ウクライナ


    1: どどん ★ 2022/10/04(火) 19:37:57.33ID:ID:7uXZ+z5V9
    (CNN) 米実業家イーロン・マスク氏が3日、ツイッター上で提示したロシアによるウクライナ軍事侵攻の「和平案」に対し、ウクライナ側が強く反発している。
    マスク氏がツイートで提案したのは、
    (1)ロシアが併合を宣言したウクライナ4州での住民投票を国連の監視下でやり直す
    (2)2014年にロシアが一方的に併合したクリミア半島を正式にロシア領とする
    (3)クリミア半島への水の供給を保証する
    (4)ウクライナは中立を維持する
    、の4点。この案への賛否を投票するようユーザーに呼び掛けた。
    だがウクライナや世界各国の多くは、ロシアがウクライナの侵攻先で主権を掌握する可能性を断固否定してきた。
    ツイートへの投票は「反対」が大半を占めているが、マスク氏はこれを遠隔操作による「ボット攻撃」のせいだと受け流す立場を示唆した。
    マスク氏の経営する宇宙ベンチャー「スペースX」はウクライナ侵攻の初期に、戦地からもインターネットに接続できる通信衛星システム「スターリンク」のサービスを始めて注目を集めた。
    だが今回のツイートは逆に反発を買っている。ウクライナのメルニク駐独大使は「失せろ、というのが私からの至って外交的な返答だ」とコメントを書き込んだ。
    ウクライナのゼレンスキー大統領はツイッター上で「皆さんはウクライナを支持するマスク氏とロシアを支持する同氏のどちらが好きか」と質問し、新たな投票を呼び掛けた。
    ウクライナ紙「キーウ・ポスト」は「投票を実施するなら自分が知っている事柄を」と、マスク氏を批判した。
    一方、ロシアのメドベージェフ元大統領はツイッター上で、同氏に「よくやった」と称賛の言葉を送っている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d1d5e016eaa7e046e58095c2137ab93e1fdf153

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:38:55.89ID:ID:nyHSJOQ50
    樺太は日本領土の条件な

    615: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:17:11.76ID:ID:3C/39seP0
    >>3
    日本がこのまま消滅するって言ったイーロン・マスクに凄惨な死を

    4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:39:05.35ID:ID:1m+xagmz0
    どうみてもウクライナはマイナスにしかならないじゃん

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:41:38.67ID:ID:HHPBzZgO0
    >>4
    敗戦後に飲む条件よなこれ

    23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:43:57.62ID:ID:HbnVeXjz0
    >>11
    ウクライナが負けてる時に言い出すなら分かるがロシアが惨敗してる時にこんな提案するんだからイーロンマスクもプーチンの手先

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:39:58.17ID:ID:hlAmfSfe0
    イーロン・マスクになら資産の何%かお金くれれば抱かれても良いわ

    257: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 20:23:25.41ID:ID:9dMraX8Q0
    >>6
    ずいぶんと高いなw
    俺が変わってやるわ

    8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:40:13.63ID:ID:Bc8XNP9F0
    そもそもコイツに何の影響力もねえ

    21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:43:24.20ID:ID:n7dyxslv0
    >>8
    イーロン・マスクはウクライナへ8000万ドル以上の支援をしている
    「なんの影響力もない」はない

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:45:12.43ID:ID:6pHwCx/j0
    >>21
    ロシアにはいくら金かけてるんや

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:45:55.87ID:ID:Vhz26hKi0
    >>29
    ゼロ

    https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-musk-idJPKBN2QY24G
    >米宇宙開発企業スペースXのCEOも務めるマスク氏は「スペースXはウクライナでスターリンクの提供・サポートにこれまで約8000万ドルを費やしている。ロシアへの支援はゼロ。明らかにわれわれはウクライナ支持派だ」ともツイートした。

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:41:00.96ID:ID:HSDd+90/0
    何様のつもりなんだよ。傲慢な。部外者は黙ってろ。

    623: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:19:07.24ID:ID:hJtp0zbw0
    >>9
    ほんこれだな

    15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:42:20.42ID:ID:N1dWgeWb0
    ロシアが北海道に攻め込んで戦争状態になってるときに
    ・ロシアが併合を宣言した北海道の住民投票を国連の監視下でやり直す
    ・北方領土を正式にロシア領とする
    ・北方領土への水の供給を保証する
    ・日本は中立を維持する
    とか言い出したら普通切れるやろ?

    27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:44:49.84ID:ID:hlAmfSfe0
    >>15
    キレないだろ、投票でロシアになるわけないもん
    東ウクライナはそうとも言えんからこの提案なんだろ

    34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:46:55.66ID:ID:HbnVeXjz0
    >>27
    君ん家に君の家族より数が多い強盗団が押し込んできて多数決で勝った方がこの家貰うと言われたら納得出来る?

    43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:48:48.57ID:ID:hlAmfSfe0
    >>34
    投票権が強盗になければな
    それで解決するならな
    他の解決策がコストかかるならな、

    53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:50:49.09ID:ID:HbnVeXjz0
    >>43
    東ドネツクも同じさ
    ロシアの支配地域になって大分経つんだから本国から命令された強盗団(ロシア人)が住み着いててもおかしくはない

    17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:42:31.28ID:ID:3R5XsdBN0
    ウクライナにメリットはあってもゼレンスキーには無いから駄目です。

    316: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 20:31:33.92ID:ID:mM/75Uq70
    >>17
    ウクライナにも無いだろこんなの。
    メリットが一個もないじゃん。

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:43:18.27ID:ID:j+qjb85K0
    そもそもゼレンスキーが挑発とかNATO発言やらかさなければ四州とられなくてアメリカの先兵にもならなかったのにね
    たぶん核をウクライナにうちこまれても戦わされるよ

    25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:44:30.43ID:ID:TO6tB0c10
    >>19
    それな

    568: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:09:43.27ID:ID:awgU9KYc0
    >>19
    ほんまこれ
    ウソライナ調子乗りすぎ

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:48:15.53ID:ID:7WFXGNdi0
    イーロン・マスクってひろゆきを超える煽り能力というか超一流の釣り師なのクソワロタ
    アメリカのひろゆきのすごい版って感じ

    48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:49:31.67ID:ID:CKmGCqoI0
    >>41
    だな
    イーロンもあちら側かもしれん

    175: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 20:10:18.33ID:ID:nbxZe02T0
    >>41
    バカなの??

    46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:49:30.40ID:ID:d/RWw3Ja0
    ロシアにしかメリットなくねーか?
    ウクライナ攻勢なのに停戦する理由がない
    クリミア奪還までは続けるだろうよ

    56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:51:14.74ID:ID:3R5XsdBN0
    >>46
    ウクライナ国民にしたらこれで戦争が終わるなら問題ないだろ。

    81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:54:52.40ID:ID:CNd2DHUt0
    >>56
    今戦ってるのは国土守る為だろプー信

    108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:58:57.07ID:ID:3R5XsdBN0
    >>81
    自分とは直接関係ない土地のために死にたい?

    111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:59:34.92ID:ID:CNd2DHUt0
    >>108
    自分の国なのに関係ない?

    52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:50:37.34ID:ID:Rgq2QbJ80
    マスクが正しい、誰かが停戦を言わないとな

    64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:52:24.31ID:ID:+1oeY8wg0
    >>52
    ウクライナが全土を奪還したら停戦すればいい

    83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:55:15.26ID:ID:Rgq2QbJ80
    >>64
    仮に奪還できても、無駄な犠牲がでるだけだな
    もともと4州は親露なんだから、今が停戦時期だろう
    誰も困らない

    88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:56:10.73ID:ID:HbnVeXjz0
    >>83
    困るからウクライナは攻撃してるんだぜ

    104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:58:35.72ID:ID:Rgq2QbJ80
    >>88
    意地になってるだけ、支援も断れないしな
    アメリカイギリスが支援やめたら終わる戦争

    65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:52:36.54ID:ID:ecWiuf040
    マスク「スターリンク使わせないぞ!」
    マスク氏の衛星通信、ウクライナの戦い下支え
    https://jp.wsj.com/articles/ukraine-leans-on-elon-musks-starlink-in-fight-against-russia-11658123835

    148: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 20:05:47.83ID:ID:f5w/Vcuy0
    >>65
    そんな役立たずならもうこの地球にいらねーだろ

    69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:53:16.70ID:ID:G/FK8pcf0
    まあでもロシアが戦争止めるには合理的な条件だな
    終わらせるにはウクライナ側が苦汁を飲むしかないのさ

    79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:54:30.57ID:ID:49KdDGju0
    >>69
    国連は不正組合だから公正な選挙にならん

    85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:55:54.42ID:ID:CNd2DHUt0
    >>69
    勝つ戦争になんでこんな条件飲まなきゃなんないんだよ

    112: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 19:59:41.05ID:ID:eppx3MlE0
    >>69
    太平洋戦争末期の日本が「ハワイの日本への併合で手を打とう」と言っているようなようなものだなw

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664879877/


    1: どどん ★ 2022/10/04(火) 08:15:04.10ID:ID:TMaC5Kt+9
    [国連 3日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラの最高経営責任者(CEO)などを務める実業家イーロン・マスク氏が3日、ツイッターで自らウクライナにおける戦争終結計画を提案してその是非を問う投票を呼びかけたが、ウクライナのゼレンスキー大統領やリトアニアのナウセーダ大統領らから、すぐにその内容に批判的な投稿が寄せられた。
    マスク氏は、ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ4州について、国連の監視による選挙を通じて改めて住民の意思を問うべきで、「住民の意思が示されればロシアは立ち退く」と主張。またロシアが2014年に強制的に自国領土にしたクリミア半島を正式なロシアの一部として承認し、クリミアへの水資源供給を保障した上で、ウクライナが中立を堅持するという考えに賛成か、反対か答えてほしいとツイッターのユーザーに要請した。
    さらにマスク氏は、自分の提案が不評でも気にしないし、本当に心配しているのは「基本的に同一の結果になるのに、何百万人もが必要のない死を遂げるかもしれない」という点だと強調した。
    同氏は「ロシアの人口はウクライナの3倍以上あり、ウクライナが全面戦争で勝利する公算は乏しい以上、ウクライナ国民の身の上を案じるならば和平を求める」としている。
    これに対してゼレンスキー氏は自身も投票を求める形で「イーロン・マスクさん、あなたはウクライナを支持する提案とロシアを支持する提案のどちらが好ましいと思いますか」と返答した。
    ナウセーダ氏は「イーロン・マスクさん、誰かがあなたのテスラ車の車輪を盗もうとしていても、その人たちが車輪や車全体の正当な持ち主になるわけではない。投票で支持が得られたとしても、それは口先だけの話にすぎない」と述べた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/93b55eff8f783e4af2cb85c883b214fdd858e582

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:17:29.78ID:ID:6xXoqKdx0
    ロシアに批判的な住民は移住させられてるわけで
    前提から住民投票はフェアじゃないだろ

    33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:35:12.45ID:ID:x//B7Nk90
    >>3
    かといって、もともとロシア系というか親ロシアの住民はアゾフみたいのにまあまあ迫害されてたからな。
    本当に公平な住民投票にしようとすると、ゼレンスキー側もまあまあ黒いから、こちらの断罪もされなきゃならん。
    シンプルに武力による現状維持は認めないと、クリミア含めウクライナに返還させる=ロシアの体制崩壊か、ロシアの軍門に下る=ウクライナと西側の敗北の二択しこないのが現状だったり

    50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:41:54.24ID:ID:MUi/E4a00
    >>33
    ロシア系とか親ロシアとか
    こいつらはソ連時代にウクライナ東部工業地帯に移住してきたロシア人。
    例えばチベットに漢民族が大量に移住しているが、
    その漢民族がチベットは中国領としたらどうなるよ?

    232: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:20:13.66ID:ID:XF/2XR0X0
    >>50
    それを言い出したら所謂ウクライナ人はいつからそこに住んでたの?って話になるわな

    346: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:42:43.69ID:ID:jODtYnzN0
    >>232
    どういう事だ?
    例えば中国が沖縄を取ろうとして沖縄住民が拒否したとするよな?
    中国は「いつから琉球人は琉球に住んでいたんだ?」とか言えるっての?
    大昔ではなくすでに近代に入ってる。
    ウクライナ共和国としてソビエト連邦に参加(無理やりだろうと)している時点でウクライナ人はウクライナに住んでいたって事。
    そしてロシア人が移住していた認識もあるって事だ。

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:18:09.80ID:ID:MUi/E4a00
    マスクの提案は侵略した者勝ちの世界

    230: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:19:35.17ID:ID:8tJGhwCo0
    >>5
    ウクライナが元々のロシアの領土だったところを
    どさくさに紛れて独立したんだから、
    侵略ではなく取り戻したというのが正しい

    234: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:20:27.79ID:ID:wWXyUKDK0
    >>230
    元々モンゴルの領土だろ。ロシアの大部分が

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:19:23.26ID:ID:X0g1bS140
    さすがに名経営者は落としどころを判っているな

    47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:41:05.95ID:ID:Zjf5/9gJ0
    >>6
    経営ではは、な
    でも政治ではそうはいかない

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:20:51.22ID:ID:VZUcHOa/0
    所詮部外者

    144: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:03:58.44ID:ID:sIP9Hvys0
    >>7
    まぁだからこそ落し所が分かるかと

    150: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:04:42.64ID:ID:wWXyUKDK0
    >>144
    現実的ではないね。ぜんぜん

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:23:14.46ID:ID:A2REDTs60
    この提案を出したマスクの気持ちもよく分かる。
    この提案を批判したゼレンスキーの気持ちもよく分かる。
    プーチンの気持ちは全く分からん。

    411: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 10:03:01.88ID:ID:k8Jg7Gp60
    >>9
    黒海までのフリーパスが欲しい。が本音。
    建前はウクライナ東部やクリミアでロシア人の迫害が起きてる。
    それが分かってて、アゾフと組んだゼレンスキーが一番の悪。

    789: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 11:08:15.20ID:ID:Trk+3Izw0
    >>411
    ソチが黒海に面してますがそれは。

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:25:53.97ID:ID:4BTJEoH+0
    そもそもイーロンマスクみたいな資本主義者が一番悪いよな

    79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:49:28.29ID:ID:SElgb9mp0
    >>12
    おまえのアホな考えに同意求めんな馬鹿

    510: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 10:19:46.06ID:ID:JEMcdIka0
    >>12
    同意

    14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:27:49.70ID:ID:5656pHlk0
    正論で賛成
    このままじゃ犠牲者が増えるだけ

    286: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 09:31:32.27ID:ID:HJ558UQH0
    >>14
    政治目的を達成する為には犠牲も必要
    日本は300万の犠牲を払って戦争目的を達成して勝利した

    16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:28:19.32ID:ID:UYpPZ35V0
    ならなぜスターリンクをウクライナに提供したんだろ

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:30:20.23ID:ID:WLQna1TO0
    >>16
    どんなに金持ちだろうが飼い主の国家権力には逆らえないのだよw

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:31:21.75ID:ID:8iyAUpar0
    ナウセーダの例えに草
    テスラ車は盗まれた時に
    オーナーと窃盗団で投票して
    所有権を決めるようにしないとなw

    807: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 11:10:30.05ID:ID:Trk+3Izw0
    >>22
    しかも座席に窃盗団が乗っているという。

    811: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 11:11:00.18ID:ID:mQd5w+yZ0
    >>22

    23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:32:01.83ID:ID:ON8k60ss0
    なぜ停戦交渉をやらない?

    31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:34:26.07ID:ID:WLQna1TO0
    >>23
    ヒトは金を稼ぐためだけに生きているわけじゃねぇからだよw

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:34:51.79ID:ID:Ssf3nCoT0
    >>23
    欧米仲介の停戦だとクリミアが返って来ないからじゃね?

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:39:09.85ID:ID:Yp3FaWAU0
    んー
    至極真っ当なことを言ってるように見えるが
    そこの人らがどうしたいか?
    それで決めれば良いのでは

    52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:43:27.71ID:ID:CH78zcfi0
    >>39
    沖縄もついに中国領になるのか、胸が熱くなるな

    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:39:20.83ID:ID:WLQna1TO0
    まっ
    プーチンがエルドアンに泣きつかない限りこの戦争は終わらんよw

    45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:40:31.19ID:ID:LOOvBbh70
    >>40
    もうすぐクリミア以外は全部落ちるわ

    874: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 11:23:06.21ID:ID:0AigXbJT0
    >>45
    クリミアも保って冬の間だと思うぞ、このペースだと。

    889: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 11:25:37.56ID:ID:LOOvBbh70
    >>874
    もうすぐクリミアにハイマースなどを打ち込めるというか既に打ち込んでるので
    本気になればクリミアも冬には落とせそうだね
    もっともロシアの抵抗もクリミアでは必死だろうからバイデンが一旦止めるような気もするんだね

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:39:28.13ID:ID:CCKvd9BD0
    選挙で割譲というのも平和的なのかどうかよく分からんが
    じっさいロシア系住民はどう思ってるんだろ

    51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:42:11.42ID:ID:CIahS5Zn0
    >>41
    いまさらウクライナ領に戻っても裏切者として弾圧されるやろな

    55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:44:15.41ID:ID:dvPZe2VZ0
    じゃあ、中国系移民だらけのアメリカの州で中国系住民が中国への帰属を問う住民投票を求めたら、マスクは喜んで投票を支持するわけか??

    58: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:45:29.27ID:ID:wrLOvzOz0
    >>55
    アメリカの法律はそんな単純じゃないけどねw

    63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:46:21.93ID:ID:8iyAUpar0
    >>58
    ならウクライナのことはウクライナの法に従えよw

    74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:48:21.80ID:ID:wrLOvzOz0
    >>63
    wwwそれを国後か択捉で言ってこいよw

    84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 08:51:27.98ID:ID:8iyAUpar0
    >>74
    だからそっちは住民投票じゃなく国家間で協議してるだろ
    何言ってんだ?

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664838904/


    1: 樽悶 ★ 2022/10/03(月) 17:19:51.08ID:ID:fAr/OHiB9
    (CNN) 米国のオースティン国防長官は、ウクライナ軍が南部ヘルソン州で「前進」しており、ロシア軍の侵攻に対して反攻を続けていると語った。オースティン氏はまた、戦場の力学に変化が生じているとの見方を示した。2日に放送されたCNNとの単独インタビューで語った。
    オースティン氏は戦場での変化について、ウクライナ軍兵士の技量と、米国や北大西洋条約機構(NATO)が供与した兵器の戦略的な利用に起因すると指摘。特に、高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」の活用を挙げた。
    オースティン氏は、戦場での力学に変化が生じているのを目の当たりにしていると指摘。ウクライナ軍は東部ハルキウ州で非常にうまくやっているとしたほか、ヘルソン州でも速度は少し遅いものの前進を続けていると述べた。
    オースティン氏は、ウクライナ軍はHIMARSのようなテクノロジーを使って、兵站(へいたん)用施設や司令所などへの攻撃という「正しい方途」に活用していると指摘。これにより、ロシア軍の能力を大きく排除していると述べた。
    ウクライナ軍はそのようにして力学に変化をもたらし、同軍が機動的に動ける機会を得たという。
    オースティン長官は、米国がなぜ長距離兵器を供与しないのか質問されると、ウクライナの国防相とは定期的に連絡を取り合っているとし、米国が戦場において効果のあるものを効果的に提供しているとの見方を示した。
    10/3(月) 14:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0b771af98549160dd7e0dbc49d06e40af3dd512d
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221003-35194048-cnn-000-1-view.jpg

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:20:52.09ID:ID:6sLg+ftS0
    プーチン「ポチッとな」お仕置きだべ〜

    676: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:19:57.23ID:ID:hRqlAmcw0
    >>2
    やっておしまい

    682: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:21:21.01ID:ID:6eeOPYpU0
    >>676
    プーさんもおだてりゃ気に登るw

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:21:01.84ID:ID:eRxeCzDS0
    ロシア雑魚すぎ

    23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:26:22.40ID:ID:F9j0xoie0
    >>3
    アメリカの兵器がスゴいんだろう

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:28:39.39ID:ID:vf9BLTj+0
    >>23
    ウクライナ駐留アメリカ軍は強いな

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:29:46.43ID:ID:F9j0xoie0
    >>32
    運用してるのはウクライナ軍だよ

    50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:32:23.83ID:ID:vf9BLTj+0
    >>41
    アメリカの義勇兵も司令官もウクライナ軍事顧問駐留なんだろうな
    ベトナムで来た道

    4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:21:03.01ID:ID:QxtFd26f0
    もうロシアには核使用しかないな

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:26:21.87ID:ID:b3gW4bcx0
    >>4
    ロシアの武器の通用しなさみると核も通用しないだろうな

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:27:59.28ID:ID:ccVRKufk0
    >>22
    一発撃ったらNATOからあちこちから一斉に核撃たれて終わりだな

    37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:29:09.09ID:ID:vf9BLTj+0
    >>29
    ロシアがNATOに撃たないとでも?

    48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:31:53.81ID:ID:ccVRKufk0
    >>37
    一斉に撃たれた後に撃てると思う?
    一斉に核施設に撃ち込むに決まってるでしょ

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:23:16.21ID:ID:eRxeCzDS0
    核使って黒海艦隊とバルチック艦隊全滅まだ?

    13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:24:06.40ID:ID:vbP8R0gR0
    >>9
    凄く緩い制裁だよね

    75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:37:35.30ID:ID:IQPdnQZL0
    >>9
    あ!
    俺もそれ考えてた。
    通常兵器じゃなくて核兵器持ってくるんだろうと・・・

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:23:51.04ID:ID:txs9WrHO0
    ロシアも中国もイランも、ちゃんと兵器のバージョンアップしないとな

    38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:29:15.79ID:ID:VP8ncyhO0
    >>11
    必要なのは兵器のバージョンアップではなく、近代的な組織運用方法の確立だと思うわ
    少なくともトップがあれこれ介入するような状態だとまた同じことにしかならん

    143: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:44:49.58ID:ID:bQFtmc5Q0
    >>38
    oodaループ機能させるには現場指揮官に相当な教育が必要になる
    それだけのコストを負担できない
    MR機材つかえばすこしくらい手間省けるかもだが

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:23:59.75ID:ID:9w8zQ6+Y0
    T14と同格の性能まで引き上げてるはずの
    T90Mが一発キルされてる有り様だからなあ。
    ロシア、西側兵器の性能舐め過ぎたろ。

    68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:36:04.65ID:ID:CLAaHug+0
    >>12
    最新戦車を鹵獲した?よし!調べるぞ!!



    …メルカリ行きで

    99: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:39:49.33ID:ID:9w8zQ6+Y0
    >>68
    兵器の提供の見返りに米英がウクライナが鹵獲した最新兵器を
    譲渡されて持って帰ってる、というニュースが少し前にあった。
    もうロシア、完璧に骨抜きにされたも同じ。
    軍事は全て1からやり直し。

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:25:56.20ID:ID:9VhU5fn00
    マ・クベなら使う

    663: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:17:06.02ID:ID:ck2HwQn50
    >>19
    オリジンのマ・クベは、ギレンの核攻撃命令を握りつぶしたけどな。後世に伝えるべきはジオニズムより青磁の壺だ、と。
    そういや壺がらみでは、あまりマ・クベがネタにされてない気がする。

    707: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:25:51.75ID:ID:TMc2Y9010
    >>663
    美術品として真っ当に価値のある壺を大金出して買うのはただの古物商なんよ

    24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:27:00.96ID:ID:6vMd7e4r0
    開戦3ヶ月でグダグダになってから、このまま1年ぐらいは戦線膠着状態と思ったが、半年経過でロシアが瓦解。
    ロシアの戦力は核を除くと雑魚すぎることが露呈したな。

    34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:28:54.52ID:ID:Np/U6jfI0
    >>24
    「露呈」だけにな( *´艸`)

    264: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:57:48.45ID:ID:SulWgsfz0
    >>34
    うまい

    26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:27:35.57ID:ID:TMc2Y9010
    プーアノンどうすんの?

    692: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:22:58.00ID:ID:E+JrWhU60
    >>26
    ラスプーチンでは悪名が高いのでプーチンに改名したのに
    プーチン大統領も不名誉な人物とされたら
    ロシア全国のプーチンさんは、更に短くしてチンと改名するのか気になる

    31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:28:18.95ID:ID:wG0gF5HP0
    プーちん<俺のターンだ!徴兵120万人召喚!

    42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:30:15.17ID:ID:TMc2Y9010
    >>31
    ターン終了時に維持コストが発生するけど足りる?

    35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:28:57.40ID:ID:lvAJWsAa0
    ウクライナに核使ったらほぼ唯一の友好国の
    ベラルーシが敵になる

    639: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:12:29.24ID:ID:3CJU6nvz0
    >>35
    プーチンが恐れていること
    時代遅れの独裁者に飽きたロシア人とベラルーシ人
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61903

    648: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 19:13:41.33ID:ID:SulWgsfz0
    >>639
    ロシアとベラルーシだけまだ昭和だもんな

    36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:29:05.56ID:ID:HJmzNpTI0
    ガチなんか大本営発表なんか

    44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:30:53.51ID:ID:1jhMDMKd0
    >>36
    ガチだよ
    てかヘルソンなんかずっと前から包囲されてるわ

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:29:33.30ID:ID:9w8zQ6+Y0
    ここまでロシア兵器が通用しないと
    SU57フェロンとかあっという間にウクライナの餌食になるかもな。
    想像していた以上の格差だわ。

    47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:31:44.03ID:ID:vbP8R0gR0
    >>39
    PU69フェロモン

    45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:31:16.35ID:ID:E4farxF40
    >>29
    >>37
    むしろNATOが通常兵器で報復してロシアを沈黙させるのではないかという屈辱的な予測すらある。

    67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:35:25.95ID:ID:vf9BLTj+0
    >>45
    核落とされた後に報復?
    スターウォーズ計画は失敗して終わったのに

    83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:38:29.10ID:ID:6nsBRQ580
    >>67
    プーチンはハゲでヘタレだから核は撃てない

    101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:40:01.89ID:ID:vf9BLTj+0
    >>83
    アメリカ人が怒りまじりで言ってるみたいだね君

    112: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 17:41:07.34ID:ID:6nsBRQ580
    >>101
    撃てるならとっくに撃ってる
    撃てないのはプーチンがヘタレだから
    アメリカはロシアを潰したいからさっさと撃って欲しいんだよ

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664785191/


    1: ぐれ ★ 2022/10/02(日) 11:30:29.48ID:ID:2GRbD6fw9
    ※10/2(日) 8:50配信
    毎日新聞
    ロシアのプーチン政権に近い露南部チェチェン共和国のカディロフ首長は1日、通信アプリ「テレグラム」への投稿で、露軍に小型核を使用し、戦況を改善するように求めた。ロシアが併合を宣言したウクライナ東部ドネツク州の要衝リマンから、ロシア軍が1日に撤退したことを重くみているとみられる。
    カディロフ氏は「個人的な意見」と前置きした上で、「(ロシアは)より思い切った作戦を取る必要がある。(ロシア・ウクライナの)国境付近に戒厳令を敷き、小型核を使用すべきだ」と主張した。
    カディロフ氏は、ロシア軍が独立派を制圧したチェチェンで2007年から実権を掌握しており、強権的な統治手法が国際社会から批判されている。「カディロフツィ」と呼ばれる私兵組織も持っており、ウクライナ南部マリウポリの攻略にも関与したとされる。
    続きは↓
    Yahoo!ニュース: 「より思い切った作戦を」親露派のチェチェン首長、小型核使用を主張(毎日新聞) - Yahoo!ニュース.
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f90336d3a9fc68d92ac1f2b0a5ce8c11ef7845

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:31:49.22ID:ID:jg6ReP/10
    そうなったら、まずチェチェンが地図から消えるだろうな

    420: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 16:24:39.47ID:ID:nol46U430
    >>2
    報復の小型核がチェチェンを襲うw

    425: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 16:30:59.73ID:ID:wGdoVo9G0
    >>420
    チェチェンもプーチンに国まるごと虐殺されて、
    プーチンの犬の馬鹿をトップに据えられて、プーチンの奴隷として使役されるだけの可哀想な国だよな。

    513: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 20:24:54.53ID:ID:wwyQEkmZ0
    >>425
    ロシアが広がるってことは辺境ほど人の住む場所が少なくなるってことか、それで世界中から嫌われるんだ

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:32:47.76ID:ID:oO6GaMid0
    やっぱり核は使うんだろうな

    225: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:43:33.02ID:ID:3Gf8vhk20
    >>5
    露宇とも盛大に陰核使用なら日本男児大歓喜

    544: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 00:00:29.70ID:ID:7XQNFusv0
    >>5
    使ってでもウクライナの敗北を回避しないと革命、クーデターが起きてプーチンはルーマニアのチャウシェスク以上に
    悲惨な死を高確率で迎えるしな。老い先短いから破滅を覚悟してても
    おかしくないし。

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:32:52.19ID:ID:lsLB7A2E0
    小型ならセーフ

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:44:51.62ID:ID:JHuqfWhv0
    >>6
    1発で済めばの話しかもね。一度ストッパーが外れれば
    何十発も使う可能性は、十分にあり得る

    51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:47:52.91ID:ID:NhApqUMT0
    >>6
    一発だけなら誤射

    242: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:47:34.17ID:ID:EM+58dKX0
    >>6
    ツンとおすまし
    それはなーに
    秘密秘密
    秘密の
    アッコちゃん

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:33:10.81ID:ID:e3Mhx8YF0
    ウクライナも使い始める資格を与えてしまうんだが
    喰らう覚悟があるならどうぞ。

    343: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:50:36.19ID:ID:eJWssL7l0
    >>7
    持ってるの?

    504: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 19:37:39.82ID:ID:B8z1rZy10
    >>343
    核攻撃を受けた当事者が(供与された)核兵器を使ってもいいわけはできる…

    8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:33:25.28ID:ID:+yonOHlO0
    俺ら無関係の一般人が核使えと言ってるのと同じであまり意味の無いニュース

    327: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:29:06.35ID:ID:VAHXF8ZZ0
    >>8
    冷静にそうだよねw

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:34:22.95ID:ID:BX3eA7Md0
    全世界が終戦を望んでいる、早くこがたかくを使い、ゼレンスキーを消滅させよう

    537: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 23:25:31.50ID:ID:CTzw8FDL0
    >>9
    お前が消滅すればいいのにな

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:34:36.32ID:ID:0BNHRcFB0
    ウクライナも原発はあるのだから
    最低でも放射性物質を撒き散らす爆弾くらいは撃てるわけだが

    14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:35:45.56ID:ID:oO6GaMid0
    >>11
    だから原発抑えてるじゃん

    13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:35:43.43ID:ID:gLjVnNgO0
    気化爆弾を
    ウクライナ軍上空で爆発させれば
    全滅だよ。
    退却はそのための準備でしょ。

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:36:41.37ID:ID:/pVuh5tu0
    >>13
    ロシアはウクライナでサーモバリックを使ってないのかな?

    24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:38:38.47ID:ID:e3Mhx8YF0
    >>19
    とっくに使ってる。
    加えてウクライナに発射用プラットフォームすら
    無傷で奪われてる。

    18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:36:40.53ID:ID:NNhUXszu0
    こういうのって作戦なんか?
    なんかもう面倒くさいからやっちゃう?みたいな意志を感じるが

    26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:39:10.51ID:ID:/pVuh5tu0
    >>18
    冷戦時代は普通に戦術核使用が前提
    そうしないとソ連でも勝てない

    20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:37:18.09ID:ID:VRCupgZj0
    >>1
    悪の枢軸国からロシアを守るためには
    核の使用は正義になるだろう

    145: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:18:03.07ID:ID:yn7Aywsq0
    >>20
    完全に悪の枢軸はソ連時代からずーとロシアなんですが

    422: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 16:26:52.93ID:ID:nol46U430
    >>20
    悪の枢軸国ロシアを潰すには
    核の使用は正義になるだろう

    562: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/03(月) 05:15:19.69ID:ID:sDTpIeFj0
    >>20
    ロシアはしね

    25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:38:58.69ID:ID:pEBMznnj0
    使ったら今度はアメリカがウクライナに核兵器供与するだけだぞ

    332: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:33:46.84ID:ID:VAHXF8ZZ0
    >>25
    流石に核兵器は供与出来ないでしょ
    だからといってロシアが戦術核を使った時に核で反撃出来るのはアメリカ
    アメリカは核を射たないと思うよ

    426: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 16:31:21.50ID:ID:nol46U430
    >>332
    先に撃ったら堂々と報復できるんだぞw
    核は先に撃ったほうが負け

    429: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 16:32:29.19ID:ID:YXqDwXep0
    >>426
    別に報復しないんじゃない?
    ウクライナがやられるだけだし

    27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:40:10.20ID:ID:nCBghGvG0
    まーたルカシェンコの胃に穴が開くのか

    112: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:10:47.63ID:ID:0Kh/KkmW0
    >>27
    いや!
    チェチェンに矛先向いたから一安心w

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:40:48.01ID:ID:L49KfwFc0
    使えばプーの娘達はプーの死後ただでは済まんぞ。ロシア人もだ

    228: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:43:56.56ID:ID:QT9ulB030
    >>29
    ゴッドファーザーみたいでかっこいい

    46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:46:59.32ID:ID:sp4gv9u+0
    核兵器を使ったらNATOだけでなく世界が団結するから、結局プーチンもロシアも終了になるぞ。

    190: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:33:13.95ID:ID:tqoOobqe0
    >>46
    人民解放軍が中央アジアに雪崩れ込む口実を与える事になる。
    もう一寸頑張ればカスピ海(バクー油田)だ。
    この誘惑を習近平が抑えられるとは思わない。

    49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 11:47:46.04ID:ID:Tj/KN/5W0
    誇り高きチェチェン人もいまではロシア人のパシリになったのかw

    119: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:12:27.01ID:ID:MiS7RhMw0
    >>49
    こいつはただの傀儡でしかない

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664677829/


    1: どどん ★ 2022/10/01(土) 11:21:38.46ID:ID:NVZ8kmAc9
    ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は30日、ロシアによる東・南部4州の一方的な併合宣言への対抗措置として、北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を表明した。ロシアの侵略に対し、徹底抗戦を続ける姿勢を明確にする狙いとみられる。
    ウクライナは2月24日の侵略開始以降、NATOへの早期加盟を断念していたが、方針転換となる。ロシアはウクライナのNATO接近を侵略開始の名目の一つにしていた。
    ゼレンスキー氏は30日にSNSで公開した演説で、ウクライナとNATO加盟国は「事実上の同盟関係にある」と述べ、迅速な加盟承認を要請すると説明した。
    一方、米国のジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官は30日の記者会見で「現在、ウクライナを支援する最善の方法は、実用的な支援を提供することだ。(NATO加盟を巡る)手続きは別の機会に検討すべきだ」と早期加盟に慎重な見方を示した。
    読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2101f468a6dc6152dc48cfa0bd7921aa50c5f7

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:23:09.07ID:ID:o9iZ6g1C0
    アメリカがヘタレすぎるから露助がつけあがる

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:27:55.14ID:ID:vpumUKfh0
    >>5
    アメリカが供与したたった16両のハイマースにロシアがボコられてる現状でその認識はちょっとw

    70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:44:36.32ID:ID:3PB+PLtX0
    >>22
    バイデンが早々にロシアを直接攻撃しない宣言をしたのはヘタレ

    74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:45:47.11ID:ID:ikqu/77i0
    >>70
    ロシアもアメリカには攻撃しないね。弱いものイジメしかできない。まぁロシア自身が弱いものとばれちゃったけど。

    103: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:55:30.03ID:ID:LsNONKjF0
    >>74
    ウクライナにロシア国内をすでに攻撃されてるのに
    ロシア側は「事故です」とヘタレてるからな。
    クリミアの空軍基地がウクライナのドローン攻撃で壊滅したのに「事故です」という始末

    7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:23:43.58ID:ID:GvQIVu4r0
    アメリカビビってるぅ~

    373: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 13:01:22.66ID:ID:2OIgjfOi0
    >>7
    アメリカはビビってるんじゃなくて
    内部に朝鮮人並みのカスチョン工作員がいて動けない
    キッシンジャー

    483: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 13:27:06.84ID:ID:0gAK2t4f0
    >>7
    ビビってるんじゃなくてウクライナのNATO加盟は現加盟国に安全保障上のリスクしかない上にアメリカにとっては所詮対岸の火事なので無駄に主張してないだけ

    9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:24:01.33ID:ID:qi8x+Mm20
    自分でなんとかしろかよ
    日本もやばいな

    132: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 12:01:23.44ID:ID:o1AUQKsO0
    >>9
    ドンパチがすでに始まってNATO加盟が決まってないウクライナに対してすでに日米安保体制と日米同盟は決まっている
    アメリカは他に英米軍事同盟もイギリスと結んでいる
    日本そのものはNATOに加盟してないが同盟国のアメリカがNATOの盟主である
    台湾、日本あたりを中国の拠点にされるのを米英豪はすげえ嫌がっている
    というかアメリカが拠点で抑えているので日本列島の中の人間が死のうがアメリカの知ったことではないが、島そのものはアメリカ的に軍事拠点として抑えておきたいポイントですね

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:24:19.50ID:ID:kpias7o/0
    いやちょっとアメリカw
    そのためのNATOなんじゃないのw

    42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:36:31.90ID:ID:yoEw9nD/0
    >>11
    NATOは攻撃されないようにする抑止力のための組織であって
    現に攻撃されてる国の防衛のための組織じゃないから

    61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:41:44.28ID:ID:8OXGS6q+0
    >>42
    NATOは、アメリカが傀儡を新たに得るための組織であって、既にある傀儡を守るための組織ではない

    12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:24:21.54ID:ID:wLFW3gzU0
    まあウクライナには勝ってもらっても困るんだよな
    支援国もロシア削る為の装置で居てほしいだけ

    441: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 13:17:17.75ID:ID:ayfxGCx70
    >>12
    ウクライナがクリミア半島および4州奪還したら
    大喜びするのは米国だぞ

    18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:27:17.20ID:ID:AaN+tOtU0
    Qアノンはロシアの工作機関。
    プーチンにとってバイデンは都合が悪いからクラーケンと騒いだり、アメリカ議事堂を襲撃して邪魔していた。

    67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:43:25.05ID:ID:qPB/a/yz0
    >>18
    根拠は?それを出して欲しい妄想の陰謀論じゃないんだろ?

    23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:28:02.01ID:ID:PO5GAGgx0
    反露を煽って
    クーデターを支援して
    戦争の側面支援を戦争前から周到に進めて
    軍事物資を大量に供給して
    なんで慎重なんだw

    279: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 12:35:11.88ID:ID:/a65pecW0
    >>23
    武器の在庫処分はしたいが自分等に被害は受けたくないからさ

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:31:00.21ID:ID:dboWW1k40
    イギリスが旗を降るけど他の国々は援助疲れしてるからな
    フランスは相変わらず消極的だし、ドイツは約束の戦車を渡す気配もない
    危機感を募らせるポーランドは積極的だけど、メルケル(ポーランド人)はこれ以上の炎上に関しては慎重というか反対の姿勢
    アメリカも議会承認受けたレンドリースを国防総省が待ったをかけたのもつい先日のこと

    468: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 13:23:46.59ID:ID:ayfxGCx70
    >>29
    ウクライナ軍が強すぎると
    ロシアに短期間で勝ってしまうからなあ
    米国はロシアがジリジリと疲弊して国力を落として欲しいので
    長く戦争して欲しいだろうし
    ドイツは天然ガス供給を継続して欲しいだろうし
    フランスはドイツに原子力発電の電力をもっと買って欲しいだろうしな

    36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:33:22.34ID:ID:X4EUdYFe0
    これはまだ世界は本気出してないというロシアへのサイン
    だからロシアも本気(核使用)出すなよと

    43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:36:40.97ID:ID:XQlO0Oqe0
    >>36
    だったら挑発すんなって
    開戦前もロシアは侵攻するする、ってメディア使って煽って
    今はプーチンが核を使う使うと煽ってる

    256: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 12:31:53.59ID:ID:5d9ifJbi0
    >>43
    プーチンはキーフを3日で落とせる見立てだったから侵略した
    核使用はそんな甘い見立てはしてない

    38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:33:59.94ID:ID:DuVFFWu70
    ガンになったからと言って、今からガン保険に入らせてくれっていうのは虫がよすぎるからな。

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:36:30.02ID:ID:O3O+wJy40
    >>38
    癌になる前に保険加入を申請して認めかけられてたのに
    メルケルのロシア宥和政策でNATO加盟を止められたんだけど?
    お前そういう経緯無視すんなよ

    48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:38:17.49ID:ID:k5Z4ksHI0
    >>41
    そこはメルケルのせいでもロシアへの融和政策のせいでもないって
    ウクライナ側が問題抱えすぎの国なの

    68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:44:28.00ID:ID:UxSQj1240
    >>48
    ロシア以上に政治腐敗してるなんて認定されてる国を軍事同盟には入れられんからな

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:34:25.95ID:ID:O3O+wJy40
    >>1
    ロシアが微塵でも核を使ったら
    即刻加入させるべきだよ

    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:36:10.31ID:ID:bz4+xLHM0
    >>39
    核使う前じゃないと意味ないじゃん

    53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:39:50.39ID:ID:SZ/KTyG40
    ウクライナが4州手放して終戦したらNATO加盟を検討するかな
    トルコが拒否しそうだけど

    59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:41:00.28ID:ID:zL5w5U/q0
    >>53
    つまらないし可能性もない

    54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:40:10.93ID:ID:rzyxFOye0
    アメリカ国民も納得しないだろうよ
    ただでさえ自国の金使いまくられて不満なのに

    64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:42:53.65ID:ID:ikqu/77i0
    >>54
    アメリカ国民はそうでもない。
    米調査会社ギャラップが9月15日に発表したウクライナ支援に関する世論調査で、「紛争が長引いても領土奪還を支援」と回答した人は66%

    76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:45:56.11ID:ID:rzyxFOye0
    >>64
    ひくっw

    77: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:46:23.88ID:ID:ikqu/77i0
    >>76
    そうか?十分高いかと

    79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:48:05.19ID:ID:0W58pItB0
    >>77
    いや、低いと思う
    全米で反ロシア感情を煽ってるわりには

    60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:41:18.34ID:ID:rgtlyr+g0
    ナトーじゃなくてネイローだバカジャップ

    66: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:43:17.47ID:ID:ZnKb4qhi0
    >>60
    ネイローだのネイトーだのネバネバ感を強調したって強くなけりゃ意味ねーだろ

    75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:45:48.92ID:ID:Ox8kZJug0
    >>60
    うっせーんだよナトウヨのくせ

    63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:42:49.74ID:ID:Ox8kZJug0
    ウク信もぶっちゃけここまで悪の片棒担ぐとは思って無かったろ?
    最初はほんの出来心でそのままズルズルといっちゃったんだよね

    104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 11:55:39.48ID:ID:k1xe56Vd0
    >>63
    Qってやっぱり朝鮮人やシナチクなんだな
    ウクライナ併合成功したら
    台湾併合も通るからなw

    154: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 12:08:01.16ID:ID:Ox8kZJug0
    >>104
    Qはトランプ、プーチン路線で普通にいいと思うぞ

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664590898/

    このページのトップヘ