリカが画策してクーデターを起こしウクライナのロシア派大統領を追放
    親米大統領がクリミアを含む東部でロシア派住民を虐殺したのが発端で
    現在のロシアの侵攻に繋がっている

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:07:36.39ID:ID:uwxOjcYe0
    プーいい加減にしろ
    ロシア人は早くプーを暗サツしろや

    688: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 10:07:30.15ID:ID:N5A3esFg0
    >>7
    とゆうか
    あのへんだと ロシアの男しか頼りにならないのが現実なんだよ

    869: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 10:38:30.52ID:ID:wMORhAqy0
    >>7
    無理だろ
    統一自民岸田に怒ったところで国民なにかできたか?
    それと同じだろ

    8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:08:26.45ID:ID:/ghVpWOi0
    かりあげクンのマネするなよ

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:16:16.85ID:ID:nR5iMsCv0
    >>8
    ロシアにもチャーハンが有ったのか

    190: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:45:33.95ID:ID:yYltEIKf0
    >>8
    プーが北のデブみたいに口だけヘタレならなぁ

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:08:33.70ID:ID:5ZdNm5+U0
    救うのはケンシロウしかいない

    76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:23:43.94ID:ID:dsozmVl/0
    >>9
    YOUは職!核で経済落ちてくる

    10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:09:10.38ID:ID:feotogIm0
    何だ実験かよ
    無慈悲だなほんと

    49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:17:43.40ID:ID:nR5iMsCv0
    >>10
    カリアゲ「プーさん、ご指導しまっせw」

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:09:39.83ID:ID:qQx7jhho0
    北朝鮮のデブと同じ独裁者プーチン
    やるやる詐欺チキン

    193: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:46:08.66ID:ID:ha80GoHm0
    >>12
    北朝鮮のデブは人生エンジョイしてるから俺ら以上に核戦争で早死にしたくはないだろ
    プー助は追い詰められてるから死なばもろともと暴発する可能性もある

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:11:03.81ID:ID:n8Aj+OeE0
    NATOが反撃したら全面核戦争で人類滅亡しちゃうけどどうすんの?

    70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:23:02.72ID:ID:rmWnnbRD0
    >>19
    滅亡はしない
    結構経るけどまあそんなもん
    二十年もすれば復旧するよ

    23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:11:58.11ID:ID:+S25ditp0
    核実験と言う方便。

    144: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:36:37.74ID:ID:A1TmRns50
    >>23
    やりそうなのは、新たに併合した四州で「自国での核実験」って体裁かね。

    327: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:10:39.95ID:ID:LllnOIVT0
    >>144
    ウクライナ側の領土と位置づけられている所でやるだろうね
    そのために強制併合して、ロシアの州だと宣言したのだから
    ロシアの言い分は、我々の領土に勝手に侵入してきた方が悪い
    今回の核実験は、事前に計画されていたことで変更はないとかね

    26: 【大吉】 2022/10/05(水) 08:13:14.50ID:ID:t6D4FZk80
    > ウクライナとの国境近辺
    ウクライナの存在を実質認めてやんのw バカだろこいつw

    237: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:54:19.11ID:ID:YQZZa5So0
    >>26
    タイムズのある英国ではウクライナを認めてないのか?
    そもそもロシアはドンバス地方を国家と認めて併合しようとしてるのであってウクライナを国家として認めるかどうかは論点ではない
    ドンバス紛争にまつわる国家承認してないのは西側だぞ
    半年間どんな情報を得て過ごしてきたんだよ

    27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:13:19.14ID:ID:W1bScMlh0
    >>1
    そりゃここまでアメリカが刺激したらそうなるよな
    喉元のウクライナを自分達の前線基地にしようとか、アホだよ。
    それでこの戦争が起こった。

    249: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:55:13.33ID:ID:WydXSif20
    >>27
    まんま朝鮮理論でワロタ

    448: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:32:41.74ID:ID:XSNqbZED0
    >>27
    そもそもロシアがジョージアやクリミアに侵攻したのが悪い

    30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:14:13.47ID:ID:asV40ar70
    もうウクライナ占領より世界を恐怖させることが目的になってないかこいつ

    42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:16:48.27ID:ID:DvFJnAn10
    >>30
    拳銃で一般市民相手にイキってるDQNと同じ
    自分らの世界でイキリ散らしてたから始末に悪い

    56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:19:10.93ID:ID:W1bScMlh0
    >>42
    北朝鮮と一緒にしてはだめw
    けどその北朝鮮すら、君らよりは賢い
    現に攻撃されずに生き残ってるだろ?
    外交としては成功してるんだよね

    462: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:35:05.68ID:ID:2sRz+OCD0
    >>56
    単なる核兵器所持の有無なだけだと思うけど
    まぁそれを外交というならそうだけどさ

    33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:14:57.26ID:ID:nj5kiE0z0
    さすがに核実験したら日本の左翼も全部反露になるだろうな
    そして入院が必要なレベルのQアノンだけが残る

    393: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:23:25.54ID:ID:zGDdqADS0
    >>33
    日本のサヨクは
    NATOがロシアを威嚇・追い詰めたのが悪いっていうだけだろ

    593: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 09:53:54.15ID:ID:K5mddus90
    >>393
    その論調だと太平洋戦争も日本を追い詰めた米英が悪いと言う事になるな。パヨクは言わなそうだけど。

    34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:14:57.37ID:ID:OYqAcyeA0
    (´・ω・`)G13型トラクターの商談したいの

    184: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:44:28.67ID:ID:CwDIbnTh0
    >>34
    用件を聞こうか…ハマキスパー

    43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:16:52.35ID:ID:wX3Ol+nf0
    >>1
    米国防総省は「核兵器の移動は確認できず」との見解

    ロシア核兵器の移動、確認できず=米国防総省高官
    2022年10月5日5:44 午前
    https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2QZ204?il=0
    [ワシントン 4日 ロイター] - 米国防総省高官は4日、ロシアが戦術核兵器を鉄道で移動させている可能性を示唆する報道が出ていることについて、これらを裏付ける情報はないとし、米軍の核態勢の変更につながるような事態は見られていないと述べた。

    63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:21:14.31ID:ID:D87eNdJd0
    >>43
    アメリカが補足できないように
    地下道で運搬してる可能性とか無いの

    44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:16:54.49ID:ID:lO8yHp7W0
    まぁ、実験ならどの国もやってるから文句言えないよな
    自国領土だし
    そうきたか!

    54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 08:18:20.08ID:ID:gIHBmzNj0
    >>44
    ウクライナはロシアである理論来るな

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924727/


    1: どどん ★ 2022/10/05(水) 00:16:27.41ID:ID:9T+pagA19
    【モスクワAFP時事】ロシアのショイグ国防相は4日、プーチン大統領による9月21日の部分動員令発出後「本日までに20万人以上が軍に加わった」と述べた。
    オンライン会議で述べた。入隊後は「80の訓練場、六つの訓練センター」に配属されると明らかにした。ショイグ氏らは30万人の徴兵を目指しているとされる。
    ロシアからは徴兵を逃れるため周辺国への脱出が後を絶たない。カザフスタンは4日、20万人を超えるロシア人が過去2週間で入国したと明らかにした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2cd9621ced2292d5d62e3f01abf3de17b5fb0db

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:17:53.64ID:ID:EKSL9RfR0
    21世紀の日本帝国軍

    13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:19:44.75ID:ID:2CKSilRI0
    >>3
    アホ
    日本軍はもっと強くて逃げない
    中国軍が近いだろう

    220: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:55:04.86ID:ID:u2b5vvEN0
    >>13
    徴兵になったら、日本軍を構成するのはお前だぞ。
    お前なんて真っ先に逃げるし、文句ばっかりでなんの役にもたたないじゃん。

    223: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:55:58.79ID:ID:+zcjHNVH0
    >>220
    こんな所に20代の連中が書き込みしてるとでも思ってんの?

    15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:19:49.17ID:ID:7VqZPGRv0
    軍服150万ほど行方不明らしいけど防寒具大丈夫?

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:23:35.53ID:ID:AFFLMX2o0
    >>15
    自腹らしいけどそもそも軍が用意できないもんを連れてこられた奴らが買ってこれるんかな?それとも軍の備品を買い取らされるタコ部屋みたいなんだろうか

    16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:19:53.87ID:ID:EWU1PUXc0
    僧兵も投入
    https://i.imgur.com/vA4PyIX.jpg

    616: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:02:37.37ID:ID:JTfaO4og0
    >>16
    ベホマラーかけてくれそう

    621: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:03:43.48ID:ID:sea3blEG0
    >>616
    「死んでしまうとは何事だ」って言うだけだと思う

    20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:20:26.49ID:ID:0vIXkI110
    そして殆どの兵士が戦わずに投降w
    「独裁国家の軍隊が弱い」というのは本当なんだな…

    317: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:12:27.90ID:ID:zG0ANkV20
    >>20
    投降させないためにロシアは白色の肌着とかは着させないはずだよ。

    328: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:14:12.91ID:ID:MzZCLtK80
    >>317
    これに関しては包帯や三角巾すら部隊に渡さない徹底ぶりだからなw

    359: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:18:06.92ID:ID:swa9su3o0
    >>328
    白旗すらも現地調達とか地獄やな。入手できるかどうかも運次第ってか

    365: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:19:15.48ID:ID:MzZCLtK80
    >>359
    ちなみに現地で手に入れたらウクライナ側は略奪行為として処断できる

    21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:20:27.84ID:ID:PfKyMNmg0
    カディロフも自分の息子三人を志願させまだやる気や…

    25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:21:04.15ID:ID:zMNMndb60
    >>21
    死んだことにして国外逃亡も可能

    204: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:51:36.73ID:ID:TH83qV0k0
    >>25
    チェチェンの御曹司を匿う国ってどこだろう?北朝鮮とか?

    530: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:47:29.90ID:ID:W3GFC5AP0
    >>204
    イランじゃね?
    ロシアに自爆ドローン渡してるけどイランもそろそろガチでやられると思う

    541: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:50:06.44ID:ID:AJwK4Vpy0
    >>530
    イランはヒジャブ反対デモが何故か大暴動に発展して大学生と武装警察が撃ち合って内戦状態に突入しそうだ
    あと、イラン製ドローンは遠隔操作でウクライナ軍がハッキング可能になったらしい
    ドイツが欲しがってた天然ガスの海底パイプラインも謎の大爆発起こすし、ほんと世の中はアメリカを敵に回した国が自滅する
    不思議なことだらけだな

    24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:21:02.67ID:ID:nGOVGzgY0
    冬が来たらウクライナ勝ち
    ロシアは相当焦ってる

    471: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:38:35.03ID:ID:HntbUAEm0
    >>24
    いや、冬将軍はロシアのことだが

    505: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:44:31.87ID:ID:43JagOxB0
    >>471
    別にウクライナでもフィンランドでも使うよ
    実際冬になって街奪還されマイナス40度で森の中敗走とかになったら一体どれだけの人間が生き残れるか

    553: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:52:17.16ID:ID:HntbUAEm0
    >>505
    まだロシアからウクライナへのガスパイプライン供給されてるんじゃなかったっけ
    冬将軍って
    ナポレオンとヒトラーの時のことかと思ってたけど

    30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:22:10.07ID:ID:/J2cuf5F0
    そんな極端なことして労働力や生産性に影響でないか 国内に弊害が起きそうだなぁ

    50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:24:35.36ID:ID:AFFLMX2o0
    >>30
    農村から根こそぎなんで収穫出来なくなった畑がたくさんあるらしい

    80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:30:02.21ID:ID:V71ft8Zn0
    >>50
    人参収穫するまで待ってくれと訴えた農家の人も無慈悲に動員されて
    奥さん一人でどうしようと言ってる記事を見たわこれから食い物やばそう

    43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:23:39.80ID:ID:8RcK47590
    東日本大震災より死ぬとか涙出てくるな

    310: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:11:49.11ID:ID:sea3blEG0
    >>43
    もうとっくに越えてるんじゃね

    49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:24:32.31ID:ID:mp5EGCJm0
    日本のネット右翼みたいに、愛国心は人一倍だが、軍では屁の役にもたたない奴がいそう...

    627: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:05:34.12ID:ID:JTfaO4og0
    >>49
    それまんま韓国人やん

    632: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:07:04.98ID:ID:BhSMXUP60
    >>627
    脳内お花畑で時勢も読めないヤツがなに言ってんだ

    645: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:08:58.21ID:ID:gr/0mG5/0
    >>632
    お前が言うのかw

    52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:24:47.33ID:ID:RSOmcS5R0
    ロシアのウクライナ侵攻、序盤戦で空爆や空中戦が多少あったように思うんだけどその後は地上戦の話しか聞かない。
    ロシアにおされていたときもウクライナは制空権は守り抜いてってこと?

    88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:30:47.24ID:ID:mtABfaxh0
    >>52
    ウクライナ側はS-300や9K37M1運用してて撃墜もしてたから
    ロシア側も地対空ミサイルの射程外でしか飛んでなかったらしい

    54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:25:11.76ID:ID:gKmL+yh30
    20万人分の食糧も武器もないのにどうすんの
    給料も戦死した時の補償金とかも出せないだろ、いやルーブルなら刷り放題だからいけるか

    69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:28:32.93ID:ID:+zcjHNVH0
    >>54
    食糧は現場調達、武器も現場調達
    リアルPUBGだな

    89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:30:57.27ID:ID:CtE7GaVD0
    >>69
    ウクライナなら性欲発散も現地調達したいです

    57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:25:58.38ID:ID:VlRAuvnp0
    プーチンって噂通り行きあたりばったりの性格なんだな
    何も考えてないぞあいつw

    542: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:50:11.95ID:ID:3Wcvti7M0
    >>57
    もっと頭の回る男だと思ってた人も侵攻前まではある程度いたと思うけど
    実態はただのサイコパス我がまま3歳児だったな
    てかプーチンに限らず他の政治家も軍もこの戦争で頭悪そうな言動ばかり
    さすがに堕ちすぎだろロシア

    67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:28:19.96ID:ID:DWGPjJW/0
    >>1
    ◯◯万人の兵士を集めました!!←いつの時代の戦争やねん…

    76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:29:38.77ID:ID:+zcjHNVH0
    >>67
    いやこんなもん三国時代ですら使い物にならんよ

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664896587/


    1: 蚤の市 ★ 2022/10/04(火) 22:06:56.83ID:ID:A2REDTs69
    3日、ウクライナ東部ドネツク州で、前線に展開するロケット砲(AFP時事)
    【ワシントン時事】ウクライナ軍は3日、ロシア軍の占領下にある南部ヘルソン州で、ロシア側の防衛線を一部突破したもようだ。東部でもドネツク州の要衝リマンを奪還後、その東に位置するルガンスク州の都市クレミンナなどに向けて攻勢を仕掛けている。
    ロシアのプーチン大統領は9月30日、東・南部4州の「併合」を一方的に宣言した。しかし、ウクライナ軍にリマン奪還を許し、その後も劣勢に立たされている。
    使用論」
    米国防総省は3日、ヘルソン州で「ロシア軍が防戦に追われている」と指摘。ウクライナ軍がドニエプル川西岸で、複数の集落を解放したと明らかにした。ロイター通信によると、ヘルソン州の親ロシア派指導者もロシア国営テレビで、ドニエプル川沿いの集落ドゥドチャニをウクライナに奪われたと述べた。
    ロイターは「南部で(ウクライナ軍が)開戦以来最大の躍進」と報道。ドニエプル川の主要な橋はウクライナ軍の砲撃で損傷しており、西岸に展開するロシア軍の補給線が一段と圧迫される可能性もある。
    東部でもウクライナ軍の攻勢が続いている。米国防総省は「ロシア軍はクレミンナに後退し、そこでの防衛線維持を優先しているようだ」と分析。ただ、後方支援の拠点だったリマンを奪われたことで、ロシア軍の迅速な作戦遂行に影響が出そうだという。
    ウクライナのゼレンスキー大統領は3日のビデオ演説で「前線の多くの地域で激しい戦闘が続いている」と語ったが、詳細には言及しなかった。
    時事通信 2022年10月04日20時31分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2022100400707&g=int

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:07:44.83ID:ID:0PujAPGm0
    戦術核使用は確実な情勢

    862: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:33:46.81ID:ID:5HnLZu1W0
    >>3
    使ったら円高だろうな

    981: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:43:41.51ID:ID:ZKYzsReN0
    >>3
    全く使えないな
    W

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:09:38.37ID:ID:x3uAIjeE0
    執務室で発狂して核使用を命令するけど、逆に部下に撃たれるパターンかな。

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:16:52.59ID:ID:ifP4/GMv0
    >>6
    今ならプーチン一人で済むが核使ったら側近はもちろんどこまで連座極刑になるかわからんものな。

    283: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:43:41.29ID:ID:Z3tnlnFW0
    >>29
    軍の真ん中から上は死刑だな。

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:10:53.39ID:ID:NT87Poas0
    でもあの川ウクライナどうやって渡るんやろ?

    15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:12:29.90ID:ID:O7MCnWP40
    >>9
    東部から南下するんじゃない?

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:11:11.41ID:ID:Zj7B63Sj0
    それでもプーアノンはこれがロシアの作戦だと信じてる

    935: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:39:47.05ID:ID:gs1rHF+30
    >>11
    プーアノンはよくわからない
    戦争反対の立場からすると、どちらもやめてくれと思う。
    その中でウクライナ上げスレやコメントが多いから
    バランスを取る意味で対抗意見をぶつける者もおると理解してほしい

    949: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:40:48.64ID:ID:P8e+MJn70
    >>935
    戦争反対なら戦争を始めたロシアだけが一方的な悪だろ

    983: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:43:48.06ID:ID:gs1rHF+30
    >>949
    歴史をみるとどこからてのがちと難しい
    よって関わらない方がいい。

    997: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:45:19.46ID:ID:P8e+MJn70
    >>983
    歴史を理由に戦争起こしていいわけないだろ
    よってロシアが全て悪い

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:11:53.09ID:ID:dV0cUGM00
    いやもうあんま勝つなよ
    核撃ったらどうすんの?
    もう和平交渉しろよ

    305: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:45:32.64ID:ID:MSiKuqAa0
    >>12
    日本とアメリカは核をつかわせたい

    516: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:01:46.81ID:ID:oerKXTAx0
    >>12
    ムネオうるさいよ、そんな状況にさせたのはロシアだろ
    本末転倒なんよ

    14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:12:19.84ID:ID:yu319PDv0
    ルシアはまだ本気だしていない、戦術核を皮切りに制空権を奪取してもう終わりだ

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:17:10.63ID:ID:ruyVSLup0
    >>14
    ヌクレアドリーマーが夢想するほどに悲惨なロシアの現況

    16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:12:54.84ID:ID:KAqUrW+r0
    ロシアは一旦全軍クリミアに引き上げて再スタートきった方がいいよ

    156: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:31:00.54ID:ID:BURN2/VS0
    >>16
    もっと良い考えがある。モスクワに全軍結集させるんだ。
    そうすれば補給も余裕が出来るしウクライナ軍は文字通り手出しが一切出来なくなる

    176: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:34:10.64ID:ID:ruyVSLup0
    >>156
    新しく併合した州もモスクワも同じくロシア本土なので
    モスクワを攻めない理由がなくなってしまったのでした

    201: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:36:27.26ID:ID:UR0+0TDn0
    >>176
    うはw
    前から思ってたんだけど、
    なんでウクライナはモスクワに一発撃ち込まないの?と問うたら、
    それやったら侵略に対する抵抗を応援する(欧米が)という大義が無くなるからと、
    そんな風にレス貰ったんだけど、
    これからは撃ち込めるわけか。
    胸が熱いな。

    211: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:38:06.16ID:ID:WjNDoqv70
    >>201
    ウクライナの核はアメリカとヨーロッパが取り上げたから弾ないぞ?

    18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:13:12.61ID:ID:Kx/kjcjc0
    プーチン自暴自棄になって、核使用しそう?

    658: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:14:52.18ID:ID:sbrAl6MI0
    >>18
    んーまだまだ大丈夫🙆‍♂

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:13:44.01ID:ID:YKwjAAle0
    初期の頃は聖ジャベリンって言ってたけど、今は聖ハイマースになってる

    87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:24:23.74ID:ID:qSXLpYhh0
    >>19
    ジャベリン子とハイマース子はよ
    こういう時こそ日本人の力の見せ所だ

    323: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:47:04.75ID:ID:00XTd4vc0
    >>19

    ハイマースでロシア側の橋とかを壊して
    兵站を絶って攻撃だからなあ
    もうウクライナの勝ちパターン入ったから
    ロシア軍総崩れだろう
    孤立化させての殲滅や
    プーチンが撤退を許さないというのも
    ロシア軍の状況を悪化させてる

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:14:04.46ID:ID:r2+jpbeG0
    ロシアが勝つって元気にイキってたプーアノンたち最近あんま見ないけど
    どこいったんだろ
    あんなにいたのに

    63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:21:26.07ID:ID:5EdM1m4M0
    >>22
    ロシアの大使館が指揮して書き込みしたり人雇ったりしてたんだろ、何十人か追放してからパタッといなくなったし

    97: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:25:19.43ID:ID:UR0+0TDn0
    >>63
    五毛党は未だに頑張ってるな。
    そしてホロン部と。

    25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:15:59.29ID:ID:fEmRflnU0
    ロシア人のなかに山上の様な義勇人はいないのかね

    64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:21:36.30ID:ID:uWGnzIJv0
    >>25
    ウクライナ人がいくら死んでもプーチン支持だったくせに
    いざ徴兵となった途端に逃げ出すクソみたいな奴ばかりだが???

    399: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:53:00.95ID:ID:4BfXcYxG0
    >>64
    そのプーチン支持もどこまで正確な支持率なのか疑問だけどな

    30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:16:54.17ID:ID:gNHd17Eh0
    鎧袖一触

    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:17:49.01ID:ID:ifP4/GMv0
    >>30
    よ、鎧袖一触。

    31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:16:55.62ID:ID:fDOE8RaV0
    ロシア軍は事実上で敗北してるが上層部の命令で撤退の許可が降りない

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:17:45.13ID:ID:UDCz0G9v0
    >>31
    ヒトラーと同じやな

    47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:19:08.78ID:ID:oC0V+OAt0
    >>39
    せっかくだから、大日本帝国にしよう。

    384: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:51:56.43ID:ID:zlLtKRrs0
    >>47
    ロシア軍文字通りの全滅してるみたいだから
    大日本帝国の方が近いかもね

    33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:17:17.92ID:ID:krbV2uY40
    プーチンが何か静かでな

    392: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:52:14.38ID:ID:AoGJ73/B0
    >>33
    プーチンも習近平も暗殺を恐れて隠れている
    習近平は暗殺未遂に遭ったらしいからな
    独裁者の末路はみんな一緒

    415: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:53:58.41ID:ID:krbV2uY40
    >>392
    あべー...

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664888816/

    このページのトップヘ